ARで動線をつくりだす!?  ———— Eventos(イベントス)

イベント公式アプリ× AR

今年の「東京ゲームショウ(TGS)」では、公式アプリにARカメラ機能が搭載された。会場内の4箇所に設置されたフォトスポットで、TGS のポスターに描かれているキャラクターの3D版と一緒に写真が撮れるという試み。新しもの好きの本紙編集部が早速体験しに行ってみた。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-05-23-58-412ショット写真ではないが、実際のARカメラを通してみるキャラクターは、等身大サイズ で想像よりも大きく、CG とはいえ立体的でリアルだったことに驚き、正面や側面など、ARのキャラクターが現れるギリギリの位置を探ってさまざまな角度から何枚も撮ってしまった。エア撮影会のようにもみえる行動は、「誰がいるんだろう?」と端から見たらきっと不思議だったに違いない。

公式アプリ開発元のブレイブソフト菅澤英司代表によると、ARカメラを搭載したのは「アプリならではの『おっ!』という驚きや新鮮味があって、イベントに来ないと体験できないプレミア感や楽しさを盛り込むため。SNSのシェアを誘発してイベントの認知を上げるという狙いもあった」とのこと。ARカメラの効果もあってか、アプリのダウンロード数は前年に比べて大幅に伸びたという。

「イベントとARの親和性はかなり高いと思っています」と菅澤さん。「例えば、3D キャラクターに動きをつけて誘導役にしたり、あるいは出展者のゲームキャラクターを各ブースに出現させる仕組みをつくったりして、AR キャラ集めを誘発した新型スタンプラリー方式のブース回遊性づくりなど、可能性は色々あります」。

イベントでのアプリ導入の効用

BtoB イベントでも公式アプリの導入は進んでいるが、まだ開発コストと効果に対して疑問視する向きもある。イベント向けアプリ開発プラットフォームEventosを開発した菅澤さんに、イベントとアプリの相性について聞くと、「アプリはこれまで感覚値で語られていたことをデータ化する分析ツールにもなる」という。

Web サイトでは訪問者の情報は直帰率やリピーター率、ページの回遊分析などが行えるのに対し、イベントでの参加者の情報は、当日の来場者数、事前登録時に収集する職種・役職などの属性情報などにとどまっている。菅澤さんは、「スマホ普及率が60%を超えたいま、アプリはビーコンと連動して経路ログや 滞留時間を計測したり、行動情報を知ることができるツールにもなります。会場の動線設計や スタッフの配置など、次のイベント運営の改善 に活かすために分析ツールとして提案することも多くなりました」と話す。
AR で動線をつくりアプリで行動解析する時代になるのかもしれない。

関連記事

PR

イベントの未来をつくる105人

イベントの未来をつくる105人 森ビル 虎ノ門ヒルズフォーラム   時代とともに進化していくイベント。 そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。

2023年イベント一覧

2023年の展示会一覧・イベントスケジュール

次号空間デザイン 特集

97号特集: -空間デザイン
BtoBの集客に効く戦略設計・ツール選択 (2023年7月31日発行)

--マーケターに聞く集客の目標設定と戦略
-空間デザインでの集客 <トータルプロデュースできる空間デザイン会社>
-集客ツール紹介

イベントマーケティング バックナンバー

103号
2024年1月31日発行

2024年動向を聴く 月刊イベントマーケティング103号表紙・2024年動向を聴く

102号|2023年12月  
体験価値をあげるイマーシブな演出とビジネスイベントの映像活用

97号|2023年7月  
空間デザイン戦略

-- プロに聞く集客できるメソッド -
96号|2023年6月  
イベントテクノロジー

-AI・XR・プラットフォーム活用で どう変わる!?
95号|2023年5月  
LIVeNT2023の歩き方

ライブ・エンターテイメントEXPO、イベント総合EXPO、eスポーツビジネスEXPO
94号|2023年4月
映像 / 照明で体感する新たな世界観

プロに聞く、イベント演出の裏側と未来
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
92号|2023年2月
空間デザイン・ディスプレイ 2023

今年はこうなる!?
91号|2023年1月
BACKSTAGE2022

90号|2022年12月
イベントの集客

Like Us On Facebook

Facebook Pagelike Widget

イベマケYoutubeチャンネル

イベントマーケティングYoutubeチャンネル

2023年 編集計画(特集)

月刊イベントマーケティング 2023年 編集計画(特集)

5月31日95号 LIVeNT(イベント総合展)
6月30日96号 イベントテクノロジー
7月31日97号 集客・ブランディングの
    戦略・ツール・空間デザイン
8月24日98号 BACKSTAGE
    イベント企業合同説明会

カテゴリー

ページ上部へ戻る