コロナ禍でのベストプラクティスを共有 ー全国観光地域づくり法人(DMO)シンポジウムー »
「全国観光地域づくり法人(DMO)シンポジウム」が3月11日(木)・12日(金)の2日間、オンラインで開催される。
1日目:観光地域づくり法人(DMO)の体制強化及び各種取組について
2日目:アフターコロナを見据えたベストプラクティス~東京×大阪で考える観光振興
といったプログラムで展開。
観光地域づくり法人(DMO)、地方公共団体、観光協会、観光振興に係る民間事業者等を対象に
1000名規模で申込みを受け付けている。
「全国観光地域づくり法人(DMO)シンポジウム」
2021年3月11日(木)・12日(金)
オンライン開催(Zoom)
主催:観光庁
共催:東京都、公益財団法人東京観光財団、公益財団法人大阪観光局、公益社団法人日本観光振興協会
〇日程 2021年 3月11日 10:00−18:30 2021年 3月12日 10:00−17:20
〇プログラム
Day-1 3月11日(木)観光地域づくり法人(DMO)の体制強化及び各種取組について 10:00 開会挨拶 蒲生 篤実(観光庁 長官) 久保田 穣(公益社団法人日本観光振興協会 理事長)
10:05 DMOの意義と役割について 土居 佳以(観光庁観光地域振興課観光地域づくり法人支援室)
10:20 観光地経営について学ぶ(DMO中核人材研修プログラムについて) 丸山 芳子(株式会社ワールド・ビジネス・アソシエイツ チーフ・コンサルタント) Don Welsh(ドン・ウェルシュ) (President and CEO & Foundation Executive Director Destinations International) (ディスティネーションズ・インターナショナル 会長兼CEO・DI財団エグゼクティブディレクター) Rori Ferensic(ロリ・フレンシック) (Senior Director of Education, Destinations International) (ディスティネーションズ・インターナショナル 教育部門シニアディレクター)
13:30 コロナ禍におけるベストプラクティス1 堀江 卓矢(公益社団法人京都市観光協会 DMO企画・マーケティング専門官)
13:50 コロナ禍におけるベストプラクティス2 川角 洋祐(一般社団法人豊岡観光イノベーション 経営企画部長)
14:10 コロナ禍におけるベストプラクティス3 小林 昭治(一般社団法人八ヶ岳ツーリズムマネジメント 代表理事)
14:40 アドベンチャーツーリズムの展望 石山 直人(公益社団法人北海道観光振興機構アドベンチャートラベル(AT)推進本部 本部長)
15:20 デジタルマーケティングを活用した観光振興の取組 小松 志大(一般社団法人気仙沼地域戦略 事務局長)
16:00 観光地域診断ワークショップの取組(D-Next)による観光地域の仕組みづくり〜実践ケーススタディ 岩本 裕美(公益社団法人日本観光振興協会事業推進本部) 櫻井 謙介(一般社団法人秋田犬ツーリズム CFO/事業戦略担当) 井上 正幸(一般社団法人秩父地域おもてなし観光公社 事務局長)
17:00 観光まちづくりと高付加価値のコンテンツ造成について 村中 元(一般社団法人キタ・マネジメント 事務局次長)
17:40 ブレイクアウトセッション Day-2 3月12日(金)アフターコロナを見据えたベストプラクティス 〜東京×大阪で考える観光振興〜
10:00 コロナ禍におけるこれからの大都市の観光振興 〜水都東京の新たな視点〜 陣内
第8回イベント総合EXPOの会場、幕張メッセから生中継 コースケ・よーこのミュートを解除 第5回 ゲスト:ゼロブロック 山口真司さん »
【ライブ配信番組 2/26(金)12:00〜】「コースケ・よーこのミュートを解除!第5回」
2月26日(金)12:00から、「コースケ・よーこのミュートを解除!」第5回をお送りします。
第5回は…コースケ・よーこのふたりが幕張メッセで開催中の「第8回イベント総合EXPO」の会場からブース訪問!
株式会社ゼロブロック 山口真司さん とのトークからスタートして、会場内を巡ります。
イベント産業のキーワードを探ります。
配信元: ▼FacebookLIVE https://www.facebook.com/EVENTMARKETINGmonthly/posts/2816339435320564
▼YouTubeLIVE https://youtu.be/lRcXhK9Bqwk
▼Podcast https://anchor.fm/event-marketing お知らせ:「コースケ・よーこのミュートを解除!」はPodcastからもお聴きいただけます!
