- Home
- イベントスケジュール, イベントスケジュール, ニュース
- 展示会・国際会議・イベントスケジュール 2021年1月・2月・3月 全国版 (1月12日更新)
展示会・国際会議・イベントスケジュール 2021年1月・2月・3月 全国版 (1月12日更新)
- 2021/1/11
- イベントスケジュール, イベントスケジュール, ニュース
- 2021年イベントスケジュール, イベントスケジュール, 全国のMICEスケジュール, 全国のイベントスケジュール, 全国の展示会スケジュール, 全国版, 展示会スケジュール, 展示会開催情報

※展示会・イベントの日程は変更することがあります。公式サイトから確認をお願いします。
※展示会・イベントの主催者で掲載希望の方は、イベント情報を info@event-marketing.co.jp までお送りください。
関連記事:月別のイベントスケジュール()
地域ごと()
週ごとの展示会スケジュール()
▶印をクリックすると展示会情報や関連記事が読めます。
2021年1月の展示会・イベント・国際会議
スケジュール(全国版)
12月10日〜2月28日 設計製造・AI・IoT・DXバーチャルオンライン展示会オンライン
会場:オンライン
主催者:株式会社VOST
公式サイト:https://jpn-expo.com/
入場料金:無料(事前登録制)
備考:CAD/CAM/CAE・工作機械・3Dプリンター・3Dスキャナー・電子機器・部品・PLM/PDM・AI・IoT・AR/VR/MR・RPA・クラウド・ブロックチェーン・API・量子コンピューター・5G など
1月1日〜11日 【開催中止】プラレール博 in OSAKAATCホール
会場:ATCホール
主催者:MBS/アジア太平洋トレードセンター
公式サイト:
入場料金:中止
問合先:プラレール博 in OSAKA事務局
【TEL】06-6325-5777
1月9日〜11日 ラッセン原画展-ORIGIN-同時開催ファンタジーアート展幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際会議場
主催者:アールビバン株式会社
公式サイト:https://artvivant-event.jp/
入場料金:無料
問合先:アールビバン株式会社
Tel: 03-5783-7302 (平日9:00~16:00)
備考:絵画展示販売会
1月9日〜11日 家具メッセバザールin幕張メッセ幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場7・8
主催者:株式会社 かねたや家具店
公式サイト:http://www.kanetaya.com
入場料金:入場無料(事前申し込み制)
問合先:かねたや家具店 幕張新都心店
Tel: 043-296-1211 (10:30~19:00)
備考:国内最大級10.000㎡に家具・インテリアが大集合 リビング、ダイニング、ベッドはもちろんカーテン、新作家具や新型デスク多数展示。人気のアウトレットコーナーは毎日商品を入れ替えております。
1月9日〜11日 住まいのリフォーム博幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際会議場
主催者:住友不動産株式会社
公式サイト:https://www.sokkuri3.com/lp/202101m-messe_event/
入場料金:無料
問合先:Tel: 0120-093-432
備考:実物大構造模型の展示で地震対策や断熱対策などわかりやすく説明がある。
ここでしか聞けないリフォームセミナー&上映会を開催、快適住宅設備の展示でリフォームのお悩みを解決致します。
1月9日〜11日 Pet博2021 in 横浜パシフィコ横浜
会場:パシフィコ横浜展示ホール
主催者:Pet博実行委員会
公式サイト:http://www.pethaku.com
入場料金:有料1,400円(中学生以上)、800円(4歳~小学生)
問合先:Pet博実行委員会
TEL:06-6352-7942
FAX:06-6352-7943
higashi@ad-8.co.jp
備考:ペットとのふれあいと関連商品の展示販売
1月9日〜11日 住友不動産 住まいの大リフォーム博西日本総合展示場
会場:西日本総合展示場
主催者:
公式サイト:https://www.sokkuri3.com/kodate2/event_detail/81863/
入場料金:無料
問合先:tone.shunsuke@sumitomo-rd.co.jp
1月9日〜24日 鉄道博2021ONLINE
会場:
主催者:鉄道博実行委員会 テレビ大阪
公式サイト:
問合先:鉃道博2021事務局
〒540-8519 大阪市中央区大手前1-2-18
TEL:06-6947-1912 | 10:00~18:00(土日祝除く)
1月11日〜14日 CESラスベガスコンベンションセンター
会場:ラスベガスコンベンションセンター
主催者:全米家電協会
公式サイト:https://www.ces.tech/international.aspx
入場料金:有料
1月13日〜15日 COSME Week TOKYO 2021東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西1-4ホール
主催者:リード エグジビション ジャパン
公式サイト:https://www.cosme-week.jp/
同時開催展:構成展示会:化粧品開発展、[国際]化粧品展、美容・健康食品EXPO、[国際]エステ・美容医療 EXPO(通称 ESTHEC JAPAN -エステック ジャパン-)
問合先:主催者 リード エグジビション ジャパン株式会社
TEL:03-3349-8587 FAX:03-3349-4922 Email:cosme@reedexpo.co.jp
備考:粧品や美容食品の原料/OEM/パッケージから最終製品、エステ・美容医療までを網羅
1月13日〜16日 第32回 国際宝飾展ほか東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト青海A-Bホール
主催者:リード エグジビション ジャパン株式会社 / 一般社団法人日本ジュエリー協会
公式サイト:https://www.ijt.jp
同時開催展:構成展示会:第9回 ガールズジュエリーEXPO東京、
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:主催者 リード エグジビション ジャパン株式会社
TEL:0333498503 FAX:0333498523 Email:ijt@reedexpo.co.jp
備考:ラグジュアリーからトレンドジュエリー、素材・パーツまでが揃う日本最大の宝飾展。
1月15日〜17日 第4回 資産運用EXPO東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト南1-4ホール
主催者:リード エグジビション ジャパン
公式サイト:https://www.am-expo.jp
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:主催者 リード エグジビション ジャパン株式会社
TEL:0333498503 FAX:0333498523 Email:asset@reedexpo.co.jp
備考:株式、不動産、保険、金など 投資商品が一堂に出展する資産運用の総合展。構成展示会:第1回 フランチャイズビジネスEXPO
1月15日〜17日 【開催中止】東京オートサロン2021幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場1~8
主催者:東京オートサロン事務局
公式サイト:https://www.tokyoautosalon.jp/2021/
備考:開催中止
1月16日・17日 第30回全国病児保育研究大会パシフィコ横浜
会場:パシフィコ横浜ノース
主催者:
公式サイト: http://web.apollon.nta.co.jp/hoiku2020/
入場料金:関係者 会員(医師・施設長)¥16,500
会員(医師・施設長以外)¥10,500
非会員(医師・施設長)¥18,500
非会員(医師・施設長以外)¥12,500
問合先:第30回記念全国病児保育研究大会運営サポートデスク(株式会社プランドゥ・ジャパン内)
TEL:03-5470-4401
hoiku_2020@nta.co.jp
備考:病児保育に関する公演・研究発表・ポスター展示・企業展示
1月16日・17日 KMGホールディングス新春大商談会西日本総合展示場
会場:西日本総合展示場本館 大展示場東
主催者:九州三菱自動車販売株式会社
公式サイト:
入場料金:無料
問合先:九州三菱自動車販売株式会社 TEL:093-941-1111
1月17日 I・Doll West VOL.32インテックス大阪
会場:インテックス大阪1号館
主催者:I・Doll実行委員会
公式サイト:https://www.idollweb.net/west-32/
同時開催展:大阪リトランド VOL.4、HAND ART Marché west vol.13
入場料金:1,700円(当日券のみ(予定))
問合先:I・Doll実行委員会
03-5816-1061(平日12:00~19:00受付/不定休)
備考:ドール関連作品・商品の複合展示即売会
1月17日 マイナビ仕事研究&インターンシップEXPO 大阪会場インテックス大阪
会場:インテックス大阪3号館、6号館A・B
主催者:株式会社マイナビ
公式サイト:https://job.mynavi.jp/conts/event/2022/5302/index.html
入場料金:無料(完全予約制)
問合先:株式会社マイナビ
06-4802-1308
備考:22年卒インターンシップ合同会社説明会
1月17日 Comic Treasure 37インテックス大阪
会場:インテックス大阪4号館、5号館A
主催者:青ブーブー通信社
公式サイト:https://www.aoboo.jp/event/item/p0058.html
同時開催展:関西コミティア60
入場料金:有料
問合先:青ブーブー通信社
03-3225-8102
備考:同人誌即売会
1月20日〜22日 第35回 ネプコン ジャパン – エレクトロニクス開発・実装展 -ほか
URL
東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西1-4ホール、南1-4ホール、青海A-Bホール
主催者:リード エグジビション ジャパン
公式サイト:https://www.nepconjapan.jp/
同時開催展:構成展示会:第35回 インターネプコン ジャパン -エレクトロニクス 製造・実装展-
第35回 エレクトロテスト ジャパン -エレクトロニクス検査・試験・測定展-
第22回 半導体・センサ パッケージング技術展 (通称:ISP)
第22回 電子部品・材料 EXPO
第22回 プリント配線板 EXPO (通称:PWB)
第11回 微細加工 EXPO
第13回 LED・半導体レーザー 技術展 (通称:L-tech)
同時開催展:同時開催展】
第13回 オートモーティブ ワールド -クルマの先端技術 展-
第7回 ウェアラブル EXPO -ウェアラブル [開発]・[活用] 展-
第5回 ロボデックス -ロボット [開発]・[活用] 展-
第5回 スマート工場 EXPO -IoT/AI/FAによる製造革新 展-
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:主催者 リード エグジビション ジャパン株式会社
TEL:03-3349-8502 FAX:03-3349-4900 Email:inj@reedexpo.co.jp
備考:エレクトロニクス機器の高性能化を支える電子部品・材料や製造・実装・検査装置が出展
1月20日〜22日 第13回 オートモーティブ ワールド – クルマの先端技術 展 -ほか東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西1-4ホール、南1-4ホール、青海A-Bホール
主催者:リード エグジビション ジャパン
公式サイト:https://www.automotiveworld.jp/
同時開催展:構成展示会:第13回[国際]カーエレクトロニクス技術展 (カーエレ JAPAN)
第12回 EV・HV・FCV技術展(EV JAPAN)
第11回 クルマの軽量化 技術展
第 9 回 コネクティッド・カー EXPO
第 7 回 自動車部品&加工 EXPO (通称:カーメカ JAPAN)
第 4 回 自動運転 EXPO
第 1 回 MaaS EXPO -統合型モビリティサービス [開発]・[活用] 展-
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:主催者 リード エグジビション ジャパン株式会社
TEL:03-3349-8502 FAX:03-3349-4900 Email:inj@reedexpo.co.jp
備考:自動運転、クルマの電子化・電動化、軽量化など先端テーマの最新技術が一堂に出展
1月20日〜22日 第5回 ロボ デックス – ロボット 開発・活用展 –
10:00-18:00 (最終日は1時間前に終了)
料金
¥5000 (招待券持参者無料)
URL
東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト青海A-Bホール
主催者:リード エグジビション ジャパン
公式サイト:https://www.robodex.jp/
同時開催展:第5回 スマート工場 EXPO – IoT/AI/FAによる 製造革新 展 –
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:主催者 リード エグジビション ジャパン株式会社
TEL:03-3349-8502 FAX:03-3349-4900 Email:robo@reedexpo.co.jp
備考:最新ロボットから周辺機器、ロボット開発技術まで一堂に出展!
1月24日 COMIC CITY東京 146東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西3-4ホール、南1-4ホール
主催者:赤ブーブー通信社
TEL:03-3225-8520
公式サイト:https://www.akaboo.jp/event/item/20191413.html
入場料金:入場券購入制、サークル無料
問合先:赤ブーブー通信社
TEL:03-3225-8520
備考:オールジャンル同人誌即売会
1月27日〜29日 健康博覧会2021ほか東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西1・2ホール
主催者:インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
公式サイト:https://www.this.ne.jp/
同時開催展:FOOD DESIGN EXPO
入場料金:¥5000 (事前登録者無料)
問合先:健康博覧会事務局
TEL:03-5296-1025 FAX:03-5296-1018 Email:h-expo-jp@informa.com
備考:ひと・社会・地球の健康を考える国内最大級のビジネストレード&セミナー
1月27日〜29日 Care Show Japan東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西1・2ホール
主催者:インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
公式サイト:https://www.care-show.com/
同時開催展:「メディケアフーズ展」、「介護産業展」「保険外サービス展」「保険薬局支援展(特別協力:日本保険薬局協会)」
「未病産業展(共催:神奈川県・未病産業研究会)」「ヘルスケアIT」、
「病院・クリニック支援展(新設)」
入場料金:¥5000 (事前登録者無料)
問合先:Care Show Japan 事務局
備考:7つの専門展示会で構成された、“介護・予防分野の総合展示会” オンライン展示会」においては、
出展社とのオンライン商談やウェブセミナーの無料視聴も可能
1月27日〜29日 第4回 Japan マーケティング Week【春】幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場4~6
主催者:リード エグジビション ジャパン株式会社
公式サイト:https://www.sp-world-spring.jp
同時開催展: 第4回 販促 EXPO【春】
第4回 Web販促 EXPO【春】
第4回 営業支援 EXPO【春】
第4回 看板・ディスプレイ EXPO【春】
第2回 店舗運営 EXPO【春】
第4回 広告宣伝 EXPO【春】
第1回 海外プロモーション EXPO【春】
入場料金:有料\5,000/人(招待券持参者無料)
問合先:リード エグジビション ジャパン株式会社
Tel: 03-3349-0597
備考:販促・マーケティング・宣伝・営業部向けの7つの専門展で構成する“マーケティングの総合展””です。
1月27日〜29日 第4回 ライフスタイル Week 【春】幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場2~3
主催者:リード エグジビション ジャパン株式会社
公式サイト:https://www.lifestyle-expo-spring.jp/ja-jp.html
同時開催展: 第4回 国際 雑貨 EXPO【春】
第4回 国際 ベビー&キッズ EXPO【春】
第4回 国際 ファッション雑貨 EXPO【春】
第4回 国際 ヘルス&ビューティグッズ EXPO【春】
第4回 国際 テーブル&キッチンウェア EXPO【春】
第4回 国際 インテリア雑貨 EXPO【春】
第2回 国際 文具・紙製品展【春】 通称:ISOT (イソット)【春】
入場料金:有料\5,000/人(招待券持参者無料)
問合先: リード エグジビション ジャパン株式会社
Tel: 03-3349-8505
備考:雑貨、文具、インテリア、ファッション、食器、キッチングッズ、ベビーキッズアイテム、美容健康グッズ、食品ギフトの商談展
1月27日〜29日 冬スポ!!WINTER SPORTS FESTA season20幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場3
主催者:株式会社ディー.オー.ディー.
