「未来のMICEをデザイン!」アイデアピッチコンテスト本選出場者が決定〜JCCB30周年記念事業
- 2025/7/4
- ニュース

日本のコンベンションの振興を目的に設立された団体である一般社団法人日本コングレス・コンベンション・ビューロー(JCCB)の設立30周年を記念して企画された「未来のMICEをデザイン!」アイデアピッチコンテストの本選出場者が決定した。
アイデアピッチコンテストには、JCCBのビューロー部会および産業部会から10件の応募があり、審査の結果、5名(チーム)が本選に出場する。
本選選出者一覧(エントリー順)
1.「地元企業から始めるMICEの未来」~MICEの新しいカタチ『地産地学』モデル
(公財)松山観光コンベンション協会
2.「MICE×地域住民から始まる多文化共生社会」
(公財)仙台観光国際協会
3.「エクサマイス」~走って、学んで、召し上がれ。~
(公社)おかやま観光コンベンション協会
4.『MICEとこども食堂をつなぐ』マッチングプラットフォーム構想
日本コンベンションサービス(株)
5.「MICEライセンス制度」の創設
(株)コングレ
「未来のMICEをデザイン!」アイデアピッチコンテストは、一般社団法人日本コングレス・コンベンション・ビューロー(JCCB)が2025年6月22日に設立30周年を迎え、記念事業「Moving Forward! ~さあ、新たなMICEのステージへ~」の一環として企画されたもの。
30周年記念事業の「Moving Forward! ~さあ、新たなMICEのステージへ~」は7月29日に幕張メッセにて開催され、第1部にピッチコンテストと基調講演、第2部に祝賀会のプログラムで構成される。なお、翌日の7月30日には千葉県内のMICE関連施設視察も予定されている。
「未来のMICEをデザイン!」アイデアピッチコンテストについては、MICEの未来を担う会員から新たな価値をもたらすアイデアを広く募集したもので、JCCB会員を対象に、個人またはチーム(最大3名まで)での参加が可能で、2025年4月25日から5月30日まで募集していた。今回、予選の書類審査により選出された5名(またはチーム)は、7月29日にプレゼンテーションを行う。
審査は猪口邦子会長を審査委員長とし、JCCB委員会・部会等から選出された委員により行われる予定で、審査では、未来性・革新性、実現可能性、社会的・業界的意義、表現力、共感・ビジョンを基準に評価される。最優秀賞には韓国MICE視察(2泊3日)、優秀賞には国内MICE視察が副賞として用意されている。
参加費はピッチコンテストを含む1日目・7月29日が18,000円(3人目以降9,000円)、2日目・7月30日が5,000円(昼食代込み)となる。参加はJCCB会員、または会員からの紹介にかぎっており、会員以外の場合は必ずJCCB事務局への連絡が必要。
問い合わせ先は、JCCB事務局(TEL:03-5362-3733、Email: jccb@jnto.go.jp)となっている。
・JCCBとは:
1995年の設立以来、国土交通省観光庁、日本政府観光局、自治体や関連事業者と連携し、MICE産業の振興に取り組んできた。この30周年を機に、同団体は時代や社会の変化に対応した活動を展開し、MICE産業の認知度向上と持続的発展を目指すとしている。
組織の中核は3つの委員会(企画委員会、IME実施アドバイザリー委員会、人材育成委員会)と3つの部会(コンベンション・ビューロー部会、コンベンション産業部会、次世代部会)で構成されており、会員数は2025年5月現在で123団体を数える。
https://jccb.or.jp/