関連記事
イベント業界を盛り上げたい 開催直前! 主催者インタビュー 「第8回イベント総合 EXPO」 リード エグジビション ジャパン 株式会社 岡部 憲士さん »
企画、機材、会場、グッズ、装飾、フード、キャスティングなどイベント関連の専門展示会「第8回イベント総合 EXPO 」が2月24日から3日間、幕張メッセで開催される。同展がイベント業界で果たしている役割や、今年の見どころについて、事務局長を務めるリード エグジビション ジャパンの岡部憲士さんに、うかがった。
イベント業界を盛り上げたい 開催直前! 主催者インタビュー 「第8回イベント総合 EXPO」 リード エグジビション ジャパン 株式会社 イベント総合EXPO 事務局長 岡部 憲士さん コロナ禍の3・4月に出展申込みが 1300 社
リードエグジビションジャパンでは、今年 8 月から本格的に展示会を再開し、現在(※取材日12 月9日)すでに約 30 の産業分野で 110 本を開催。いずれも多くの出展社、来場者を集め盛況となっています。
コロナ禍での開催は弊社でも、もちろん初めてですが、展示会がビジネスの基盤を担っている企業も大変多く、出展企業から「なるべく早く展示会を開催して欲しい」という声にお応えするために、主催者として再開を決断いたしました。
こうした声は、新型コロナウイルスによる感染が拡大し緊急事態宣言が発令された、今年の3月と4月の2か月にも多く寄せられ、この時期だけで弊社の主催する展示会には、1300 社もの企業から出展申込みをいただきました。あらためて、Face toFace での商談機会を提供する展示会はビジネスにおいて欠かせないプラットフォームだと実感しました。
イベント総合 EXPO を成功させ業界を盛り上げる
今年はイベント企画、装飾、電気工事、警備、ホテル、交通、飲食など多くのイベント関連企業が大打撃を受けました。私どもは、本展をしっかりと開催することが、イベント業界の活況を取り戻すことにつながると考えています。
開催 2 か月前の現段階で前回の85%以上の出展社数となっています。イベント中止や延期が多く、関連企業はみな厳しい状況ですが、だからこそ失った売上を取り戻すために、新しい販路開拓を目指すための出展も増えており、大手イベント会社の初出展なども多くなっています。なにより業界の皆さんが「イベント総合 EXPO」で、イベントを取り巻く空気を一変させたいと、一緒に盛り上げてくれています。
徹底した対策で 感染報告はなし
弊社が開催する展示会では、徹底した感染防止対策を講じています。例えば、入場する全員に、マスクの着用・検温、全ての出入口で手指消毒。他にも換気、ソーシャルディスタンスの確保、医師・看護師の常駐などを実施。政府自治体や専門家、マスコミなど視察された方は、ここまでの徹底さに驚かれる方も多いです。徹底してコロナ感染対策を行うことで、展示会の再開以後、会場での感染報告はこれまで出ていません。ぜひ安心してご来場ください。
今回の「イベント総合EXPO」には 460 社が出展します。今までとは大きく変わり、アフターコロナ時代にイベントを開催するためのツールや施策が一堂に出展します。また、新設の「感染症対策ゾーン」も見ごたえあるエリアになるでしょう。 同時開催展として「ライブ・エンターテイメント EXPO」「Japan Sports Week」「 自 治 体・ 公 共Week」も開催します(詳細はホームページへ)。新しく何かをやりたい方へのヒントがたくさんあります。 今年は、弊社も含めイベント関連企業にとって厳しい一年でしたが、2021 年を盛り上げようとみんなで前向きに動きはじめています。ぜひご 来場お待ちしています!
【関連記事】 2019年開催のレポート
大阪 MICE 安全対策推進 EXPO 2021の見どころ、開催までの道のり 「コースケ・よーこのミュ−トを解除!」第4回 »
【ライブ配信番組2/19(金)12:00〜】「コースケ・よーこのミュートを解除!」第4回 12:00-12:30 ゲスト#07:「大阪 MICE 安全対策推進 EXPO 2021」主催 インテックス大阪 近藤秀樹さん 一般財団法人大阪国際経済振興センター 推進部長 兼 MICE推進室長
全国のさまざまなイベントを、イベントの中のひとをゲストにご紹介する「コースケ・よーこのミュ−トを解除!」。担当者さんだからわかるポイントを交え、どうイベントをつくっているのか、今回の見所はなにか、舞台裏から表舞台まで、お届けします!