公式サイト:http://www.fuyusupo.jp
入場料金:無料
問合先:株式会社ディー.オー.ディー.
備考:スキー・スノーボード用品の販売製品の商談専門展
1月27日〜29日 第5回 Japan IT Week 関西インテックス大阪
会場:インテックス大阪1~3号館
主催者:リード エグジビション ジャパン株式会社
公式サイト:https://www.japan-it-osaka.jp/
同時開催展:第5回 【関西】 組込み/エッジ コンピューティング展、第5回 【関西】 情報セキュリティ EXPO、第5回 【関西】 Web&デジタル マーケティング EXPO、第5回 【関西】 クラウド業務改革 EXPO、第5回 【関西】IoT&5G ソリューション展、第4回 【関西】 次世代 EC&店舗EXPO、第4回 【関西】 AI・業務自動化 展、第2回 【関西】セールス自動化・CRM EXPO、第2回 【関西】ソフトウェア&アプリ開発 展、第1回 【関西】システム運用自動化 展
入場料金:¥5,000(招待券持参者無料)
問合先:リード エグジビション ジャパン株式会社
03-3349-8504
備考:Japan IT Week 関西は、10の専門展から構成される関西最大(※)のIT展示会です。※ 同種の見本市との出展社数の比較。
1月28日・29日 【開催中止】 UMモールドフェアインテックス大阪
会場:インテックス大阪5号館A・B
主催者:植田機械株式会社
公式サイト:http://www.um-system.jp/ummoldfair.html
問合先:植田機械株式会社
06-6743-0101
1月29日・30日 HIME-PLA JOINT FAIR神戸国際展示場
会場:神戸国際展示場3号館
主催者:株式会社ヒメプラ
公式サイト:http://www.himepla.co.jp/20200129_JointFair.html
問合先:運営事務局
日本コンベンションサービス株式会社 関西支社
〒541-0042
大阪市中央区今橋4-4-7 京阪神淀屋橋ビル2F
TEL: 06-6221-5933
FAX: 06-6221-5939
E-mail: 51jps@convention.co.jp
1月31日 大江戸骨董市東京国際フォーラム
会場:東京国際フォーラム地上広場
主催者:大江戸骨董市実行委員会事務局
公式サイト:http://www.antique-market.jp
問合先:大江戸骨董市実行委員会事務局
TEL:03-6407-6011
E-mail:info@antique-market.jp
2021年2月の展示会・イベント・国際会議
スケジュール(全国版)
2月1日〜26日 Cloud & Security Conference 2021オンライン
会場:オンライン
主催者:TIS株式会社
公式サイト:https://www.sbbit.jp/eventinfo/61171/
入場料金:無料(事前登録制)
問合先:SBクリエイティブ株式会社 ビジネス+IT編集部 セミナー事務局
東京都港区六本木2-4-5 TEL:03-5549-1377(平日10:00~19:00)
https://www.sbbit.jp/inquiry/entry.aspx
備考:https://www.sbbit.jp/eventinfo/61171/
2月3日〜5日 第91回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2021東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西1-4ホール、南1-4ホール
主催者:株式会社ビジネスガイド社
公式サイト:https://www.giftshow.co.jp/
同時開催展:第29回グルメ&ダイニングスタイルショー春2021、ベビー&キッズフェア、ステーショナリー&ペーパーグッズフェア、ホームファニシング&デコラティブフェア、フラワー・グリーン&ガーデングッズフェア、香りの商品フェア、生活雑貨フェア、おしゃれ雑貨&レザーグッズフェア、アパレルファッションフェア、ファッションアクセサリーフェア、インポートギフトフェア、アニメ・コミック&キャラクターライセンスフェア、人と環境に配慮したEthical Styleフェア、ビューティー&コスメティックフェア、IT関連&エンターテインメントグッズフェア、
入場料金:無料 (要登録)
問合先:ギフト・ショー事務局
TEL:03-3843-9851 FAX:03-3843-9850 Email:n-haga@giftshow.co.jp
備考:日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
2月3日〜5日 第9回 LIFEXDESIGN東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト南3・4ホール
主催者:株式会社ビジネスガイド社
公式サイト:https://www.giftshow.co.jp/
同時開催展:第9回 LIFE X DESIGN アクティブデザイン&クラフトフェア、 リノベーションゾーン、ヤングファッション&キッズスタッフフェア
問合先:ギフト・ショー事務局
TEL:03-3843-9851 FAX:03-3843-9850 Email:n-haga@giftshow.co.jp
備考:暮らしデザイン新時代
2月3日〜5日 第32回 日本 ものづくり ワールド幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場2~6
主催者:リード エグジビション ジャパン株式会社
公式サイト:https://www.japan-mfg.jp/
同時開催展:第32回 設計・製造ソリューション展(DMS)、
第29回 3D&バーチャル リアリティ展(IVR)、第25回 機械要素技術展(M-Tech)、
第11回 ヘルスケア・医療機器 開発展(MEDIX)、第3回 ものづくり AI/IoT展(AIoTex)、
第3回 次世代 3Dプリンタ展(AM Japan)、第3回 航空・宇宙機器 開発展(AeroTech)、第3回 工場設備・備品展(FacTex)、
第2回 計測・検査・センサ展(MeasureTech)
入場料金:有料\5,000/人(招待券持参者無料)
問合先: リード エグジビション ジャパン株式会社
Tel: 03-3349-8505
備考:製造業向けIT、機械部品、加工技術、計測器、工場設備、VR/AR、3Dプリンタなどの企業が出展する「ものづくり専門展」
2月3日〜5日 太陽光サミット2021 ONLINEオンライン
会場:オンラインDMM SHOWBOOTH
主催者:合同会社DMM.com
公式サイト:https://showbooth.dmm.com/solarsummit/
入場料金:無料
備考:本会では、オンラインならではの特徴である
■時間や距離の制約を受けない気軽さ
■感染リスク回避
■新規営業/既存営業先フォローをはじめとした営業コストの削減
前提のもと、太陽光や蓄電システムに関連する各メーカー様や取引先との商談を行うことが出来ます。
会中では、オフラインのような偶然の出会いを楽しめる交流ラウンジも用意するほか、
オフラインと同様に多くの企業ブースにて最新の製品やサービスを閲覧いただけます。
気になる製品やサービスについては、その場でZOOMを使った商談も可能です。
出展企業様と連動した大型セミナーも企画しております!
本会においては、太陽光に関連する業界全体を盛り上げていければという想いから、
出展社様も来場者様も無料でご招待をいたします。
出展ご希望のお客様は、公式サイトの【出展を予約する】よりお申込みください!
https://showbooth.dmm.com/solarsummit/
<開催概要>
名称:太陽光サミット
会期:2021年2月3日(水)~5日(金) 10:00~18:00
会場:オンライン
主催:合同会社DMM.com
来場者登録:無料
出展費用:無料
ご不明な点等ございましたら、問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://fasp.dmm.com/form/energy_info
ご参加お待ちしております!
2月3日 かながわビジネスオーディション2021パシフィコ横浜
会場:パシフィコ横浜アネックスホール
主催者:
公式サイト:https://www.b-audition.jp/
入場料金:関係者
問合先:かながわビジネスオーディション実行委員会事務局 (公益財団法人神奈川産業振興センター 事業部 経営支援課内)
TEL:045-633-5203
b-audition@kipc.or.jp
備考:最終審査会(ビジネスプランの発表)、表彰式等
イベントの様子をオンライン配信いたしますので、事前にお申し込みください。
2月4日・5日 第25回「震災対策技術展」横浜/第12回「振動技術展」パシフィコ横浜
会場:パシフィコ横浜展示ホール・アネックスホール
主催者:エグジビションテクノロジーズ 株式会社 / 「震災対策技術展」横浜 事務局
公式サイト:https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/
入場料金:無料
問合先:エグジビションテクノロジーズ 株式会社 / 「震災対策技術展」横浜 事務局 TEL:03-5775-2855
FAX:03-5775-2856
備考:①地震対策・自然災害対策に関する、製品・技術の展示及びシンポジウム・セミナー
②振動技術に関する製品、技術の展示及びセミナー
2月5日・6日 東京コミュニケーションアート専門学校 卒業・進級制作展「we are TCA2021」幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場11
主催者:学校法人滋慶学園 東京コミュニケーションアート専門学校
公式サイト:https://www.tca.ac.jp/
入場料金:無料
問合先:学校法人滋慶学園 東京コミュニケーションアート専門学校
Tel: 03-3688-3421
備考:学生による今年度の成果発表の場として、クリエーティブ分野では企業プロジェクトを中心に作品展示、動物・海洋・ペット・環境分野では学んだ技術をパフォーマンスを通してプレゼンテーションを行う。
2月7日 新・農業人フェア 農業EXPO東京国際フォーラム
会場:東京国際フォーラムホールE1
主催者:新・農業人フェア 運営事務局
公式サイト:https://www.shin-nogyojin-yumex.com/
入場料金:無料
問合先:新・農業人フェア 運営事務局
E-mail:shin_nogyojin@yumex.ne.jp
2月7日 大江戸骨董市東京国際フォーラム
会場:東京国際フォーラム地上広場
主催者:大江戸骨董市実行委員会事務局
公式サイト:http://www.antique-market.jp
問合先:大江戸骨董市実行委員会事務局
TEL:03-6407-6011
E-mail:info@antique-market.jp
2月7日 マイナビ業界研究フェア 千葉会場幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場10・11
主催者:マイナビイベント千葉運営事務局
公式サイト:https://job.mynavi.jp/conts/event/2022/5734/index.html
入場料金:無料
問合先:マイナビイベント千葉運営事務局
Tel: 043-203-3079 ((9:00-12:00 13:00-17:45 ※休日・祝日・年末年始を除く))
備考:【就活準備の総仕上げイベント】
全学年対象・私服参加・参加無料・入退場自由
※当イベントは【完全予約制】です。
定員になり次第、締め切りますのでお早めに入場予約をお願いいたします。
2月7日 【開催中止】ワンダーフェスティバル2021[冬]幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場1~8
主催者:ワンダーフェスティバル実行委員会
公式サイト:https://wonfes.jp/
問合先:ワンダーフェスティバル実行委員会
2月8日〜12日 Food EXPO Nagasaki オンライン展示商談会オンライン
会場:オンラインZoom
主催者:長崎県食料産業クラスター協議会
公式サイト:https://www.nagasaki-tsumugi.com/
入場料金:無料
備考:長崎県のこだわりの食品を発掘できるオンライン商談会。長崎県食料産業クラスター協議会(長崎県中小企業団体中央会)は、新型コロナウィルスの影響により、対面型の商談会の参加や企業への訪問が困難となっている長崎県内食品製造業者の振興を図るため、オンライン上で県内食品製造業者と県外・首都圏バイヤーとを事前にマッチングする「オンライン展示商談会」を実施します。
長崎県の食品を生産・製造・販売する事業者約60社が商談会に参加し、オンライン型商談会を通して商品の魅力をPRします。
飲食業・宿泊業、小売業、商社・卸業のバイヤーの方々など、新たな食材・商品をお探しの皆さま、この機会を有効にご活用ください。
2月9日・10日 第7回 町工場見本市2021東京国際フォーラム
会場:東京国際フォーラムホールE1
主催者:町工場見本市運営事務局
公式サイト:https://machikouba.jp/
入場料金:無料
問合先:町工場見本市運営事務局(フジサンケイ ビジネスアイ内)
TEL:03-3273-6180
E-mail:machikouba@sankei.co.jp
2月9日・10日 KARTE CX Conference 2021 for Dataオンライン
