この記事に書いてあること
※展示会・イベントの日程は変更することがあります。公式サイトから確認をお願いします。 ※展示会・イベントの主催者で掲載希望の方は、イベント情報を info@event-marketing.co.jp までお送りください。
前週(9月21日〜28日)のイベント / 来週(10月5日〜10月11日)のイベント
関連記事:月別のイベントスケジュール(9〜12月、9月 10月 11月 12月) 地域ごと(東京・神奈川・千葉、東北・北海道、関東、中部、近畿、中国・四国、九州)
▶印をクリックすると展示会情報や関連記事が読めます。
会場:MeetingSpaceAP 品川 主催者:株式会社TCフォーラム 公式サイト:https://www.tc-forum.co.jp/ap-shinagawa/ 入場料金:無料 問合先:株式会社TCフォーラム
[contentcards url=”https://www.event-marketing.co.jp/AP_SHINAGAWA_preview”]
[contentcards url=”https://eventregist.com/e/gFSFlS3RTvqI”]
会場:幕張メッセ国際展示場8 主催者:(一社)日本UAS産業振興協議会(JUIDA) 公式サイト:https://ssl.japan-drone.com/index.html 入場料金:2,000円(税込)※ただし事前登録者は無料 問合先:Japan Drone運営事務局 (株式会社コングレ内) Tel: 9:30~17:30関連記事:
[contentcards url=”https://www.event-marketing.co.jp/contents/3794/”]
会場:東京ビッグサイト南1〜4ホール 主催者:一般社団法人 大日本水産会(事務局:エグジビション テクノロジーズ㈱) 公式サイト:https://www.seafood-show.com/japan/ 入場料金:無料 (要登録) 問合先:一般社団法人 大日本水産会 連絡先 「シーフードショー」事務局 TEL:0357752855 Email:sf@exhibitiontech.com 備考:当初予定していた青海展示棟から、南展示棟(東京ビッグサイト内)へと会場を移動し、昨年度を上回る4ホール(昨年度は3ホール)で開催関連記事:
[contentcards url=”https://www.event-marketing.co.jp/contents/815/”]
会場:サンシャインシティ展示ホールD 主催者:オーダーグッズビジネスショー実行委員会 公式サイト:https://ogbs.jp/ 入場料金:入場無料 問合先:オーダーグッズビジネスショー実行委員会(株式会社 ゲンダイ出版内) 備考:日本で唯一、最大級のスタンプ、ウエアプリント、オリジナルグッズ・SPグッズに特化した展示会
会場:サンシャインシティアルパ・水族館・SKY CIRCUN サンシャイン60展望台 主催者: 公式サイト:https://sunshinecity.jp/file/official/kimetsu/ 備考:9月25日に詳細発表予定
会場:東京ビッグサイト西4ホール 主催者:株式会社オライリー・ジャパン 公式サイト:https://makezine.jp/event/mft2020/ 入場料金:[前売]大人 1,000円 / 18歳以下 500円 問合先:株式会社オライリー・ジャパン 備考:当初予定していた東京ビッグサイト 西3・西4ホールから、西4ホールとへと変更、また開場時間を短縮し(「開催概要」にてご確認ください)、オンサイトでの開催準備を進める(7月31日発表)関連記事:
[contentcards url=”https://www.event-marketing.co.jp/contents/12953/”]
会場:国立京都国際会館 主催者: 公式サイト:http://www.stsforum.org 問合先:NPO法人 STS フォーラinformation@stsforum.org
会場:国立京都国際会館 主催者: 公式サイト:https://fair.saposen.kyoto/ 問合先:公益財団法人 京都市保育連盟
会場:AP品川8階 主催者:株式会社TCフォーラム 公式サイト:https://eventregist.com/e/gFSFlS3RTvqI 入場料金:無料関連記事:
会場:サンシャインシティ文化会館2F 展示ホールD 主催者:日本経済新聞社 公式サイト:https://messe.nikkei.co.jp/fc/ 入場料金:入場無料(登録制) 備考:展示規模60社・団体、140小間(見込み)来場者数 10,000人(見込み)
会場:山口県周南市 主催者:萌えサミット実行委員会 公式サイト:http://moesami.com 問合先:萌えサミット実行委員会 日本海装(株)内 contact@moesami.com
会場:オンライン 主催者:東芝デジタルソリューションズ(株) 公式サイト:https://www.toshiba-sol.co.jp/event/sessions/index_j.htm 備考:8月からオンデマンド配信は開始
会場:オンライン 主催者:株式会社CINC 公式サイト:https://exhibition.cinc-j.co.jp/
会場:オンライン 主催者:株式会社プレイド 公式サイト:https://plaid.co.jp/experience-live-out/ 入場料金:無料(事前登録制) 備考:経営層やDX推進プロジェクト、部門の方々 企業のIT部門、経営企画・新規事業・サービス開発、 マーケティング部門、宣伝部門の責任者、担当者向け。イベント終了後、オンデマンド配信を実施 ※ 動画視聴は登録制、配信期間は2週間(〜10/15)を予定
会場:オンライン 主催者:株式会社ヤプリ 公式サイト:https://yapp.li/summit2020/ 入場料金:無料(事前登録制) 備考:開催5年目を迎えた2020年は「Go Mobile」がテーマ
会場:オンライン 主催者:株式会社KAKEAI 公式サイト:https://kakeai.co.jp/top/lp-award2020/ 入場料金:無料(事前登録制)出入り自由 備考:10月2日(金) 13:00〜19:00
会場:西日本総合展示場 主催者:小倉ハンドメイドマルシェ実行委員会 公式サイト:https://kkr.handmade-marche.jp/ 問合先:小倉ハンドメイドマルシェ実行委員会・CREATORS BANK 備考:振替日程:2021年7月17日(土)~18日(日)
田中力 MICE 研究所 代表 展示会 イベントの集客は、来場者数、来場者の質、滞留時間という「集客3D理論」を展開。