第4回のゲストは、インテックス大阪近藤秀樹さん。 近藤秀樹さんには、3月24・25日に大阪で開催される「大阪 MICE 安全対策推進 EXPO 2021」について、ご紹介いただきます。近藤さんには、大阪MICE事情や同展の主催者の立場から開催経緯や概要ポイントなどをお聞きします。
「コースケ・よーこのミュートを解除」第4回 配信日:2021年2月19日(金)12:00〜12:30 ゲスト#07: 「大阪 MICE 安全対策推進 EXPO 2021」主催 インテックス大阪 近藤秀樹さん 一般財団法人大阪国際経済振興センター 推進部長 兼 MICE推進室長
配信元: ▼FacebookLIVE イベントマーケティングFacebookページにてライブ配信 ▼YouTubeLIVE https://youtu.be/yR6_Ak5Oe0A ▼Podcast https://anchor.fm/event-marketing 「コースケ・よーこのミュートを解除!」はPodcastからもお聴きいただけます!!
国際ホテル・レストラン・ショー開幕 展示会動画レポート 東京ビッグサイトから配信 »
東京ビッグサイトの会場から国際ホテルレストランショー HCJ2021のようすを 展示会営業Ⓡコンサルタントの清永(きよなが)健一 さんがレポートします。
コロナ禍で大きなダメージをうけた宿泊・外食産業を支えるツールやソリューションが勢ぞろいする。会場に足を運んだバイヤーに、出展者がサービスのPRや商談ができる場として、東京ビッグサイト南館・西館すべてを使っての大規模開催に期待が集まる。
国際ホテルレストランショー HCJ2021 会 期: 2021年2月16日(火)~19日(金) 10:00~17:00 外食・宿泊・レジャー業界に向けた、商談専門展、「国際ホテル・レストラン・ショー」(HOTERES JAPAN) 給食・宅配サービス業界に向けた商談専門展「フード・ケータリングショー」 (CATEREX JAPAN) セントラルキッチンを含む総合厨房・フードサービス機器の商談専門展 「厨房設備機器展」(JAPAN FOOD SERVICE EQUIPMENT SHOW)
HENNGE NOW に元乃木坂46白石麻衣も動画出演 -カンファレンス情報 »
DX分野のインタビューイベント「【脱ハンコ特集】先輩ユーザーに生インタビューで「電子契約」「ワーク
ITトレンドEXPO2021 spring -カンファレンス+展示会情報 »
IT分野のカンファレンス+展示会「ITトレンドEXPO2021 spring」が3月10日?12日
経済産業省が展示会等のイベント産業高度化推進事業のPR資料を公表 »
経済産業省は2月1日、令和3年度の経済産業省予算案に盛り込まれている「展示会等のイベント産業高度化推進事業」のPR資料をとりまとめた。
資料によると、同事業の目的は、企業にとっての重要な重要な商談、マーケティングの場であり、多くの⽀援企業の雇⽤創出やイノベーション促進、開催 地域における経済波及効果など、我が国経済において重要な役割を担っている展示会産業、イベント産業の新たなビジネスモデルを構築。中小企業の商談件数の増加に貢献すること。
新型コロナウイルスの感染拡大新型コロナウイルスの感染拡⼤の影響により、ほとんどの展⽰会等のイベントが中⽌・延期・規模縮⼩を余儀なくされていること。⼤阪・関⻄万博を控え展⽰会等のイベント産業の更なる発展を図るためには、新たな⽣活様式に対応したビジネスモデル構築の推進を目指す。
同事業では、With/Afterコロナ下における展⽰会等のイベント産業の新たなビジネスモデルの構築に向けた取組について実証を⾏う。新たな取組みを⾏う中⼩規模展⽰会等の主催者に対し て、展⽰会等のイベントの開催に向けた取組に関する費⽤の⼀部を補助するというもの。3.3億円の予算が計上されている。
同資料では、オンラインイベントのプラットフォームや、展⽰会を活⽤して地域・商品のブランディングを⾏っている「燕三条」の事例も紹介されている
ところざわサクラタウン で「青空eスポーツ 」 開催 西尾レントオール »
ところざわサクラタウン で『 青空eスポーツ 』 開催 西尾レントオール
3月13・14日、ところざわサクラタウンで「青空eスポーツ」が開催される。主催はイベントツールのレンタルを手掛ける西尾レントオール。 企画内容等は現在検討中で、イベントの公式ページで順次発表される。
開催概要
開催日時 :2021年3月13日(土)・14日(日) / 雨天決行・荒天中止 会場 : ところざわサクラタウン / 中央広場特設会場 住所 : 埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 入場無料
イベント特設ページ
http://r31.smp.ne.jp/u/No/6561586/2Bg_JHH7ci0D_4271/aozora.html