“できない”を”できる”に変えるイベントプロデューステクノロジー 岡星竜美先生

“できない”を”できる”に変えるイベントプロデューステクノロジー

イベント大学 イベント研究学部 ”できない”を”できる”に変えるイベントプロデューステクノロジー 岡星竜美先生

イベントプロデューサーとして約3,000の企画・プロデュースに関わった後に、私は日本の大学で初めてイベントと名の付く学科の教授になりました。その時担当することになった科目『イベントプロデュース論』ですが、そもそも初めてのことなので先行カリキュラムがありません。「プロデュースって何をするのか?」「プロデューサーにはどうすればなれるのか?」と悩んだ時に出会った同志社大学の現代GP研究『プロデュース・テクノロジー』(特定非営利活動法人プロデュース・テクノロジー開発センター)に、目のウロコがとれたものです。この素晴らしい研究成果について、イベントを例にわかりやすくご紹介します。 https://youtu.be/uspSKOiiqdM

■ イベント大学 YouTube チャンネル  https://www.youtube.com/@event-university

 

AIによる要約(誤字脱字、内容について誤りがある場合があります。ご注意ください。)

  1. イベント学の誕生と発展: 岡星竜美先生は、2013年に日本で初めてイベント学を専攻する学科が東京富士大学に設立された際、その第一号の教授となりました。その後、2018年には目白大学にてイベント学の分野がさらに発展しました。岡星先生は、これらの大学でイベントプロデュース論を教え、イベントプロデューサーの育成に携わってきました。
  2. プロデューステクノロジーの研究: プロデュースの方法やアプローチがまだ明確でない時期に、岡星先生は同志社大学のプロデューステクノロジー開発センターの研究に触れました。このセンターでは、プロデュースの技術や技能を研究し、イベントプロデュースを含む様々なプロデュース行為を定義づけています。
  3. プロデューサー育成のアプローチ: プロデューサー育成における重要なアプローチは、既存の成功したプロデューサーを「分解」し、彼らが何を考え、何をしているのかを解析することです。これはリバースエンジニアリングの考え方に似ており、成功の要素を学ぶことが目的です。
  4. プロデュース行為の分類: プロデューステクノロジー開発センターでは、プロデュース行為をビジネスプロデュース、ソーシャルプロデュース、サイエンスプロデュース、エンターテイメントプロデュースの4つに大きく分けています。これらのジャンルで活躍するトッププロデューサーたちに対する調査と分析が行われました。
  5. プロデュースの2つの側面とその育成: プロデュース行為には、「アクティブプロデュース(外的創造性)」と「セルフプロデュース(内的創造性)」の2つの側面があるという発見がありました。プロデューサーの育成には、自己の内面をプロデュースし、それに基づいて社会との接点を作り出す具体的なプロデュース行為が重要です。

この講義は、イベントプロデュースとその技術に関する深い理解と、プロデューサーの育成における新たなアプローチの重要性を強調しています。

PR

イベントの未来をつくる105人

イベントの未来をつくる105人 森ビル 虎ノ門ヒルズフォーラム   時代とともに進化していくイベント。 そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。

2023年イベント一覧

2023年の展示会一覧・イベントスケジュール

次号空間デザイン 特集

97号特集: -空間デザイン
BtoBの集客に効く戦略設計・ツール選択 (2023年7月31日発行)

--マーケターに聞く集客の目標設定と戦略
-空間デザインでの集客 <トータルプロデュースできる空間デザイン会社>
-集客ツール紹介

イベントマーケティング バックナンバー

103号
2024年1月31日発行

2024年動向を聴く 月刊イベントマーケティング103号表紙・2024年動向を聴く

102号|2023年12月  
体験価値をあげるイマーシブな演出とビジネスイベントの映像活用

97号|2023年7月  
空間デザイン戦略

-- プロに聞く集客できるメソッド -
96号|2023年6月  
イベントテクノロジー

-AI・XR・プラットフォーム活用で どう変わる!?
95号|2023年5月  
LIVeNT2023の歩き方

ライブ・エンターテイメントEXPO、イベント総合EXPO、eスポーツビジネスEXPO
94号|2023年4月
映像 / 照明で体感する新たな世界観

プロに聞く、イベント演出の裏側と未来
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
92号|2023年2月
空間デザイン・ディスプレイ 2023

今年はこうなる!?
91号|2023年1月
BACKSTAGE2022

90号|2022年12月
イベントの集客

Like Us On Facebook

Facebook Pagelike Widget

イベマケYoutubeチャンネル

イベントマーケティングYoutubeチャンネル

2023年 編集計画(特集)

月刊イベントマーケティング 2023年 編集計画(特集)

5月31日95号 LIVeNT(イベント総合展)
6月30日96号 イベントテクノロジー
7月31日97号 集客・ブランディングの
    戦略・ツール・空間デザイン
8月24日98号 BACKSTAGE
    イベント企業合同説明会

カテゴリー

ページ上部へ戻る