会場:オンライン
主催者: 株式会社プレイド
公式サイト:https://karte.io/event/cxconference2021-fordata.html
入場料金:無料(要登録)
備考:KARTE CX Conference 2021 for Data
CXを追求するにあたってのデータ利活用やテクノロジー領域に焦点をあて、
KARTEおよびKARTE Datahubの活用事例を中心にしたカンファレンスです。
企業のマーケティング担当者のほか、データテクノロジーの業務に携わる方、
DXをリードする立場の方、エンジニアなどを対象にしています。
CX Case Study
KARTE/KARTE Datahubを活用いただく企業に登壇いただき、CXへの取り組みとデータ活用の実践を紹介いただくセッションです。登壇企業の事業成長やビジネス変革にとって不可欠なデータ活用の位置づけや、その中でのKARTE Datahubの活用ケースを中心に紹介いただきます。
Partner Session
KARTEのパートナー企業によるKARTE連携ソリューションやKARTE活用事例を中心に紹介いただくセッションです。他のプロダクトとの連携によって拡がるKARTE Datahubの可能性や、ソリューション事例を通してデータの利活用のポイントを紹介いただきます。
KARTE Learning
KARTE Datahubの最新機能やプロダクト活用事例を紹介するセッションです。KARTE Datahubの概要と、昨年末のメジャーアップデートによって追加された新機能を紹介します。
イベントタイトル KARTE CX Conference 2021 for Data
開催日 2021年2月9日(火)/ 10日(水)11:00-14:00
開催形式 オンライン開催
参加費 無料/事前登録制
参加対象 企業のマーケティング、IT部門、新規事業・サービス開発の担当者など
(KARTEの導入を検討している/KARTEを既に導入している企業)
オンデマンド配信 イベント終了後、オンデマンド配信を実施 ※動画視聴は登録制となります
主催 株式会社プレイド
2月9日〜14日 日本空間デザイン賞展GOOD DESIGN Marunouchi
会場:GOOD DESIGN Marunouchi
主催者:一般社団法人日本空間デザイン協会
公式サイト:https://www.japandesign.ne.jp/event/kukan-design-2020/
入場料金:無料
2月10日 山梨テクノICTメッセ 令和2年度オンライン展示会オンライン
会場:オンライン
主催者:
公式サイト:https://yamanashi-technoict-online.jp/
問合先:山梨テクノICTメッセ オンライン展示会事務局 techno-ict@yiso.or.jp
備考:2月10日(水) 9:00~17:00 (オンライン商談会10:00~12:00/13:00~17:00) 名称 山梨テクノICTメッセ 令和2年度オンライン展示会
会期 令和3年2月10日(水) 9:00~17:00 (オンライン商談会10:00~12:00/13:00~17:00)
*商談会を除くオンライン展示は 3月31日(水)まで開催
主催 一般社団法人 山梨県機械電子工業会 山梨県地域ICT推進協議会 公益財団法人 やまなし産業支援機構
協賛 山梨県 山梨県商工会議所連合会 山梨県商工会連合会 山梨県中小企業団体中央会
一般社団法人 山梨県情報通信業協会 山梨青年工業会
後援 山梨放送 テレビ山梨 山梨日日新聞社 日刊工業新聞社 日本経済新聞社甲府支局
入場料 無料
2月11日〜14日 ジャパンキャンピングカーショー2021幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場1〜4
主催者:ジャパンキャンピングカーショー2020実行委員会
公式サイト:www.jrva-event.com/jccs/
入場料金:大人 1000円
子供 600円
問合先:ジャパンキャンピングカーショー2020実行委員会
備考:キャンピングカーの展示・キャンピングカーに関わるアウトドアやお出掛け先の情報・物販等
2月13日・14日 鬼滅祭-アニメ弐周年記念祭-幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場7〜8
主催者:株式会社アニプレックス
公式サイト:https://kimetsu.com/anime/news/?id=55518
備考:アニメ「鬼滅の刃」に関するステージイベントを両日それぞれ実施いたします。また、会場にはアニメ「鬼滅の刃」にまつわる企画展示を併設し、様々な形で作品を体験いただけるメモリアルイベントとなっております。
2月13日 エコリク2022 オンライン座談会オンライン
会場:オンラインYoutube
主催者:株式会社グレイス
公式サイト:https://ecoriku.jp/newgrads/ecoriku2022//
入場料金:無料(事前登録制)
問合先:株式会社グレイス エコリク運営事務局
TEL:03-3263-0871
備考:環境ビジネス・SDGsをキーワードにした
国内で唯一の就活イベント
2月13日 長岡ものづくりフェアオンライン
会場:オンライン
主催者:長岡ものづくりフェア実行委員会
公式サイト:https://monodukuri-fair.com/
入場料金:無料
問合先:長岡ものづくりフェア実行委員会事務局
(長岡市 商工部 工業振興課)
TEL 0258-39-2222 / FAX 0258-36-7385
備考:子どもたちの地域産業への関心を高め、長岡の将来を担う世代の育成に寄与するとともに、多くの市民や事業者に地元企業を知ってもらい、産業活性化に繋げるため、ものづくり企業のPR動画の配信を中心とするオンラインイベント。
2月14日 第21回食物アレルギー研究会パシフィコ横浜
会場:パシフィコ横浜アネックスホール
主催者:
公式サイト:https://www.foodallergy.jp/info/%E7%AC%AC21%E5%9B%9E%E9%A3%9F%E7%89%A9%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%EF%BC%882021%E5%B9%B42%E6%9C%8814%E6%97%A5%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%89/
入場料金:有料
問合先:食物アレルギー研究会事務局
fakenkyukai@gmail.com
2月15日・16日 JapanOpenInnovationFesオンライン
会場:オンラインovice
主催者:パーソルイノベーション株式会社
公式サイト:https://eiicon.net/about/joif2020-21/
入場料金:有料一般8,000円(事前登録制)
備考:日本最大級オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」が運営する、オープンイノベーションの国内最大級のカンファレンス。
2月15日〜20日 HENNGE NOWオンライン
会場:オンライン
主催者: HENNGE株式会社
公式サイト:https://hennge.com/jp/now/
入場料金:無料(事前登録制)
備考:HENNGE NOWはSaaSとDXをテーマにしたビジネスカンファレンスです。クラウドセキュリティを通じて企業のDXをサポートするHENNGE One。情報システム部門に従事されるお客様を中心に、SaaSパートナー様にもご協力いただき、企業の「SaaS × DX」事例を多数ご紹介します。皆様にマッチするセッションが必ず見つかります。ぜひご参加ください。
※一度登録すれば全日程/セッションを視聴可能です(一部セッションは招待制)。
2月15日〜28日 PLAZMA 15 & CDP オンライン
会場:オンラインBrightcove
主催者:トレジャーデータ株式会社
公式サイト:https://www.treasuredata.co.jp/
入場料金:無料(要登録)
備考:WHAT IS PLAZMA?
PLAZMAは、トレジャーデータ株式会社が運営するDX実行者のためのコミュニティです。「データがつながると、DXがはじまる」をコンセプトに、2018年から15回に渡りPLAZMAイベントを定期開催し、DXに関する最新の情報を発信しています。
& CDP
2020年はデジタルとデータを駆使して顧客との繋がりを持つ企業の強さが浮き彫りになった年でした。2021年のスタートを切った今、それらの企業からDXを学ぶ「PLAZMA15」のテーマとして据えたのは「& CDP」です。スピーカーは「&」の前に自由なキーワードを設定し、顧客データ基盤であるCDP(Customer Data Platform)をいかに活用して変革を実行しているのかを語ります。顧客データを活用する企業の顧客理解の方法、プロジェクト成功の秘訣など、最高の顧客体験をつくるための沢山のヒントを提供します。また、CDPへの理解が深まるコンテンツも公開します。ぜひ、ご視聴ください。
2月16日・17日 KARTE CX Conference 2021 for Appオンライン
会場:オンライン
主催者: 株式会社プレイド
公式サイト:https://karte.io/event/cxconference2021-forapp.html
入場料金:無料(要登録)
備考:KARTE CX Conference 2021 for App
アプリサービスのCX事例に焦点をあて、アプリでのKARTE活用を中心に扱うカンファレンスです。
アプリのマーケティング担当者やそのグロースを担う立場の方のほか、
近年注目を浴びるC2Cプラットフォームサービスや顧客接点としてのアプリ/スマートフォンについて学びたい方も対象としています。
CX Case Study
アプリでKARTEを活用いただく企業に登壇いただき、CXへの取り組みを紹介いただくセッションです。店舗・ウェブ・アプリなどの顧客接点をシームレスにつなぐ事例をはじめ、C2Cプラットフォーム、コミュニティなど昨今新たに見られる顧客との関係づくりにおけるCX事例を紹介いただきます。
Partner Session
KARTEのパートナー企業によるKARTE連携ソリューションやKARTE活用事例を中心に紹介いただくセッションです。アプリのグロースやCX向上において、他のプロダクトとの連携によって拡がるKARTEのソリューションを中心にご紹介いただきます。
KARTE Learning
アプリにおけるKARTE事例だけでなく、アプリのビジネス環境やユーザー動向に強い影響をもつiOS 14の最新トピックなどを紹介します。
2月16日〜18日 インタースタイル2021(ボードカルチャー&アウトドア展示会)パシフィコ横浜
会場:パシフィコ横浜展示ホール
主催者:株式会社インタースタイル
公式サイト:https://www.interstyle.jp
入場料金:無料
問合先:株式会社インタースタイル
TEL:03-5840-8044
FAX:03-5942-4400
contact@interstyle.jp
備考:サーフィン・スケートボーディング・スノーボーディングのボードカルチャーと、アウトドア・釣り・ペットおよび、感度の高いセレクト系のファッションなどを中心とした、ライフスタイル全般に関わる、有意義な商談会とコミュニティーの形成・活性化を目的としたビジネス展示会です。。参加人数 14000人
2月16日〜19日 HCJ2021 – 第49回 国際ホテル・レストラン・ショー東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西1-4ホール、南1-4ホール
主催者:一般社団法人日本能率協会/一般社団法人日本ホテル協会/一般社団法人日本旅館協会/一般社団法人国際観光日本レストラン協会/公益社団法人国際観光施設協会
公式サイト:https://jma-hcj.com/
同時開催展: 第42回 フード・ケータリングショー、第21回 厨房設備機器展、インバウンドマーケットEXPO 2021、オリジナル商品開発WEEK – 第13回 国際OEM・PB開発展、第3回 地域産品展、第3回 パッケージ×デザイン展、
入場料金:無料 (要登録)
問合先:HCJ三展合同事務局
TEL:03-3434-1377 FAX:03-3434-8076 Email:hcj@jma.or.jp
備考:サービス産業の活性化に貢献する ホスピタリティとフードサービスの商談専門展示会
2月16日〜19日 DIS WORLD Digital Days 2021オンライン
会場:オンライン
主催者:ダイワボウ情報システム株式会社
公式サイト:https://www.sbbit.jp/eventinfo/61590/
入場料金:無料(事前登録制)
問合先:SBクリエイティブ株式会社 ビジネス+IT編集部 セミナー事務局
東京都港区六本木2-4-5 TEL:03-5549-1377(平日10:00~19:00)
https://www.sbbit.jp/inquiry/entry.aspx
備考:https://www.sbbit.jp/eventinfo/61590/
2月16日〜23日 【脱ハンコ特集】先輩ユーザーに生インタビューで「電子契約」「ワークフロー」「デジタル帳票」ツールの活用事例配信DAYSオンライン
会場:オンライン
主催者:アイティクラウド株式会社
公式サイト:https://peatix.com/event/1788787
入場料金:無料(事前登録制)
