主な展示会主催企業/団体1

RX Japan 株式会社

(アールエックス ジャパン)旧 リードエグジビションジャパン

日本でもっとも多くの展示会・見本市を開催している。(2021年の時点で、年間34分野で84本の見本市、構成展示会では357展)
リードエグジビションジャパンは、 1986年設立石積忠夫氏が代表取締役社長に。カーナーズからネプコンジャパンを引き継ぎ、以降「国際メガネ展」(IOFT)、「国際宝飾展」、「日本ものづくりワールド」、「国際文具・紙製品展」など数多くの展示会を立ち上げた。2019年10月石積忠夫氏が名誉会長に、専務だった田中岳志氏が代表取締役社長に就任。2021年6月石積忠夫氏が名誉会長を退任。同年7月15日RX Japan株式会社に社名変更した。

メールや電話、DMなど積極的な来場誘致と出展営業により、強い集客力、展示会の大規模化に成功した。産業を発展させる商談展として、業界のお祭りではなく、企業の販売促進の場としての展示会づくりを行った。

創業者の石積忠夫氏は、日本展示会協会の会長も務めた。長年にわたり強力なリーダーシップを発揮した石積氏の退任後の、田中岳志氏体制の動向に展示会産業の注目が集まる。

関連記事

 

一般社団法人 日本能率協会

(Japan Management Association =JMA)


協会は1942年に産業界の経営革新推進機関として設立。1960年に第1回メンテナンス・ショー開催。欧米で盛んな「ショー&カンファレンス」を日本に本格導入。人と技術・製品が交流する場として業界関係者より支持され、日本産業界発展のための基盤となった。

1976年 第1回国際食品展(現・FOODEX JAPAN)開催 世界約80カ国が出展する食品・飲料展示会「FOODEX JAPAN」は1976年に誕生。「ワインブーム」「イタメシ」など食の流行の発信基地となるなど、日本の経済発展や嗜好の多様化と共に拡大、アジア最大級の展示会に成長した。

現在では、国際ホテル・レストラン・ショー、TECHNO-FRONTIER、国際物流総合展、国際ドローン展、交通インフラWEEK、
INCHEM TOKYO/プラントショー、Japan Home & Building Show、HOSPEX Japan、FOODEX JAPANなど、幅広い分野で専門展示会を開催している。

日本展示会協会(および前身の晴海協議会、日本展示会主催団体協議会)において、1972・73年度に富坂良雄氏が代表幹事、1982・1987・1993年度、1999~2004年度に小河信雄氏が代表幹事(1999年度からは会長)を務めるなど、日本展示会協会で大きな役割を果たしていたが、2011年に脱退。2020年に復帰し、小宮太郎氏が理事を務める。

能率手帳の発行は現在別法人、株式会社日本能率協会マネジメントセンターになっている。

 

インフォーママーケッツジャパン

インフォーママーケッツジャパン
2018年6月 UBM社とInforma社が合併。世界最大級のB2Bイベント主催会社Informa Markets(インフォーマ マーケッツ)の日本支社。同グループは世界40ヵ国で450本以上の国際的なB2Bイベント、展示会を企画運営し、サプライヤーとバイヤーのマッチングや産業活性化のプラットフォームを提供している。

Informa Markets Japan(インフォーマ マーケッツ ジャパン)は、世界にネットワークを持つInforma Marketsの日本支社。グループのネットワークを通じて国内外でビジネスを行う企業を支援し、日本市場に参入する海外企業に市場へのアクセスを提供するとともに、海外市場に進出する日本企業の支援も行っている。イベント、コンファレンス、セミナー、出版、オンラインメディアからなるポートフォリオを通じて、世界中のサプライヤーとバイヤーのマッチメイキングの場を提供している。

食品・健康分野の「食品開発展」「健康博覧会」、ジュエリーの「ジャパンジュエリーフェア」、ヘルスケア&製薬・医療の「CPhI Japan (国際医薬品原料・中間体展)」、ビューティー関連の「ダイエット&ビューティーフェア」、ファッション&アパレルの「PROJECT TOKYO March」、海事産業「SEA JAPAN」、メディア・エンターテインメント「イーコマースフェア 」「コールセンター/CRM デモ&コンファレンス 」、マーケティング分野では「マーケティング・テクノロジーフェア 」など多岐にわたる産業分野で大規模ビジネスイベントを開催する。

自社媒体である業界専門紙・誌を通じてコンテンツと情報発信も積極的に行っている。

代表取締役 クリストファー・イブ氏。

 

株式会社ビジネスガイド社

ビジネスガイド社

日本最大級の専門見本市・展示会インターナショナル・ギフト・ショーやLIFE×DESIGN、プレミアム・インセンティブショー、グルメ&ダイニングスタイルショーなどを主催する。

ギフト・ショーは東京のほか、大阪、京都で開催。海外ではGift Show in 上海のほか、C3 in Shanghai 、台湾文博会の日本館、中国華東輸出入商品交易会日本館なども手がける。

1971年創業。月刊Gift PREMIUM、ギフトニュースを発行する出版や展示会開催を行う。

代表取締役は芳賀信享氏。

 

日本の展示会主催・運営会社-2に続く

 

 

関連記事

PR

イベントの未来をつくる105人

イベントの未来をつくる105人 森ビル 虎ノ門ヒルズフォーラム   時代とともに進化していくイベント。 そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。

2023年イベント一覧

2023年の展示会一覧・イベントスケジュール

次号空間デザイン 特集

97号特集: -空間デザイン
BtoBの集客に効く戦略設計・ツール選択 (2023年7月31日発行)

--マーケターに聞く集客の目標設定と戦略
-空間デザインでの集客 <トータルプロデュースできる空間デザイン会社>
-集客ツール紹介

イベントマーケティング バックナンバー

103号
2024年1月31日発行

2024年動向を聴く 月刊イベントマーケティング103号表紙・2024年動向を聴く

102号|2023年12月  
体験価値をあげるイマーシブな演出とビジネスイベントの映像活用

97号|2023年7月  
空間デザイン戦略

-- プロに聞く集客できるメソッド -
96号|2023年6月  
イベントテクノロジー

-AI・XR・プラットフォーム活用で どう変わる!?
95号|2023年5月  
LIVeNT2023の歩き方

ライブ・エンターテイメントEXPO、イベント総合EXPO、eスポーツビジネスEXPO
94号|2023年4月
映像 / 照明で体感する新たな世界観

プロに聞く、イベント演出の裏側と未来
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
92号|2023年2月
空間デザイン・ディスプレイ 2023

今年はこうなる!?
91号|2023年1月
BACKSTAGE2022

90号|2022年12月
イベントの集客

Like Us On Facebook

Facebook Pagelike Widget

イベマケYoutubeチャンネル

イベントマーケティングYoutubeチャンネル

2023年 編集計画(特集)

月刊イベントマーケティング 2023年 編集計画(特集)

5月31日95号 LIVeNT(イベント総合展)
6月30日96号 イベントテクノロジー
7月31日97号 集客・ブランディングの
    戦略・ツール・空間デザイン
8月24日98号 BACKSTAGE
    イベント企業合同説明会

カテゴリー

ページ上部へ戻る