イベントの正体を探る #5  [ イベントの責任]イベントを “続ける” ための責任 ? 東京富士大学 岡星竜美 教授

【第5回】イベントの責任

イベントを “続ける” ための責任 ?

日本初!イベントの学科でイベント学を教えている岡星です。イベント学を教えるということは、研究対象である”イベントの正体”を知らなくてはいけません。そこで私は、イベントの正体を6つのフェーズにまとめてみました。今回もテンプレート「岡星式:イベントDO具(どうぐ)」をHPからダウンロードできます。シリーズが終わると、イベントの正体の6つのフェーズが揃いますのでお楽しみに!

後半の第5回目はフェーズ5[イベントの責任]についてです。イベント業界も社会の構成員として、取り組んでいかなくてはならない様々なテーマがあります。その一つが、街の風紀問題です。

近年、なぜだか世界一の盛り上がりをみせてきている東京の「ハロウィン」。特にスゴイのが渋谷のハロウィン。魑魅魍魎?がスクランブル交差点をジャックする光景は圧巻!多くの参加者、観覧者を集客できたわけですのでイベントとしては“大成功”と言いたいところですが、その裏ではいろいろな問題が発生しています。

第一は、街に残された大量のゴミ。ゴミを持ち帰った人も多いと思いますが、それでも祭りの後の渋谷の街はゴミが溢れかえっていました。「来年からハロウィンはやめたほうがよい」等の声も上がるのも仕方がない状況でしょう。

しかし、昼過ぎには渋谷の街はすっかり元通りになっていました。それは、ボランティア団体の若者たちや地域の方が、雨の中、朝からゴミ掃除を行ったのです。なかには、前日ハロウィンを楽しんだ人たちが、仮装姿のままでゴミをひろうという姿もみられました。

行政も積極的に関与しました。渋谷区は早くから『ハロウィンごみゼロ作戦in渋谷実行委員会』を開設、着替えやメイクをするため鏡を備えた9つのテントを渋谷駅近くの公園に設置。また、繁華街の3か所に臨時のゴミ集積所を設けつつ、ゴミは持ち帰るように呼びかけました。

イベントの責任・貢献民間企業も動きました。よしもとクリエイティブ・エージェンシーは、お笑い芸人をリーダーとする『SHIBUYAハロウィン・ゴーストバスターズ』を企画。ハロウィンで出た渋谷のゴミを、若者ボランティアが映画「ゴーストバスターズ」の格好で回収。クリエイターがゴミを再利用しアートの制作から展示をする。その様子は世界に配信されました。ゴミ拾いをエンタメにしてしまうイベントとして、渋谷ならではの新しい試みとして注目されました。楽しいイベントを”続けて”ゆくための基本は、参加者・観覧者が「出したゴミは持ち帰る」ですが、自治体も民間企業もボランティア団体も、みんなが力を合わせて、街を社会を守る意識と体制を持つことが大切かと思います。

今回はゴミ問題を取り上げましたが、環境汚染や暴動といった問題を

引き起こすイベントもなくはありません。イベントも社会の構成員として、「環境」「社会」「経済」への配慮を欠いてはいけません。特にビッグイベントの場合は、与えるインパクトは大きなものがあります。それらは、良いものだけとは限りません。なかには、イエローカードやレッドカードが出されてもおかしくないものもあるかも?イベント業界も、社会に地球に優しい持続可能なイベントを模索しなければなりませんね。”続ける”ために必要な[イベントの責任]として、理解していただければと思います。

 

テンプレート5_イベントの責任・貢献

イベント制作の責任・貢献のパワーポイントは下のULRからダウンロードできます。

https://www.event-marketing.co.jp/wp-content/uploads/2016/02/13bd5548de0a39721c233c22e727099d.pptx

関連記事

PR

イベントの未来をつくる105人

イベントの未来をつくる105人 森ビル 虎ノ門ヒルズフォーラム   時代とともに進化していくイベント。 そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。

2023年イベント一覧

2023年の展示会一覧・イベントスケジュール

次号空間デザイン 特集

97号特集: -空間デザイン
BtoBの集客に効く戦略設計・ツール選択 (2023年7月31日発行)

--マーケターに聞く集客の目標設定と戦略
-空間デザインでの集客 <トータルプロデュースできる空間デザイン会社>
-集客ツール紹介

イベントマーケティング バックナンバー

103号
2024年1月31日発行

2024年動向を聴く 月刊イベントマーケティング103号表紙・2024年動向を聴く

102号|2023年12月  
体験価値をあげるイマーシブな演出とビジネスイベントの映像活用

97号|2023年7月  
空間デザイン戦略

-- プロに聞く集客できるメソッド -
96号|2023年6月  
イベントテクノロジー

-AI・XR・プラットフォーム活用で どう変わる!?
95号|2023年5月  
LIVeNT2023の歩き方

ライブ・エンターテイメントEXPO、イベント総合EXPO、eスポーツビジネスEXPO
94号|2023年4月
映像 / 照明で体感する新たな世界観

プロに聞く、イベント演出の裏側と未来
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
92号|2023年2月
空間デザイン・ディスプレイ 2023

今年はこうなる!?
91号|2023年1月
BACKSTAGE2022

90号|2022年12月
イベントの集客

Like Us On Facebook

Facebook Pagelike Widget

イベマケYoutubeチャンネル

イベントマーケティングYoutubeチャンネル

2023年 編集計画(特集)

月刊イベントマーケティング 2023年 編集計画(特集)

5月31日95号 LIVeNT(イベント総合展)
6月30日96号 イベントテクノロジー
7月31日97号 集客・ブランディングの
    戦略・ツール・空間デザイン
8月24日98号 BACKSTAGE
    イベント企業合同説明会

カテゴリー

ページ上部へ戻る