備考:https://peatix.com/event/1788787?utm_campaign=feature-business&utm_medium=web&utm_source=feature-business&kme=feature-business-clk
2月16日〜3月19日 ITmedia Virtual EXPO 2021 春オンライン
会場:オンラインOn24(ITメディア)
主催者:ITメディアb
公式サイト:https://ve.itmedia.co.jp/
同時開催展:メカ設計 EXPO 2021 春、スマートファクトリー EXPO 2021 春、組み込み開発&エレクトロニクス・AI EXPO 2021 春、Building × IT EXPO 2021 春、リテール&ロジスティクス サプライチェーン EXPO 2021 春、モノづくり × スタートアップ EXPO 2021 春、製造業向けクラウド&エッジ IoT ソリューション EXPO 2021 春、オートメーションコンポーネンツフェア 2021、
製造業向けICT基盤 EXPO 2021 春
入場料金:無料
問合先:https://ve.itmedia.co.jp/em/2021s/present
備考:「製造業」および「建設業」のスペシャリストの情報収集の場として今回で22回目の開催となる。コロナ禍に伴い情報収集の場が限られる中、時と場所の制約を受けないバーチャル展示会に大きな期待が寄せられている。開催規模は急拡大、メカ設計・スマートファクトリー・AI・建設などモノづくりをテーマにした、8つのEXPOを同時開催。各EXPOでは、それぞれの業界を代表するキーパーソン/リーディングカンパニーが登場する基調講演も実施する。
2月17日〜19日 地盤技術フォーラム2021(地盤改良技術展/基礎工技術展/災害対策技術展)東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト青海Bホール
主催者:フジサンケイビジネスアイ
公式サイト:http://www.sgrte.jp
入場料金:無料 (要登録)
問合先:株式会社シー・エヌ・ティ
TEL:03-5297-8855 FAX:03-5294-0909 Email:info2021@sgrte.jp
備考:地盤の改良、補強に関する技術が一堂に会する専門技術展
2月17日〜19日 SUBSEA TECH JAPAN 2021(第4回海洋産業技術展)東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト青海Aホール
主催者:フジサンケイビジネスアイ
公式サイト:http://subsea-tech.jp/
入場料金:無料 (要登録)
問合先:フジサンケイビジネスアイ
TEL:03-3273-6180 FAX:03-3241-4999 Email:subsea@sankei.co.jp
備考:海洋技術・海洋ビジネスに関する専門展示会
2月17日〜19日 センサエキスポジャパン2021東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト青海Aホール
主催者:フジサンケイビジネスアイ(日本工業新聞社)
公式サイト:http://www.sensorexpojapan.com
主催者
入場料金:無料
問合先:フジサンケイビジネスアイ 営業・事業本部
TEL:03-3273-6180 FAX:03-3241-4999 Email:sensor@sankei.co.jp
備考:センシング技術とその応用分野、機器、システム、ネットワークに関する専門展示会
2月17日〜19日 JIMA2021(第10回総合検査機器展)東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト青海Aホール
主催者:一般社団法人 日本検査機器工業会
公式サイト:http://www.jima-show.jp/
同時開催展:センサエキスポジャパン2021
入場料金:無料
問合先:フジサンケイビジネスアイ 営業・事業本部
TEL:03-3273-6180 FAX:03-3241-4999 Email:sensor@sankei.co.jp
備考:製造業を主とした検査・計測・試験・評価・保守に関する専門展示会
2月17日〜19日 INTERMEASURE2021(第29回計量計測展)東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト青海Aホール
主催者:一般社団法人日本計量機器工業連合会
公式サイト:http://www.keikoren.or.jp/exhibition/
入場料金:無料
問合先:一般社団法人 日本計量機器工業連合会
TEL:03-3268-2121 FAX:03-3268-2167 Email:intermeasure@keikoren.or.jp
備考:計量計測業界、最大規模。世界の最先端技術が一堂に集まる総合展示会
2月17日〜19日 第22回自動認識総合展東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト青海Bホール
主催者:一般社団法人日本自動認識システム協会
公式サイト:http://www.autoid-expo.com/tokyo/
入場料金:無料 (要登録)
問合先:(株)シー・エヌ・ティ
TEL:03-5297-8855 FAX:03-5294-0909 Email:info@autoid-expo.com
備考:バーコード、RFID、画像認識などの自動認識技術とソリューションの総合展示会
2月17日〜19日 第16回こだわり食品フェア2021幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場11
主催者:一般財団法人 食品産業センター
公式サイト:https://www.shokusan.or.jp/fair/
入場料金:完全招待制
問合先:一般財団法人 食品産業センターTel: 03-3224-2388
備考:地域の食材、製法、伝統、風土等にこだわった地域食品など、その食品固有の特性を持った新製品等について、より一層の業務拡大を図るため、商品の情報発信の場、商談の場を提供
2月17日〜19日 第55回スーパーマーケット・トレードショー2021幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場1〜11
主催者:一般社団法人全国スーパーマーケット協会
公式サイト:http://www.smts.jp/
入場料金:完全招待制
問合先:一般社団法人全国スーパーマーケット協会
備考:スーパーマーケットを中心とする流通業界に最新情報を発信する商談展示会
2月17日〜19日 デリカテッセン・トレードショー2021幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場3
主催者:一般社団法人全国スーパーマーケット協会
公式サイト:http://www.delica.jp/
入場料金:完全招待制
問合先:一般社団法人全国スーパーマーケット協会
備考:中食産業の最新情報を発信する商談展示会
2月18日・19日 北海道アグリ・フードフォーラム2021TKP札幌ガーデンシティPREMIUM札幌大通
会場:TKP札幌ガーデンシティPREMIUM札幌大通
主催者:一般社団法人日本能率協会(JMA)
公式サイト:https://www.jma.or.jp/hafp/
入場料金:無料(事前登録制)
問合先:NEXT150北海道プロジェクト事務局
一般社団法人日本能率協会 産業振興センター
TEL: 03-3434-3453 e-Mail: hafp@jma.or.jp
備考:道内農業や食 世界に発信へ 18、19日 アグリ・フードフォーラム
2021/02/05 10:30
農業と食に関するビジネスイベント、北海道アグリ・フードフォーラム2021(日本能率協会=JMA主催)が18、19の両日、札幌市中央区の「TKP札幌ガーデンシティ PREMIUM札幌大通」で開かれる。
同フォーラムはJMAが展開している「NEXT150 北海道プロジェクト」事業の一環で、初開催となる。参加対象は農業生産者、農業団体、食品関係者、機械メーカー、研究機関の関係者ら。< フォーラム〉・全20セッション/延べ2,000席 ※100席×2会場×各日5セッション×2日間 〈併設展示会〉・26社25ブース <開催概要> 催事名称:「北海道アグリ・フードフォーラム2021」 開催期間:2021年2月18日(木)・19日(金)10:00~17:00 会 場:TKP札幌ガーデンシティPREMIUM札幌大通(札幌市中央区) 企画主体:北海道アグリ・フードプロジェクト実行委員会 開催規模:〈フォーラム〉全16セッション〈併設展示会〉25社/26ブース 参加対象:農業生産者、農業団体、食品関係者、機械メーカー、 ITベンダー、研究機関、行政 ほか 来場者数:延べ1,500名(予定)
2月18日・19日 Developers Summit 2021オンライン
会場:オンライン
主催者:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
公式サイト:https://event.shoeisha.jp/devsumi/20210218
入場料金:無料(事前登録制)
備考:デベロッパーこそがニューノーマルの体現者として、学びを共有しあい、ともにこの局面を越えていこう。ニューノーマル2年目の始まりともいえるデブサミ2021では、エンジニアリングを使って世の中を良くしたい人たち同士が手を取り合い、次の時代の新しい日常を作っていく取り組みに焦点を当てていく。
2月18日 ニューノーマル時代のファンエンゲージメント 西村真里子のオニワラ!「鬼と笑おう」 未来をつくる座談会 powered by IBM Future Design Lab.オンライン
会場:オンライン
主催者:HEART CATCH Inc.
公式サイト:https://eventregist.com/e/oniwara_2
入場料金:無料(事前登録制)
備考:鬼を笑わす勢いで思いっきり未来を語る座談会です。
データを軸に再編集される社会・産業・生活、また安心・安全と経済活動の両立、我々が考えなければならない未来はたくさんあります。HEART CATCH西村真里子がIBM Thought Leadersが発信するメッセージから注目のトピックを抽出し、そのトピックに関わる第一人者を交えて座談会をしていきます。
■第2回トピック:「ニューノーマル時代のファンエンゲージメント」
ソーシャルメディア上での情報が溢れる現在、企業はどのように情報発信すれば良いのでしょうか?特に若い世代は、企業のプロモーションメッセージよりも、安全性、プライバシー、コミュニティ、つながりを求めています。また、同じような興味や趣味を持つ他の人々との関係を求めています。ユーザーの行動が変化すると、ビジネスとしての行動も変化しなければなりません。
どのようなブランドメッセージを発信していくべきなのか?IBM Future Design Labのプロデューサーでテレビ局出身という異色の経歴を持つ岸本拓磨さんと、オニワラ第一回出演で「お手元商圏・エンゲージメント商圏」について紹介した高荷力さんが、新しい「次世代コミュニティへの情報伝達」を発している第一人者をゲストに切り込んでいきます。
今回のゲスト、一人目は日本テレビの土屋敏男さんです。伝説のテレビ番組「電波少年」をWOWOWでリニューアルデビューさせファンとインタラクティブにつながる新しいコミュニティを作り始めた土屋さんに番組ファンの変化、ファンとのコミュニケーションで工夫していることをご紹介いただきます。二人目のゲストはShiftall岩佐琢磨さん。ハードウェアメーカーとして、世界中でマイクロコミュニティに火をつけて来た経験をもとに、メーカーとしての新しいコミュニティを作る術を共有いただきます。
また、座談会を多面的に盛り上げるためにIBM グローバル・ビジネス・サービス事業執行役員の藤森慶太さんにも審判として参加いただき、座談会中に未来を感じるポイントを発見した際に「オニワラ!(鬼も喜んで笑ってしまうほど良い未来が見通せそうなポイントを指します)」とカットインしていただき、発言してもらうというユニークな座談会フォーマットもお楽しみいただきたいと思います。
視聴者の皆様からのご意見も反映し、みんなでワイワイとオニワラ!をたくさん作っていく座談会、座談会終了後に今話題のClubhouseで事後座談会も予定しております。ぜひ本編、事後トークどちらも参加くださいませ。
■イベント詳細:
西村真里子のオニワラ!「鬼と笑おう」〜未来をつくる座談会 powered by IBM Future Design Lab.
#2 : ニューノーマル時代のファンエンゲージメント
・2月18日(木)19:00-20:30
・参加無料、YouTube Liveでご視聴いただきます。・オンライン(YouTube – HEART CATCH Playground )
※20:40-21:30 事後トーク @ Clubhouse https://www.joinclubhouse.com/event/m34rve3k
■2月18日(木)アジェンダ
19:00-19:05
オープニング
19:05-19:15
IBM独自調査 & Watson分析によるこれからのコミュニティ、新たな””つながり””への示唆:IBM 高荷力氏・岸本拓磨氏
19:15-19:25
電波少年の進化にみるマスメディアからマイクロコミュニティへの軌跡:日テレ 土屋敏男氏
19:25-19:35
ハードウェアメーカーが考えるファンエンゲージメント:Shiftall 岩佐琢磨氏
19:35-20:30 座談会 トピック
・ファンエンゲージメント:いま企業に求められて姿勢とは?
