過去の記事一覧
-
広く地域に分布するバイオマス資源をバイオマスエネルギー(発電、熱利用、燃料)やマテリアル(堆肥化、飼料化、素材化)への変換技術・利用技術イノベーションで産業化を促進する交流展示会「バイオマスエキスポ 2017」が、201…
-
「ベトナムフェスティバル2017」が、代々木公園イベント広場にて6月10日(土)から11日(日)まで開催される。2017年で10周年を迎えた同イベントは、本年もベトナムの伝統衣装に身を包んだ女性が華やかに舞うアオザイショ…
-
「ベビー&キッズ EXPO」は知育玩具、ベビーカー、ベビー・子供服、マタニティグッズなどが世界中から一堂に出展する、ベビー&キッズアイテムの商談専門展「第9回 ベビー&キッズ EXPO【夏】」が、2017年7月5…
-
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:川崎深雪)は、国民の休日である「山の日」8月11日と12日の2日間、関東の人気登山エリア丹沢にて、山や…
-
レジャー・エンタテインメントのチケット販売及び各種イベントの企画・運営等を行う「ぴあ株式会社」(東京都渋谷区・代表取締役社長 矢内廣)と、出版取次で「パンシェルジュ検定」を運営する「日本出版販売株式会社」(東京都千代田区…
-
https://youtu.be/KkwhQ4DSyMQ
富士車輌株式会社は2017 NEW環境展にて、バリスティックセパレーターを出展。
搖動式パドルにより材料を『平らな軽いもの-2D、細粒物、転がる重いもの-3D』…
-
企業・個人の「働き方の選択」を共有したイベントとして、今年2月に初開催された「働き方を考えるカンファレンス2017」。主催者の一般社団法人at will work理事日比谷尚武さんと、同イベントの制作・運営責任者を務めた…
-
株式会社ムラヤマの東南アジア法人MURAYAMA Singapore Pte. Ltd.は、アジアの全ての女性に、日本女性の美しさの秘密を届けることを目的としたイベント、「Japan Beautiful Life 201…
-
京都スマートシティエキスポ運営協議会は、京都府と京都市が協調し、オール京都体制の下、スマートシティをテーマとした『京都スマートシティエキスポ2017』を、2017年9月28日~29日(※プレイベント:8月24日、9月11…
-
ツーリズムEXPOジャパン2017は、(公社)日本観光振興協会、(一社)日本旅行業協会、今年は新たに日本政府観光局(JNTO)が主催に加わり、海外・国内・訪日旅行の更なる需要喚起、2020年東京オリンピック・パラリンピッ…
イベント大学 by イベント学会

感動、喜び、発見、楽しみ。イベントには新たな時代を創る力がある。イベント学会最大のリソース=会員の知識・知恵の共有と活用、個人会員/賛助会員とも相互にもっと知り合う場を創出する
イベントの未来をつくる105人

時代とともに進化していくイベント。
そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。
次号 「成果につながる空間デザイン」
109号特集: -成果につながる空間デザイン
(2024年7月31日発行)

-空間に対するアプローチ
-形が表す企業マインド、デザイントレンド
-環境配慮型のシステム・モジュール、リユース
-参加者の気持ちや動線、行動にはたらきかける
2024年 編集計画(特集)
月刊イベントマーケティング 2024年編集計画(特集)