『第22回いたばし産業見本市 ~製造と加工技術展2018~』開催

いたばし産業見本市実行委員会は、2018年11月8日(木)・9日(金)の両日、板橋区立東板橋体育館にて『第22回いたばし産業見本市 ~製造と加工技術展2018~』を開催する。展示会には板橋区内の多数の企業をはじめとする約120の企業・団体が出展し、優れた製品や技術を発信する。

― 『第22回いたばし産業見本市 ~製造と加工技術展2018~』 開催概要 ―
【会  期】  2018年11月8日(木)10:00~18:00 / 9日(金)10:00~17:00
【会  場】  板橋区立東板橋体育館(東京都板橋区加賀1-10-5)
【入場料】  無料
【主  催】  いたばし産業見本市実行委員会
【開催規模】   出展企業・団体数 約120社
(https://www.itabashi-iie.jp/application_list/)
来場者数(予定) 約2,500名
【後  援】     関東経済産業局、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東本部、地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター、公益財団法人東京都中小企業振興公社、一般社団法人東京工業団体連合会、東京商工会議所、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)関東貿易情報センター、公益社団法人日本技術士会、一般社団法人板橋産業連合会、板橋区商店街連合会、東京商工会議所板橋支部、公益社団法人板橋法人会、板橋区印刷関連団体協議会、東京中小企業家同友会板橋支部、公益社団法人東京青年会議所板橋区委員会、一般社団法人板橋中小企業診断士協会、東京都立北豊島工業高等学校、産経新聞社、東京新聞、毎日新聞社、読売新聞社、日本経済新聞社、日刊工業新聞社、フジサンケイビジネスアイ、特定非営利活動法人経営支援NPOクラブ、NPO法人コアネット、一般社団法人日本光学会、板橋区しんきん協議会(順不同)

【展示・イベント】
<企業・団体展示エリア>
板橋区内企業をはじめ、約120の企業・団体が一堂に集結し、製品・技術のPR

<開発・研究エリア>
大学や研究機関が出展し、製品開発に活用可能な技術的研究成果や、連携の仕組みなどを紹介

<板橋区発 新製品・新技術展示エリア>
「板橋製品技術大賞」受賞製品や、「開発チャレンジ補助金事業」採択製品など板橋区発の優れた製品・技術を紹介

<協力機関展示エリア>
産業関連団体、支援機関が出展。支援メニューの紹介

<特別展示エリア>
「スポーツ産業の今とこれから」をテーマに、スポーツ産業をリードする企業の先進的な製品や技術を展示

【ビジネスに役立つセミナー等】
※セミナーのご参加は事前の申込みが必要です(無料)

「まちづくりフォーラム」
・11月8日(木)13:00~14:00
テーマ:産業集積の維持発展に向けた住工共生のまちづくり
講師:大阪経済大学 経済学部地域政策学科教授 梅村 仁 氏(ファシリテーター)
(株)栗田化学研究所 代表取締役社長 栗田 秀樹 氏(パネリスト)
(有)新栄電化工業所 代表取締役 下平 信一 氏(パネリスト)
日本琺瑯釉薬(株) 代表取締役 小島 大介 氏(パネリスト)

「勝ち続けるための組織論」
・11月9日(金)15:00~16:00
講師:ヤマハ発動機ジュビロ 監督 清宮 克幸 氏

「個人発明家がアップルから3億円を勝ち取れたワケ ~これからの知財戦略と特許実務ノウハウ~」
・11月8日(木)15:30~16:30
講師:弁理士/博士(工学)/技術経営修士/知財コミュニケーション研究所 代表/
株式会社グリーンアイピー 代表取締役/
ものつくり大学特別客員教授(知財戦略論) 新井 信昭 氏

「異業種から医療機器分野への新規参入と課題」
・11月9日(金)13:00~14:00
講師:株式会社スズキプレシオン 取締役会長 鈴木 庸介 氏

【ステージイベント】
「板橋製品技術大賞 表彰式/受賞企業プレゼンテーション」
・11月8日(木)10:00~10:40 / 10:50~13:10
板橋区内企業により開発された優れた製品、新技術を表彰
また、受賞企業によるプレゼンテーションを実施
※受賞企業プレゼンテーションは会場内ミニステージで実施

「出展企業によるプレゼンテーション」
・11月8日(木)、11月9日(金)
出展企業が自社の製品・技術の特長、活用方法などについて詳しく解説

「いたばしgood balance会社賞 表彰式」
・11月8日(木)14:30~15:00
ワークライフバランスの実現に向けて、仕事と生活の両立支援や、働きやすい職場環境づくりに取り組む企業を表彰

【同時開催】  平成30年度5区合同ものづくり企業商談会
・11月8日(木)13:30~17:00
・会場:板橋区立東板橋体育館 3階
受発注案件の商談、招致企業に対する技術提案やPR、
企業間のネットワーク構築を目的とした個別面談

 

関連記事

PR

イベントの未来をつくる105人

イベントの未来をつくる105人 森ビル 虎ノ門ヒルズフォーラム   時代とともに進化していくイベント。 そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。

2023年イベント一覧

2023年の展示会一覧・イベントスケジュール

次号空間デザイン 特集

97号特集: -空間デザイン
BtoBの集客に効く戦略設計・ツール選択 (2023年7月31日発行)

--マーケターに聞く集客の目標設定と戦略
-空間デザインでの集客 <トータルプロデュースできる空間デザイン会社>
-集客ツール紹介

イベントマーケティング バックナンバー

103号
2024年1月31日発行

2024年動向を聴く 月刊イベントマーケティング103号表紙・2024年動向を聴く

102号|2023年12月  
体験価値をあげるイマーシブな演出とビジネスイベントの映像活用

97号|2023年7月  
空間デザイン戦略

-- プロに聞く集客できるメソッド -
96号|2023年6月  
イベントテクノロジー

-AI・XR・プラットフォーム活用で どう変わる!?
95号|2023年5月  
LIVeNT2023の歩き方

ライブ・エンターテイメントEXPO、イベント総合EXPO、eスポーツビジネスEXPO
94号|2023年4月
映像 / 照明で体感する新たな世界観

プロに聞く、イベント演出の裏側と未来
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
92号|2023年2月
空間デザイン・ディスプレイ 2023

今年はこうなる!?
91号|2023年1月
BACKSTAGE2022

90号|2022年12月
イベントの集客

Like Us On Facebook

Facebook Pagelike Widget

イベマケYoutubeチャンネル

イベントマーケティングYoutubeチャンネル

2023年 編集計画(特集)

月刊イベントマーケティング 2023年 編集計画(特集)

5月31日95号 LIVeNT(イベント総合展)
6月30日96号 イベントテクノロジー
7月31日97号 集客・ブランディングの
    戦略・ツール・空間デザイン
8月24日98号 BACKSTAGE
    イベント企業合同説明会

カテゴリー

ページ上部へ戻る