・新たな””つながり””をつくるために工夫していること など
※視聴者からのSli.doからも質問を受けつけ進めて参ります。
■日時
・2021年2月18日(木) 19:00-20:30
・オンライン(YouTube – HEART CATCH Playground )
■登場人物
スペシャルゲスト
・土屋敏男(日本テレビ放送網株式会社 R&Dラボ シニアクリエイター)
・岩佐琢磨(株式会社Shiftall 代表取締役CEO)
IBM Thought Leaders
・岸本拓磨(日本アイ・ビー・エム株式会社 Future Design Lab / Future Design & Creative / Total Media Producer)
・高荷力(日本アイ・ビー・エム株式会社 グローバル・ビジネス・サービス事業 戦略コンサルティング&デザイン アソシエイトパートナー )
審判&解説
・藤森慶太氏(日本アイ・ビー・エム株式会社 グローバル・ビジネス・サービス事業 戦略コンサルティング&デザイン 執行役員 シニアパートナー )
企画・モデレーター
・HEART CATCH 西村真里子
■登壇者プロフィール
土屋 敏男(つちや としお)
日本テレビ放送網株式会社
R&Dラボ シニアクリエイター
昭和31年9月30日静岡県静岡市生まれ(64歳) 1979年3月一橋大学社会学部卒。同年4月日本テレビ放送網入社。 「元気が出るテレビ」「ウッチャンナンチャンのウリナリ!」などバラエティ番組を演出。 「電波少年」シリーズではTプロデューサー・T部長として出演し話題になる。 「第2日本テレビ」「明日の神話復活プロジェクト」「間寛平アースマラソン」など多数のプロジェクトを企画演出。LIFE VIDEO株式会社(元)代表取締役。 2017年萩本欽一のドキュメンタリー映画「We Love Television?」を監督。 一般社団法人1964TOKYO VR代表理事。 2019年夏、3Dスキャナを使った観客参加型ライブエンタテインメント「NO BORDER」企画演出。 2021年WOWOW「電波少年W」企画演出
岩佐 琢磨(いわさ たくま)
株式会社Shiftall
代表取締役CEO
2003年からPanasonicにてネット接続型家電の商品企画に従事。2008年に株式会社Cerevoを起業、30種を超える自社開発IoT製品を世界70の国と地域に届けた。2018年4月、新たに株式会社Shiftallを設立し、代表取締役CEOに就任。ShiftallはPanasonicのグループ会社で、ハードウェアとネットサービスが混在するIoT領域にて、軽く早く新ジャンルの商品を市場投入することに特化。グループの新規事業支援や、独自ブランドでの商品開発・販売を中心に、社外との協業商品も手掛ける。CES 2021にて、ネットに繋がる手書きメモ「Croqy」を発表した。
岸本 拓磨(きしもと たくま)
日本アイ・ビー・エム株式会社
Future Design Lab / Future Design & Creative / Total Media Producer
ABC朝日放送にて約20年、販促のイベントやCM・番組制作、クロスメディア企画などを担当した後、ソーシャルメディア運営、動画配信やARアプリなどのデジタルコンテンツ企画やビジネス開発、宣伝・話題化などを担当。2016年よりIBMインタラクティブエクスペリエンスに参加。現在、IBM Future Design Lab のクリエイティブ&デザインチームのプロデューサーとして、IBM Watsonなどの次世代テクノロジーを掛け合わせたミックスメディアプランニングやコンテンツ制作、ブランディング、広告プロモーション展開などで活動中。デジタルな顧客体験デザイン領域でINTERBEEやAd Techなど登壇多数。
高荷 力(たかに ちから)
日本アイ・ビー・エム株式会社
グローバル・ビジネス・サービス事業
戦略コンサルティング&デザイン
アソシエイトパートナー
大手広告会社で、自動車など多様な業界のブランド・販売戦略、事業・商品開発業務などに従事。 16年間、生活者の消費行動、および心理を研究する専門部門に所属。専門知見をもとに事業・サービスのアップデートを支援する共創プロジェクトを推進した後、現職に転身。4月から新型コロナの市場影響を予測する活動を通じて、多様な業種のお客様に最新情報を提供。8月末には、IBM Future design Lab.の活動として生活者調査を実施した。
藤森 慶太(ふじもり けいた)
日本アイ・ビー・エム株式会社
グローバル・ビジネス・サービス事業
戦略コンサルティング&デザイン
執行役員 シニアパートナー
企業における経営管理、ファイナンス戦略、事業戦略、モバイル・デジタル戦略の策定から実装まで、幅広い経験を持つ。米IBM本社ファイナンスにおいてグローバル事業計画策定を経験。国内ではファイナンス・ストラテジー・リーダー、通信・メディア・公益サービス事業部長、モバイル事業部長、インタラクティブ・エクスペリエンス事業部長を経て、現職。さまざまな業界・業種にてファイナンス、テクノロジー、UXを基点とした事業・業務変革を支援。
西村 真里子(にしむら まりこ)
株式会社HEART CATCH
代表取締役 プロデューサー
国際基督教大学卒。日本アイ・ビー・エムでITエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、アドビシステムズでフィールドマーケティングマネージャー、バスキュールでプロデューサーを経て2014年に株式会社HEART CATCH設立。ビジネス・クリエイティブ・テクノロジーをつなぐ“分野を越境するプロデューサー”として自社、スタートアップ、企業、官公庁プロジェクトを生み出している。2020年には米国ロサンゼルスにHEART CATCH LAを設立し、米国でのプロジェクトも進めている。
J-Startupサポート企業、Art Thinking Improbable Workshop Executive Producer 、内閣府日本オープンイノベーション大賞専門委員会委員(第一回、第二回)、経産省第4次産業革命クリエイティブ研究会委員、武蔵野美術大学 大学院 クリエイティブイノベーション学科研究室 非常勤講師。
オニワラくん
データ、テクノロジーを活用したより良い社会の姿を感じられたときに登場する。
2月19日〜28日 Da-iCE Exhibition “SiX”渋谷パルコ GALLERY X
会場:渋谷パルコ GALLERY X
主催者:
公式サイト:https://art.parco.jp/galleryx/detail/?id=614
入場料金:500円(税込)
備考:5人組ダンス&ボーカルグループ「Da-iCE」の展覧会
2月19日 Security Days Spring 2021【大阪会場】ナレッジキャピタル カンファレンスルーム
会場:ナレッジキャピタル カンファレンスルームグランフロント大阪 北館 タワーC 8F
主催者:株式会社ナノオプト・メディア
公式サイト:https://f2ff.jp/event/secd-2021-01
入場料金:無料(事前登録制)
問合先:運営事務局((株)ナノオプト・メディア)
E-mail:secd-info@f2ff.jp
TEL:03-6258-0590
備考:2021|最新の脅威動向とセキュリティ対策が集結
2月19日 2020年度 X-HUB TOKYO INBOUND PROGRAMピッチイベント Fintechオンライン
会場:オンラインZoom
主催者:東京都
公式サイト:https://x-hub.tokyo/event/5179
入場料金:無料(事前登録制)
問合先:https://x-hub-tokyo.smktg.jp/public/application/add/66?lang=ja
備考:X-HUB INBOUND PROGRAMはFinTech、Mobility、Life Scienceを事業領域とする約45社の海外スタートアップに東京進出の機会を提供しております。当イベントでは、X-HUB INBOUND PROGRAM採択企業によるピッチイベントを開催します。
海外スタートアップとの連携に興味のある大企業、VC/CVC等、様々な方の参加をお待ちしております。
2月19日 Japan Challenge Gate 2021~全国ビジネスプランコンテスト~」ファイナルイベントオンライン
会場:オンラインYouTubeLive
主催者:中小企業庁
公式サイト:https://form.run/@jcg2021
入場料金:無料(事前登録制)
備考:ファイナリストによるプレゼンテーション、審査、表彰式の模様をオンラインで配信し
2月20日 エコリク2022 オンライン交流会オンライン
会場:オンラインZoom
主催者:株式会社グレイス
公式サイト:https://ecoriku.jp/newgrads/ecoriku2022//
入場料金:無料(事前登録制)
問合先:株式会社グレイス エコリク運営事務局
TEL:03-3263-0871
備考:環境ビジネス・SDGsをキーワードにした
国内で唯一の就活イベント
2月21日〜28日 DESIGN WEEK KYOTOオンライン
会場:オンライン
主催者:
公式サイト:https://designweek-kyoto.com/
備考:DESIGN WEEK KYOTO は、京都のモノづくりの現場をオープンにし、
国内外から訪れるさまざまな人との交流を促進することで、新たなモノやコトを創出。現場も心も開かれることで、京都が創造性あふれる街となることを願い活動している。
2月21日 大江戸骨董市東京国際フォーラム
会場:東京国際フォーラム地上広場
主催者:大江戸骨董市実行委員会事務局
公式サイト:http://www.antique-market.jp
問合先:大江戸骨董市実行委員会事務局
TEL:03-6407-6011
E-mail:info@antique-market.jp
2月21日 COMITIA135東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト青海A-Bホール
主催者:コミティア実行委員会
公式サイト:https://www.comitia.co.jp/
入場料金:¥1000 (前売あり)
問合先:コミティア実行委員会
備考:自主制作漫画誌展示即売会
2月21日 マイナビ看護学生就職セミナー幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際会議場 コンベンションホール
主催者:株式会社マイナビ
公式サイト:https://nurse.mynavi.jp/event/5521/index.html
入場料金:完全予約制・無料
問合先:マイナビイベント千葉運営事務局
Tel: 043-203-3079 ((9:00-12:00 13:00-17:45 ※休日・祝日・年末年始を除く))
備考:あなたの「なりたい」が見つかるイベント!出展予定病院情報はHPにて更新!お楽しみに!
※当イベントは【完全予約制】です。
定員になり次第、締め切りますのでお早めに入場予約をお願いいたします。
2月21日 第19回 人工呼吸器セミナーパシフィコ横浜
会場:パシフィコ横浜アネックスホール
主催者:株式会社マイナビ
公式サイト:https://job.mynavi.jp/conts/event/2022/5630/index.html
入場料金:関係者(会員・招待者含む)。有料
問合先:株式会社ピーシーオーワークス
kanarin_info@pcoworks.jp
2月24日・25日 第10回 次世代ものづくり基盤技術産業展 吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
会場:吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
主催者:名古屋国際見本市委員会,(公財)名古屋産業振興公社
公式サイト:
入場料金:無料(登録制)
備考:量素材、特殊・精密加工、熱処理、表面改質・表面処理、3Dプリンタ、3Dスキャナー、造形材料、3D造形、グラフィックソフト、異種材料の各種接着・接合工法、接合界面の構造解析、接合力評価、レーザ加工機、レーザ装置、CFRP・GFRP・CNF、穴あけ・切断・研磨・表面処理・接合などの加工技術・装置・検査・評価。出展者数 137社(前回実績、同時開催展含む)
来場者数 10,201人(前回実績、同時開催展含む)
2月24日・25日 第18回「シーフードショー大阪」ATCホール
会場:ATCホール
主催者:一般社団法人 大日本水産会
公式サイト:https://www.seafood-show.com/osaka/
入場料金:事前登録制
問合先:「シーフードショー」事務局
エグジビション テクノロジーズ 株式会社
〒107-0062 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館8階
TEL03-5775-2855 MAILsf@exhibitiontech.com
2月24日・25日 デジタルマーケターズサミットオンライン
会場:オンライン
主催者:株式会社インプレス イベント事務局
公式サイト:https://www.evt-entry.com/dms/
入場料金:無料
問合先:株式会社インプレス イベント事務局 impress_seminar@pep-p.work
2月24日〜26日 TOKYO PACK 2021東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西1-4ホール、南1-4ホール
主催者:公益社団法人日本包装技術協会
公式サイト:http://www.tokyo-pack.jp
入場料金:¥1000 (事前登録者無料)
問合先:TOKYO PACK 2021事務局
TEL:03-3543-1189 FAX:03-3543-8970 Email:t-pack@jpi.or.jp
備考:包装の最新情報が一堂に集まる国際包装展
2月24日〜26日 第8回 イベント 総合 EXPO ほか幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場
主催者:リード エグジビション ジャパン株式会社
公式サイト:https://www.eventexpo.jp/
同時開催展:第8回 ライブ・エンターテイメント EXPO、
第4回 Japan Sports Week、
第4回 自治体・公共Week
入場料金:有料\5,000/人(招待券持参者無料)
問合先:リード エグジビション ジャパン株式会社
Tel: 03-3349-8510
備考:イベント分野 日本最大の専門展。
販促イベント、懇親会、式典、お祭り、スポーツイベントなどの企画、機材、会場、アトラクション機器などが一堂に出展。
2月24日〜26日 第7回 医療と介護の総合展 [大阪]インテックス大阪
会場:インテックス大阪4号館、5号館A・B
主催者:リード エグジビション ジャパン株式会社
公式サイト:https://www.medical-jpn.jp/ja-jp.html
同時開催展:第7回 病院設備・医療機器 EXPO [大阪]、第7回 病院運営 EXPO [大阪]、第6回 医療IT EXPO [大阪]、第2回 クリニック EXPO [大阪]、第7回 介護&看護 EXPO [大阪]、第4回 地域包括ケア EXPO [大阪]、第2回 次世代薬局 EXPO [大阪]、第7回 再生医療 EXPO [大阪]、第7回 インターフェックス 大阪 -医薬品・化粧品 製造展-、第7回 インターフェックス Week 大阪 -医薬品・化粧品 研究・製造展-、第1回 ファーマラボ EXPO [大阪]-[医薬品] 研究・開発 展-
入場料金:¥5,000(招待券持参者無料)
問合先:リード エグジビション ジャパン株式会社
03-3349-8586
備考:医療と介護に関わるあらゆる製品・技術・サービスが一堂に出展する総合展
2月24日〜26日 第4回 関西 農業 Weekインテックス大阪
会場:インテックス大阪6号館B
主催者:リード エグジビション ジャパン株式会社
公式サイト:https://www.agriexpo-osaka.jp/ja-jp.html
同時開催展:第4回 関西 農業資材 EXPO、第4回 関西 次世代農業 EXPO、第4回 関西 6次産業化 EXPO、第1回 関西 畜産資材 EXPO
入場料金:¥5,000(招待券持参者無料)
問合先:リード エグジビション ジャパン株式会社
03-3349-8586
備考:農業分野で西日本最大の商談展です。全国から農業関係者が多数来場し、出展企業と活発な商談が行われます。
2月24日〜26日 第1回財務・経理・総務展 BOXIL EXPOオンライン
会場:オンラインEventHub
主催者:スマートキャンプ株式会社
公式サイト:https://expo.boxil.jp/event/office-2021-winter
入場料金:無料(要登録)
備考:バックオフィス領域のDXを支援するオンライン展示会「BOXIL EXPO 第1回 財務・経理・総務展」の開催決定
2021年2月24日(水)~26日(金)、業務効率化のヒントが見つかる3日間
スマートキャンプ2020年12月17日 11時00分
スマートキャンプ株式会社(本社:東京都港区、 代表:古橋智史、 以下「スマートキャンプ」)は、2021年2月24日(水)~26日(金)に「BOXIL EXPO 第1回 財務・経理・総務展」の開催を決定し、出展企業および参加者の募集を開始します。
コロナ禍の新しい生活様式への変化は、政府や企業など様々な領域において、デジタル化の風潮を一層強くしました。特に、テレワークの推進を背景に、「ペーパーレス化」や「脱・ハンコ」の機運が盛り上がりました。今改めて、ヒト・モノ・カネ・情報といった経営資源を管理するバックオフィス領域におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の重要性が高まっています。
「BOXIL EXPO 第1回 財務・経理・総務展」は、BOXIL EXPOとしては初となる財務・経理・総務のバックオフィス領域に特化したオンライン展示会です。出展企業の各種セミナーを通じて、IT製品を中心に最先端の業務支援サービスに触れる機会を創出し、ソリューションを発見できる場を提供します。気になるサービスについて、直接担当者に、その場で問い合わせることも可能となります。また、各分野の著名人による基調講演やスペシャルコンテンツも予定しています。
2020年12月10日・11日には、同じくバックオフィス業務の一角を担う人事や労務担当者を対象とした「BOXIL EXPO 2020 人事総合展」を開催し、参加者は3,000名にのぼりました。2020年にスマートキャンプが開催した3回のBOXIL EXPOの総出展企業数は130社を超え、総参加者数は15,000名を突破しました。
【「BOXIL EXPO 第1回 財務・経理・総務展」開催概要】
開催日:2021年2月24日(水)~26日(金)
場所:オンライン(公式EventHub)
参加費:無料・事前申込制
定員:3,000名
事前申込/特設サイトURL:https://expo.boxil.jp/event/office-2021-winter
【BOXIL EXPOとは】
スマートキャンプが提供する、利用者数国内有数のSaaSマーケティングプラットフォーム「BOXIL SaaS」で培ったノウハウとコンテンツ力を生かし、2020年6月より開催しているオンライン展示会です。リアルタイムで配信されるセミナーの視聴から、気になったサービスについて、その場で提供会社の担当者に質問、さらには個別商談までシームレスに進めるのが特長です。SaaS(IT製品)を提供する企業が一同に集う展示会の中では日本最大級となり、各回テーマに沿ったコンテンツが充実しています。
2021年は、営業・マーケティング、人事などをテーマに全6回の開催を予定しており、多数のビジネスパーソンとソリューションとの出会いを生み出します。
今後も、スマートキャンプは、オンライン展示会の特長を生かして、情報の地域間格差をなくすことで、各社の課題に応じたソリューションを提供し、業務の効率化、DXの推進をサポートしていきます。
【スマートキャンプ株式会社について】
「BOXIL SaaS」を軸に企業のセールスやマーケティング支援を行っています。2019年12月に、株式会社マネーフォワードのグループ会社となり、両社の強みを生かし、近年、バックオフィスをサポートする事業も展開しています。
名称 :スマートキャンプ株式会社
所在地 :東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル13階
代表者 :代表取締役 古橋 智史
設立 :2014年6月
URL :https://smartcamp.co.jp/
2月24日〜26日 国際MICEエキスポ・オンラインオンライン
会場:オンライン
主催者:一般社団法人日本コングレス・コンベンション・ビューロー(JCCB)
日本政府観光局(JNTO)
公式サイト:https://www.ime2021.jp/
入場料金:無料
備考:全国のコンベンション・ビューローをはじめMICEサプライヤーがオンライン上に集結しますので、ワンストップでMICEの相談ができます。
各地での会議やイベント開催について、助成金等を含む具体的な情報をご提供します。
ユニークベニューの紹介やプレポストカンファレンスツアー等についても承ります。
バイヤー優先のオンラインによる完全アポイント制です。(当日の登録も可能です)
国際会議主催者様向けのセミナーも開催します。
2月24日 Security Days Spring 2021【名古屋会場】JPタワー 名古屋ホール&カンファレンス
会場:JPタワー 名古屋ホール&カンファレンス(KITTE 3F)
主催者:株式会社ナノオプト・メディア
公式サイト:https://f2ff.jp/event/secd-2021-01
同時開催展:製造業向けIoT活用カンファレンス 2021 春
業務自動化カンファレンス 2021 春
入場料金:無料(事前登録制)
問合先:運営事務局((株)ナノオプト・メディア)
E-mail:secd-info@f2ff.jp
TEL:03-6258-0590
備考:2021|最新の脅威動向とセキュリティ対策が集結
2月24日 SYNNEX Summit Japan 2021 オンライン
会場:オンライン
主催者:シネックスジャパン株式会社
公式サイト:https://synnexsummit.eeedx.jp/
入場料金:無料(事前登録制)
問合先:SYNNEX Summit Japan 2021事務局
Mail:ssj2021@cnsinc.jp / TEL:03-5768-3531
備考:SYNNEX Summit Japan 2021
ビジネスチャンスを広げるクラウドジャーニーの最適解
会期
2021年2月24日(水)15:00~ オンライン開催
テーマ
ネクストノーマル時代に向けて、ビジネスチャンスを広げる
クラウドジャーニーの最適解
プログラム
豪華講師による基調講演や外資系ITディストリビューターならではの
パネルディスカッションなど
対象
ネットワーク セキュリティ、ハイブリッドクラウド、クラウドなど今後市場拡大するビジネスに興味のあるSIer様、IT機器の販売店様、情報システムご担当者様、経営企画ご担当者様など
参加費 無料(事前登録制)
主催
シネックスジャパン株式会社
2月24日 ビザスク Innovation Day 2021オンライン
会場:オンライン
主催者:株式会社ビザスク
公式サイト:https://visasq.co.jp/lp/innovationday2021
入場料金:無料
備考:オンラインカンファレンス「ビザスク Innovation Day 2021」2/24に開催
~村井純教授、入山章栄教授、大手企業のイノベーション創出トップランナーが集結~
株式会社ビザスク2021年1月13日 15時00分
「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに、イノベーション創出を支える日本最大級のナレッジプラットフォームを運営する株式会社ビザスク(以下、当社)は、このたび2021年2月24日(水)に初の大型オンラインカンファレンス「ビザスク Innovation Day 2021 -変化を捉え、未来を拓く-」を開催いたします。
◆特設ページ https://visasq.co.jp/lp/innovationday2021
◆「ビザスク Innovation Day 2021」開催の背景
今、日本企業を取り巻く環境は大きく変わりつつあります。コロナ禍は社会情勢や経済状況に深刻な影響を与え、産業構造や経済活動にニューノーマル(新しい常態)をもたらしました。このような状況下において、変化を乗り越えるためにはより一層のイノベーションが重要となります。
ビザスクは国内外12万人超の登録者を有するナレッジプラットフォームを構築し「スポットコンサル(1時間からのインタビュー)」などのマッチングを通じ、新規事業、R&D、DX推進といった、様々なイノベーションへの貢献を目指しております。
今回のカンファレンスでは、イノベーション創出の場面における社外知見の活用に焦点を当てております。テクノロジー・価値創造・組織づくりの最前線で活躍するトップランナーをお迎えし充実したセッションで、有識者の「知見」と皆様の「挑戦」をつなぐ場をつくってまいります。
◆「ビザスク Innovation Day 2021」開催概要
開催日時:2020年2月24日(水)13:00-17:00
対象:新規事業開発に携わる方、イノベーション創出に興味関心がある方
参加費:無料
実施方法:オンライン配信
参加申込ページ:https://visasq.co.jp/lp/innovationday2021
◆各分野のトップランナーがイノベーションの今と未来を語る
【基調講演登壇】
村井 純氏 慶應義塾大学 教授
【セッション登壇】
米田 裕二氏 ダイキン工業株式会社 執行役員 テクノロジー・イノベーションセンター長
浅田 寿士氏 小松製作所 Immersive Technologies Pty Ltd. Executive Vice President
横田 幸信氏 イノベーションコンサル会社i.lab マネージング・ディレクター
渋谷 昭範氏 株式会社リクルート 経営企画室 Ring事務局 プロダクト統括本部 事業開発部 部長
小島 健嗣氏 富士フイルムホールディングス株式会社 CTO室 Open Innovation Hub館長
野々村 健一氏 IDEO マネジング・ディレクター
入山 章栄氏 早稲田大学大学院 経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授
【プログラム】
●13:00-
オープニングトーク/ビザスク代表 端羽
●13:10-14:00
基調講演「デジタル社会の創造 -Now or Never!-」慶応義塾大学 村井氏
●14:10-15:00
セッション1「DX時代の新しい価値の創造 -デジタルテクノロジーの活用から生み出す顧客価値とは-」ダイキン 米田氏、小松製作所 浅田氏、イノベーションコンサル会社i.lab 横田氏
●15:10-16:00
セッション2「イノベーションを生み出す組織と文化 -変化に強い、創造的な組織のつくり方-」リクルート 渋谷氏、富士フイルムホールディングス 小島氏、IDEO 野々村氏
●16:10-17:00
セッション3「ニューノーマル時代を切り拓く、企業と個人の在り方とは」早稲田大学 入山氏
変革する時代におけるイノベーションの「変化を捉え、未来を拓く」場として、各業界トップランナーの知見を皆様にシェアしていただき、参加者の皆様にイノベーション推進のヒントをお持ち帰りいただける場を目指して運営してまいります。
「ビザスク Innovation Day 2021」にどうぞご期待ください。
◆主催
株式会社ビザスク
「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに、世界中のイノベーションを支えるナレッジプラットフォームを運営。国内外12万人超の知見データベースを活用し、新規事業開発における業界研究やニーズ調査、人材育成、グローバル進出等、様々な課題の解決に、テクノロジーと高度なオペレーションで個人の知見をピンポイントにマッチングしている。第4回「日本ベンチャー大賞」経済産業大臣賞(女性起業家賞)を受賞。経済産業省より「J-Startup企業」に選出される。2020年3月10日、東証マザーズ上場。
会社名:株式会社ビザスク
所在地:〒153-0042 東京都目黒区青葉台4-7-7 住友不動産青葉台ヒルズ10F
設立日:2012年3月19日
代表者:代表取締役CEO 端羽 英子
事業内容:スポットコンサル事業、新規事業創出/組織開発に関するコンサルティング
証券コード:4490(東証マザーズ)
U R L :https://visasq.co.jp/
2月26日〜28日 2021東京どてらい市幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場9-11、屋外展示場
主催者:2021東京どてらい市主催店会
公式サイト:https://www.tokyo.doterai.com/
入場料金:無料
問合先:ヤマゼンクリエイト株式会社東京支社
Tel: 03-6712-1381 (9:00~17:30)
備考:工作機械、産業機器、工具、住設建材、ライフ関連商品の
展示商談会。
2月26日〜28日 Startup Weekend Niigata Vol.14 in 越後湯沢きら星BASE
会場:きら星BASE
主催者:NPO法人Startup Weekend
公式サイト:https://swniigata.doorkeeper.jp/events/115394
入場料金:有料:一般チケット 8,000円ほか
問合先:https://swniigata.doorkeeper.jp/contact/new
備考:https://news.biglobe.ne.jp/trend/0212/stk_210212_1276883736.html
2月26日 地方創生~スタートアップと自治体が描くビジネスモデル~オンライン
会場:オンライン
主催者:fabbit
公式サイト:https://fabbit.co.jp/event/fabbit-conference-20210225/
入場料金:無料(事前登録制)
備考:スタートアップ企業支援とコワーキングスペース運営のfabbitは、2月25日(木)18時から、「地方創生~スタートアップと自治体が描くビジネスモデル~」と題したオンラインイベントで開催。
2月26日 2020年度 X-HUB TOKYO INBOUND PROGRAMピッチイベント Mobilityオンライン
会場:オンラインZoom
主催者:東京都
公式サイト:https://x-hub.tokyo/event/5179
入場料金:無料(事前登録制)
問合先:https://x-hub-tokyo.smktg.jp/public/application/add/66?lang=ja
備考:X-HUB INBOUND PROGRAMはFinTech、Mobility、Life Scienceを事業領域とする約45社の海外スタートアップに東京進出の機会を提供しております。当イベントでは、X-HUB INBOUND PROGRAM採択企業によるピッチイベントを開催します。
海外スタートアップとの連携に興味のある大企業、VC/CVC等、様々な方の参加をお待ちしております。
2月26日 Security Days Spring 2021【福岡会場】ACU-H
会場:ACU-H(紙与博多中央ビル6F)
主催者:株式会社ナノオプト・メディア
公式サイト:https://f2ff.jp/event/secd-2021-01
入場料金:無料(事前登録制)
問合先:運営事務局((株)ナノオプト・メディア)
E-mail:secd-info@f2ff.jp
TEL:03-6258-0590
備考:2021|最新の脅威動向とセキュリティ対策が集結
2月27日・28日 にじさんじ Anniversary Festival 2021東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト青海A-Bホール
主催者:にじさんじ Anniversary Festival 2021 実行委員会
公式サイト:https://anniversaryfes.nijisanji.jp/
入場料金:¥3000 (前売あり)
問合先:にじさんじ Anniversary Festival 2021 実行委員会
Email:info@nijisanji-fes.jp
備考:バーチャルライバーのイベント。にじさんじによるステージ、企画、グッズ販売などを行う体験型イベント
2月27日・28日 レプタイルズフィーバーWinter2021 ~小さな恐竜たちの世界~ATCホール
会場:ATCホールCホール
主催者:動物博実行委員会、テレビ大阪、アジア太平洋トレードセンター
公式サイト:https://www.tv-osaka.co.jp/event/reptiles2021winter/?fbclid=IwAR15d8OmROW0vpWz4ENCITAY1t_HkDj2gPzmv7UpCcjRHHdwsn7bpWegt_c
入場料金:大人(中学生以上) 当日:1,200円 前売:1,000円 小学生 当日:700円 前売:600円
問合先:テレビ大阪 事業局
〒540-8519 大阪市中央区大手前1-2-18 テレビ大阪株式会社
TEL:06-6947-1912
2月27日 大江戸骨董市東京国際フォーラム
会場:東京国際フォーラム地上広場
主催者:大江戸骨董市実行委員会事務局
公式サイト:http://www.antique-market.jp
問合先:大江戸骨董市実行委員会事務局
TEL:03-6407-6011
E-mail:info@antique-market.jp
2月28日 魅力発見!薬学生のための合同企業説明会東京国際フォーラム
会場:東京国際フォーラムホールE1
主催者:エムスリーキャリア株式会社
公式サイト:
入場料金:無料
問合先:エムスリーキャリア株式会社 薬キャリ1st事務局
TEL:03-6895-5226(平日9:30~18:30)
2月28日 食・農就活サミット東京国際フォーラム
会場:東京国際フォーラムホールE2
主催者:第一次産業ネット
公式サイト:https://www.sangyo.net/job/detail/8621
入場料金:無料
問合先:第一次産業ネット
TEL:03-5544-8666(平日10:00~18:00)
備考:新卒学生向け合同企業説明会。農業と食品の業界に特化した合説。来場できるのは2022年卒業予定の全国の学生。
2月28日 HARU COMIC CITY 28東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西1-4ホール、南1-4ホール
主催者:赤ブーブー通信社
公式サイト:https://www.akaboo.jp
問合先:赤ブーブー通信社
TEL:03-3225-8520
備考:オールジャンル同人誌即売会
2021年3月の展示会・イベント・国際会議
スケジュール(全国版)
3月1日・2日 マイナビ就職EXPO 横浜会場パシフィコ横浜
会場:パシフィコ横浜展示ホール
主催者:株式会社マイナビ
公式サイト:https://job.mynavi.jp/conts/event/2022/5630/index.html
入場料金:一般。無料
問合先:株式会社マイナビ 神奈川イベント運営事務局
備考:2022年卒業予定の学生を対象とした合同会社説明会。参加人数3000人
3月1日・2日 リクナビ企業&仕事万博in福岡マリンメッセ福岡A館・福岡国際センター
会場:マリンメッセ福岡A館・福岡国際センター
主催者:リクルート
公式サイト:https://job.rikunabi.com/2022/contents/article/c~event~live~21030102_fukuoka/r/?original=1
入場料金:完全事前予約制
問合先:リクナビ2022(リクルートホールディングス)
3月1日 リクナビ企業&仕事万博 in 東京幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場1〜3,7〜8
主催者:株式会社リクルート
公式サイト:https://job.rikunabi.com/2022/contents/event/
入場料金:無料
備考:2022卒学生向け合同企業説明会
3月2日〜4日 Grinding Technology Japan 2021幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場4
主催者:日本工業出版(株)、フジサンケイ ビジネスアイ(日本工業新聞社)
公式サイト:http://grind-tech.jp/2021/jp/
入場料金:2,000 円(ただし招待券持参者・インタ-ネットからの事前登録者は無料)
問合先:Tel: 03-3273-6180
備考:研削盤、研磨盤、砥石、ツル-イング装置、計測機器、周辺機器、工具研削盤、切削工具、切削工具加工技術、切削工具活用技術、切削油、切削油供給装置、切削油ろ過装置、他
3月2日〜4日 MarkeZine Day(マーケジン・デイ)オンライン
会場:オンライン
主催者:株式会社 翔泳社 MarkeZine編集部
公式サイト:https://event.shoeisha.jp/mzday/20210302
入場料金:無料(事前登録制)
備考:今回のテーマは「Build Better Customer Relationship(顧客と信頼関係を構築する)」です。
2020年の新型コロナウイルスの流行以降、応援消費と言われる自分が大事にしているブランドや店舗を応援するための消費が活発になるなど、生活者の信頼できるものに対する消費が加速したように感じています。
企業は今、顧客に対し真摯なアプローチをすることが求められているのではないでしょうか。データ活用一つとっても、規制は強化され、顧客を無視した活用は企業としての信頼を失うとともに、マーケティング効果も発揮しにくいものとなっていきます。
MarkeZine Dayでは、信頼を勝ち得たブランド・企業のマーケティング担当者や広告・マーケティング支援で信頼を得ている企業のキーパーソンに登壇いただき、今後顧客と信頼を築くためのヒントを明らかにします。
3月3日〜 Security Days Spring 2021【東京会場】JPタワーホール&カンファレンス
会場:JPタワーホール&カンファレンス(KITTE 4F)
主催者:株式会社ナノオプト・メディア
公式サイト:https://f2ff.jp/event/secd-2021-01
入場料金:無料(事前登録制)
問合先:運営事務局((株)ナノオプト・メディア)
E-mail:secd-info@f2ff.jp
TEL:03-6258-0590
備考:2021|最新の脅威動向とセキュリティ対策が集結
3月3日〜5日 スマートエネルギーWeek 2021東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西1-4ホール、南1-4ホール
主催者:リード エグジビジョン ジャパン株式会社
公式サイト:https://www.wsew.jp/ja-jp.html
同時開催展:構成展示会
> 第17回[国際]水素・燃料電池展 ~FC EXPO 2021~
> 第14回[国際]太陽光発電展 ~PV EXPO 2021~
> 第12回[国際]二次電池展 ~バッテリー ジャパン~
> 第11回[国際]スマートグリッド EXPO~次世代電力システムのIT技術・設備が出展~
> 第9回[国際]風力発電展 ~WIND EXPO 2021~
> 第6回[国際]バイオマス展 ~燃料・発電システム・熱利用技術などが出展~
> 第5回[次世代]火力発電 EXPO ~発電システム・保守・プラント設備などが出展~
> 第1回 エネマネ・自家消費 EXPO ~[住宅・施設・工場向け] 電力の効率化/再エネ導入展~
−同時開催展
> 第3回 資源循環EXPO ~海洋プラ対策・廃棄物処理・リサイクル技術が出展~
※旧称:資源リサイクルEXPO
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:主催者 リード エグジビション ジャパン株式会社
TEL:03-3349-8576 FAX:03-3349-8535 Email:sew@reedexpo.co.jp
備考:オンラインあり。エネルギー分野 世界最大級!業界トップによるセミナーも同時開催
3月4日 マイナビ就職EXPO 千葉会場幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際展示場8
主催者:株式会社マイナビ
公式サイト:https://job.mynavi.jp/conts/event/2022/5629/index.html
入場料金:無料
問合先:マイナビイベント千葉運営事務局
Tel: 043-203-3079 (9:00-12:00 13:00-17:45 ※休日・祝日・年末年始を除く)
備考:千葉最大級の合同会社説明会!
出展企業との出会いはもちろん、EXPO会場では就活対策を応援するコンテンツが盛りだくさんです。
3月4日 2020年度 X-HUB TOKYO INBOUND PROGRAMピッチイベント Life Scienceオンライン
会場:オンラインZoom
主催者:東京都
公式サイト:https://x-hub.tokyo/event/5179
入場料金:無料(事前登録制)
問合先:https://x-hub-tokyo.smktg.jp/public/application/add/66?lang=ja
備考:X-HUB INBOUND PROGRAMはFinTech、Mobility、Life Scienceを事業領域とする約45社の海外スタートアップに東京進出の機会を提供しております。当イベントでは、X-HUB INBOUND PROGRAM採択企業によるピッチイベントを開催します。
海外スタートアップとの連携に興味のある大企業、VC/CVC等、様々な方の参加をお待ちしております。
3月8日〜12日 Sansan Evolution Week 2021 Spring – The Dawn of DX –オンライン
会場:オンラインEventHub
主催者:Sansan株式会社
公式サイト:https://jp.sansan.com/lp/sew2021-spring/
入場料金:無料(事前登録制)
問合先:Sansan Evolution Week 2021 イベント事務局
sew2021_gr@sansan.com
備考:■開催概要:
新型コロナウイルスの感染拡大により、ビジネスパーソンの働き方だけでなく、企業経営にも大きな影響を与えました。2020年「日本能率協会のDX(デジタル・トランスフォーメーション)の取り組み状況調査(※)」によると、DXの推進・検討に着手している企業が57.3%と5割を超え、特に、従業員数が3000人以上の大企業においては、8割超がDXの推進・検討に着手済みとなっています。
経済産業省が掲げる「DXファースト期間」の幕開けを迎えた2021年、各企業がDXのはじめの一歩を踏み出した今、オンライン上での出会いからイノベーションを創出し、ビジネスの加速を後押しするため、カンファレンス開催に至りました。
「Sansan Evolution Week」は、今回2回目の開催となる完全オンラインでの大規模ビジネスカンファレンスです。今回も70名を超える、あらゆる分野の専門家、業界の最前線で活躍するプレイヤーを招き、オンライン上でのビジネスに役立つ最先端のテクノロジーや、画期的ソリューションなどをLIVE配信でご紹介します。
当社代表取締役/CEO 寺田親弘の基調講演のほか、台湾デジタル担当政務委員のオードリー・タン氏や、アプリコの創業者・CEOのアレックス・モザド氏の特別講演を予定しています。オードリー・タン氏は、2016年から35歳の史上最年少大臣となり、台湾コロナ危機でも活躍、マスクの在庫が一目でわかるアプリのプログラムを開発し、日本でも一気に知名度が高まっています。台湾のデジタル担当大臣として手腕を発揮した経験から、DXを成功に導くリーダーシップについてお伝えします。
アレックス・モザド氏は企業を急成長に導くプラットフォームビジネスモデルの入門書として、2016年に『プラットフォーム革命――経済を支配するビジネスモデルはどう機能し、どう作られるのか』を共同執筆した人物です。プラットフォームビジネスの理論と実践について、世界の先駆的事例をもとにご紹介します。
また、参加申込・受付は新世代のエントリーフォーム「Smart Entry by Eightオンライン名刺(以下、Smart Entry)」を用いて行います。Smart Entryは、イベントの来場登録や訪問の受付時、資料請求時などに求められるあらゆるビジネス情報の入力を、QRコードを撮影するだけで、手間なく正確に行うことができるエントリーフォームです。参加希望者はSmart Entryを活用することで、自身の情報を手入力することなく、瞬時にエントリーが完了します。
さらに合わせて、期間中参加者同士やスピーカー、スポンサーとのコミュニケーションをスムーズに行えるオンライン名刺交換も可能です。昨年開催の「Sansan Evolution Week 2020」では、5日間の期間中に3000組以上のオンライン名刺交換が実施されました。参加者の皆さまにオンラインイベントとの連携による新たな価値を感じてもらうことで、昨年6月の機能提供開始後、導入企業数が4800社を突破したオンライン名刺のさらなる普及を目指します。
■「Sansan Evolution Week 2021 Spring」概要
日時:2021年3月8日(月) ~ 2021年3月12日(金)
開催場所:オンライン(公式EventHub上)
内容: 基調講演、ゲスト講演、スポンサーセッションのライブ配信・録画配信
参加予定者数: 約7500名(無料・事前申込み制)
主催: Sansan株式会社
参加方法:
下記イベント特設サイトから、お申し込みください。
https://jp.sansan.com/lp/sew2021-spring/
3月8日 マイナビ就職EXPO 理系学生のための就職EXPOマリンメッセ福岡
会場:マリンメッセ福岡
主催者:株式会社 マイナビ
公式サイト:https://job.mynavi.jp/conts/event/2022/6031/index.html
入場料金:完全事前予約制
問合先:株式会社 マイナビ
fk-event@mynavi.jp
3月9日〜 SXSW EDU Online 2021オンライン
https://www.event-marketing.co.jp/contents/22603/3月9日〜12日 日経メッセ 街づくり・店づくり総合展2021東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西1-4ホール、南1-4ホール
主催者:日本経済新聞社
公式サイト:https://messe.nikkei.co.jp/
入場料金:¥3000 (事前登録者無料)
問合先:イベント・企画ユニット事業部「日経メッセ主催者事務局」
TEL:03-6256-7355 FAX:03-6256-7844 Email:info@shopbiz.jp
備考:流通・小売業向けのデザインや建材、照明、情報システム、セキュリティ機器などを展示
3月9日〜12日 JAPAN SHOP 2021(第50回店舗総合見本市)東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西1-4ホール、南1-4ホール
主催者:日本経済新聞社
公式サイト:https://messe.nikkei.co.jp/js/
同時開催展:リテールテックJAPAN2021、ライティング・フェア2021 第15回国際照明総合展、第37回フランチャイズ・ショー
入場料金:¥3000 (事前登録者無料)
問合先:イベント・企画ユニット事業部「JAPAN SHOP主催者事務局」
TEL:03-6256-7355 FAX:03-6256-7844 Email:info@shopbiz.jp
備考:流通・小売業向けのデザインや建材、照明、情報システム、セキュリティ機器などを展示
3月9日〜12日 建築・建材展2021(第27回)東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西1-4ホール、南1-4ホール
主催者:日本経済新聞社
公式サイト:https://messe.nikkei.co.jp/ac/
入場料金:¥3000 (事前登録者無料)
問合先:イベント事業部「建築・建材展主催者事務局」
TEL:03-6256-7355 FAX:03-6256-7844 Email:info@shopbiz.jp
備考:流通・小売業向けのデザインや建材、照明、情報システム、セキュリティ機器などを展示
3月9日〜12日 SECURITY SHOW2021 (第29回セキュリティ・安全管理総合展)東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西1-4ホール、南1-4ホール
主催者:日本経済新聞社
公式サイト:https://messe.nikkei.co.jp/ss/
入場料金:¥3000 (事前登録者無料)
問合先:イベント・企画ユニット 事業部「SECURITY SHOW主催者事務局」
TEL:03-6256-7355 FAX:03-6256-7844 Email:info@shopbiz.jp
備考:流通・小売業向けのデザインや建材、照明、情報システム、セキュリティ機器などを展示
3月9日〜12日 第27回国際製パン製菓関連産業展インテックス大阪
会場:インテックス大阪2~5号館A
主催者:協同組合 日本製パン製菓機械工業会
公式サイト:http://www.mobacshow.com
入場料金:事前登録制(無料)
問合先:協同組合 日本製パン製菓機械工業会
03-6673-4333
備考:製パン製菓産業に必要なあらゆる機会・設備・器具、原材料、資材等が一堂に公開展示されるビジネスショーです。
3月9日 NTTドコモ・ベンチャーズ・デー2021オンライン
会場:オンライン
主催者:NTTドコモ・ベンチャーズ
公式サイト:https://www.nttdocomo-v.com/events/dvd2021/
入場料金:無料
問合先:NTT DOCOMO VENTURES DAY 2021 運営事務局
info@dvd2021.com
備考:https://ovo.kyodo.co.jp/news/culture/a-1571849
3月10日・11日 第25回高度技術・技能展 おおた工業フェア大田区産業プラザPiO
https://www.pio-ota.jp/k-fair/24/3月10日〜12日 ITトレンドEXPO2021 springオンライン
会場:オンライン
主催者:株式会社Innovation & Co.
公式サイト:https://it-trend-expo-2021-spring.online-exhibition.jp/
同時開催展:UserAward20200
入場料金:無料
備考:掲載製品数1500製品以上の
ITトレンドがオンライン展示会を実施
9つの展示ブースを同時開催!100以上の展示を予定
各製品を動画で解説。疑問はチャットで担当者に質問
著名人の講演をライブ配信
全てのコンテンツを無料でお楽しみ頂けます
3月11日・12日 全国観光地域づくり法人(DMO)シンポジウムオンライン
会場:オンラインZoom
主催者:観光庁
公式サイト:http://dmo2021.jp/
入場料金:無料(要登録)
問合先:株式会社イー・シー・インターナショナル
全国観光地域づくり法人(DMO)シンポジウム運営窓口
TEL:03-6459-3210
Mail:dmo2021@ec-intl.co.jp
備考:プログラム
Day-1 3月11日(木)観光地域づくり法人(DMO)の体制強化及び各種取組について
10:00 開会挨拶
蒲生 篤実
(観光庁 長官)
久保田 穣
(公益社団法人日本観光振興協会 理事長)
10:05 DMOの意義と役割について
土居 佳以
(観光庁観光地域振興課観光地域づくり法人支援室)
10:20 観光地経営について学ぶ(DMO中核人材研修プログラムについて)
丸山 芳子
(株式会社ワールド・ビジネス・アソシエイツ チーフ・コンサルタント)
Don Welsh(ドン・ウェルシュ)
(President and CEO & Foundation Executive Director Destinations International)
(ディスティネーションズ・インターナショナル 会長兼CEO・DI財団エグゼクティブディレクター)
Rori Ferensic(ロリ・フレンシック)
(Senior Director of Education, Destinations International)
(ディスティネーションズ・インターナショナル 教育部門シニアディレクター)
13:30 コロナ禍におけるベストプラクティス1
堀江 卓矢
(公益社団法人京都市観光協会 DMO企画・マーケティング専門官)
13:50 コロナ禍におけるベストプラクティス2
川角 洋祐
(一般社団法人豊岡観光イノベーション 経営企画部長)
14:10 コロナ禍におけるベストプラクティス3
小林 昭治
(一般社団法人八ヶ岳ツーリズムマネジメント 代表理事)
14:40 アドベンチャーツーリズムの展望
石山 直人
(公益社団法人北海道観光振興機構アドベンチャートラベル(AT)推進本部 本部長)
15:20 デジタルマーケティングを活用した観光振興の取組
小松 志大
(一般社団法人気仙沼地域戦略 事務局長)
16:00 観光地域診断ワークショップの取組(D-Next)による観光地域の仕組みづくり〜実践ケーススタディ
岩本 裕美
(公益社団法人日本観光振興協会事業推進本部)
櫻井 謙介
(一般社団法人秋田犬ツーリズム CFO/事業戦略担当)
井上 正幸
(一般社団法人秩父地域おもてなし観光公社 事務局長)
17:00 観光まちづくりと高付加価値のコンテンツ造成について
村中 元
(一般社団法人キタ・マネジメント 事務局次長)
17:40 ブレイクアウトセッション
Day-2 3月12日(金)アフターコロナを見据えたベストプラクティス
〜東京×大阪で考える観光振興〜
10:00 コロナ禍におけるこれからの大都市の観光振興 −水都東京の新たな視点−
陣内 秀信
(建築史家 法政大学特任教授)
11:10 観光分野での広域連携が持つポテンシャル −ウィズ/アフターコロナの時代を見据えて−
服部 卓郎
(一般社団法人関東観光広域連携事業推進協議会 事務局長)
13:00 アフターコロナを見据えた観光デジタル戦略
児玉 和也
(ヤフー株式会社O2O統括本部チケット本部営業部 部長)
14:00 観光業界におけるリスクコミュニケーションの重要性
西田 亮介
(社会学者 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授)
村上 カオ
(株式会社MATCHA インバウンド推進スペシャリスト)
15:00 アフターコロナを見据えた付加価値の高いコンテンツ −スポーツツーリズム−
岡本 文幸
(一般社団法人アントラーズホームタウンDMO 事務局長)
佐伯 夕利子
(公益社団法人日本プロサッカーリーグ 常勤理事)
原田 宗彦
(一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構 会長)
16:30 アフターコロナを見据えた付加価値の高いコンテンツ −グリーンツーリズム−
溝畑 宏
(公益財団法人大阪観光局 理事長)
開催概要
オンライン開催
お申し込みはこちらのリンクよりご登録お願いいたします。
https://k-convention.kijima-p.co.jp/dmo_join/
オンライン参加時の流れ
オンラインセミナーに参加をご希望のお客様は、以下の流れに沿ってお手続きください。
※参加希望の日程を参加申し込みの際に選択 (両日の参加は可能)
申込・参加の補足事項
申し込みページで入力されたメールアドレスに自動送信されます。
※このメールには、オンラインセミナーに参加いただく上で必要な情報が記載されています。
事前にご確認ください。
※申込受付のお知らせメールは、申し込み直後に送付されます。
届かない場合は、誠に恐れ入りますが、dmo2021@ec-intl.co.jp迄ご連絡ください。
当日受講に必要な機器を準備
オンラインセミナーには事前録画した動画、またオンラインで講演がございます。
聴講に必要な PC やイヤフォン等をご準備ください。
<当日>オンラインセミナーに参加(推奨 Web ブラウザ:Google Chrome)
申込受付メールに記載された Zoom URL をクリック、またはWebブラウザのアドレスバーにコピー&ペーストしてください。
Zoomのシステムダイアログが表示されたら[Zoomミーティングを開く]をクリックしてください。
ダイアログが表示されない場合は、画面上の指示に従い[Zoomをダウンロードして実行]を選択してください。
3月13日・14日 大阪キャンピングカーショー2021インテックス大阪
会場:インテックス大阪6号館A・B
主催者:テレビ大阪
公式サイト:https://www.tv-osaka.co.jp/campingcar/
入場料金:大人(中学生以上)→1,000円(前売700円)
小学生→600円(前売400円)※未就学児は無料
問合先:大阪キャンピングカーショー運営事務局
06-6947-1912
備考:ニューノーマルなライフスタイルへ、 キャンピングカーの新しい活用法!
日本向けのコンパクトサイズからラグジュアリーな欧米の大型サイズまで多種多様なキャンピングカーが勢ぞろいする西日本最大級のキャンピングカー総合イベント。
3月14日 TOKYO FES Mar.2021-day1-東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト
主催者:赤ブーブー通信社
公式サイト:https://www.akaboo.jp
問合先:赤ブーブー通信社
TEL:03-3225-8520
備考:オールジャンル同人誌即売会
3月15日 マイナビ福祉・介護業界 就職セミナー 千葉会場幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際会議場 コンベンションホール
主催者:株式会社マイナビ
公式サイト:https://job.mynavi.jp/conts/event/2022/5583/index.html
入場料金:無料
問合先:マイナビイベント千葉運営事務局
Tel: 043-203-3079 (9:00-12:00 13:00-17:45 ※休日・祝日・年末年始を除く)
備考:自分の取得予定資格を活かせる法人に出会いたい!という方にも医療・福祉業界に興味がある方にも1日でたくさんの法人の話が聞けるチャンスです!是非、ご参加下さい。
3月16日 マイナビ就職セミナー 幕張会場幕張メッセ
会場:幕張メッセ国際会議場 コンベンションホール
主催者:株式会社マイナビ
公式サイト:https://job.mynavi.jp/conts/event/2022/5660/index.html
入場料金:無料
問合先:マイナビイベント千葉運営事務局
Tel: 043-203-3079 (9:00-12:00 13:00-17:45 ※休日・祝日・年末年始を除く)
備考:千葉県の有力企業が集まる合同就職説明会です。
就活を始める方には1日で多くの企業に出会えるチャンス!
各種講座等も開催予定ですので、定期的にイベントページをチェックしておこう!
3月17日〜19日 CareTEX東京’21(ケアテックス) 第7回 【国際】介護用品展/第7回 介護施設産業展/第7回 介護施設ソリューション展東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト青海A-Bホール
主催者:ブティックス(株)
公式サイト:http://caretex.jp
同時開催展:第4回 【次世代】 介護テクノロジー展 Careテクノロジー´21 (ケアテクノロジー)、第4回 超高齢社会のまちづくり展 CareCITY’21(ケアシティ)、第1回 介護予防総合展 ヘルスケアJAPAN’21(ヘルスケアジャパン)
第2回 在宅医療 総合展 [医療][看護][調剤] HOME Care’21、第2回 健康施術産業展 からだケアEXPO東京’21
入場料金:無料 (要登録)
問合先:CareTEX事務局
TEL:03-6303-9801
備考:介護用品・高齢者施設向け設備/サービスの商談展
3月17日〜19日 第18回国際オートアフターマーケットEXPO2021東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西3・4ホール
主催者:国際オートアフターマーケットEXPO実行委員会
公式サイト:http://www.iaae-jp.com
入場料金:¥1000 (事前登録者無料)
問合先:国際オートアフターマーケットEXPO運営事務局
TEL:03-5565-1642 FAX:03-5565-6909 Email:information@iaae-jp.com
備考:自動車アフターマーケットに関する最新情報・業界動向を情報発信するコンベンション
3月17日〜19日 2021 NEW環境展東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西1・2ホール
主催者:日報ビジネス(株)
公式サイト:http://www.nippo.co.jp/n-expo021/
同時開催展:2021地球温暖化防止展、
入場料金:¥1000 (事前登録者無料)
問合先:2021NEW環境展事務局
TEL:03-3262-3562 FAX:03-5214-6633 Email:n-expo@nippo-biz.co.jp
備考:最新の環境・リサイクル機器や地球温暖化対策の技術が一堂に会する見本市
3月18日〜22日 第22回全国陶磁器フェア in 福岡2021マリンメッセ福岡
会場:マリンメッセ福岡
主催者:株式会社TVQ九州放送
公式サイト:https://www.tojikifair.jp/
問合先:株式会社TVQ九州放送
全国陶磁器フェアIN福岡事務局
092-711-7605
3月21日 TOKYO FES Mar.2021-day2-東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト
主催者:赤ブーブー通信社
公式サイト:https://www.akaboo.jp
問合先:赤ブーブー通信社
TEL:03-3225-8520
備考:オールジャンル同人誌即売会
3月23日・24日 宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE 2021 Spring」虎ノ門ヒルズフォーラム
会場:虎ノ門ヒルズフォーラム、23日はオンライン(EventHub)
主催者:一般社団法人SPACETIDE
公式サイト:https://spacetide2021spring.webflow.io/
入場料金:有料:Aチケット3万円ほか
備考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000057321.html
3月23日〜25日 第8回 ファッション ワールド 東京【春】東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西1-4ホール
主催者:リード エグジビション ジャパン株式会社
公式サイト:https://www.fashion-tokyo.jp/ja-jp.html
同時開催展:第8回 国際 アパレルEXPO【春】、第8回 国際 バッグEXPO【春】、第8回 国際 シューズEXPO【春】、第6回 国際 アクセサリーEXPO【春】、第6回 国際 生地・素材EXPO【春】、第6回 国際 ファッションOEM EXPO【春】
入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)
問合先:主催者 リード エグジビション ジャパン株式会社
TEL:03-3349-8519 FAX:03-3344-2400 Email:fw@reedexpo.co.jp
備考:春と秋、年に2回開催される日本最大のファッション総合展
3月27日・28日 AnimeJapan 2021東京ビッグサイト
会場:東京ビッグサイト西1-4ホール、南1-4ホール
主催者:一般社団法人アニメジャパン
公式サイト:https://www.anime-japan.jp/
入場料金:2300
問合先:AnimeJapan運営事務局 [株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ]
Email:jimukyoku_smc@anime-japan.jp
備考:AnimeJapan 2021