※展示会・イベントの日程は変更することがあります。公式サイトから確認をお願いします。 ※展示会・イベントの主催者で掲載希望の方は、イベント情報を info@event-marketing.co.jp までお送りください。
月別スケジュール(1月,2月,3月,4月,5月,6月,7月,8月,9月,10月,11月,12月) 年間スケジュール: / 今週のスケジュール 地域ごと(東京・神奈川・千葉、東北・北海道、関東、中部、近畿、中国・四国、九州)
▶印をクリックすると展示会情報や関連記事が読めます。
会場:インテックス大阪2号館 主催者:(一社)日本教育情報化振興会、(一財)大阪国際経済振興センター、 テレビ大阪㈱、㈱テレビ大阪エクスプロ 公式サイト:https://www.kyouikuict.jp/ 同時開催展:第6回 eラーニング・トレンド・フェア、第2回 幼児教育と保育の情報化展 入場料金:無料(HPもしくは会場前での登録制) 問合先:関西教育ICT展事務局((株) テレビ大阪エクスプロ) 06-6944-9918 備考:「ICTで教育力を高める!教育現場で使えるICT環境の提案」というテーマの下、教育現場へのICT導入・利活用を提案する展示会。教育の情報化に関するセミナー、パネルディスカッション、模擬授業を約40本開講予定。募集小間数 180小間
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館 主催者:㈱タグボート 公式サイト:http://tagboat.com/artevent/independenttokyo2021/exhibition.php 問合先:㈱タグボート 03-5645-3242 備考:タグボートはこれまで創業から 15 年間一貫して、若手アーティストを支援し、アートのマーケットを育てることに尽力してまいりました。
これまでアートを買った経験のない方には、アーティストとコミュニケーションすることでアートの楽しみを知ってもらい、 さらにアートを購入する事でアーティストが多くの来場者と出会い、コミュニケーションを通して「アートを知る、買う楽しみ」を広げる場を作っていきます。
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館 主催者:ブライダル産業新聞社 公式サイト:https://bridalnews.co.jp/fair/ 問合先:ブライダル産業新聞社 03-6226-9577 備考:ブライダル産業新聞社が主催する業界唯一の「BtoB」向け展示会です。毎年全国からブライダル企業のマネジメント層、会場支配人、プランナー、さらに業界への就職を目指す学生が来場しています。フェア会場において新商品をお披露目するなど、ブライダルマーケットのトレンド発信源にも位置づけられています。また会場内では、無料セミナーを開催。「学べる」2日間は業界の一大イベントとして定着しています。出展社数
79社・121小間 (2020年実績)
会場:インテックス大阪1~5号館A・B 主催者:(公社)日本下水道協会 公式サイト:https://www.gesuidouten.jp/top/index/ 入場料金:無料(HPによる登録制) 問合先:「下水道展’21大阪」事務局 03-6808-9380 備考:全国の下水道関連企業(団体)の技術開発の成果に基づき、下水道に関する幅広い分野の最新技術・ 機器等を展示、紹介する。
会場:インテックス大阪6号館A・B 主催者:社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会・テレビ大阪・テレビ大阪エクスプロ 公式サイト:http://www.tvoe.co.jp/bmk/ 同時開催展:慢性期医療展2021、看護未来展2021、在宅医療展2021 入場料金:無料(入場登録制) 問合先:(株) テレビ大阪エクスプロ内 TEL:06-6944-9913 備考:4月から8月に会期変更。西日本最大級の介護・福祉・高齢者医療・看護の総合展。 最新の製品展示や多彩な企画コーナーに加え、専門セミナーも多数開講。 介護・福祉・医療業界の幅広い情報収集や商談を進めることができます。来場動員 88,512人(2019年前回実績 ※2020年は中止となりました)
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館 主催者:VRデザイン㈱ 公式サイト:https://vracademy.jp/vrfestival/ 問合先:VRデザイン㈱ 090-1124-2183 備考:毎年2月と8月に開催し、7歳以上の小学生から高齢者までの幅広い年齢層の方々に最新のVR/ARソフトを体験する場を提供し、VR/ARの面白さや未知の可能性を知ってもらおう!というのが本イベントの目的です
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館 主催者:特定非営利活動法人 WRO JAPAN 公式サイト:https://www.wroj.org/ 問合先:特定非営利活動法人 WRO JAPAN 03-5843-6068 備考:レギュラーカテゴリ(ミドル/エキスパート競技)オープンカテゴリ
会場:パシフィコ横浜展示ホール 主催者: 公式サイト:https://www.stepup-school.net/goudosoudankai/schedule.php 入場料金:無料 問合先:学びリンク㈱TEL:0120-421-146 備考:通信制高校・サポート校への進学・転向を検討する方を対象とした進学相談会。参加人数700人。
会場:オンライン 主催者:ACM SIGGRAPH 公式サイト:https://s2021.siggraph.org/ 入場料金:$475ほか 備考:毎年夏にアメリカで開催され、世界中の多くの研究者により最新のCGの論文が発表され、技術更新がなされている。ここで発表された技術が多くの3DCGソフトの開発に活かされる。大手3DCGソフト会社が、自社ソフトの最新版の発表をこのSIGGRAPHですることも多い。
会場:LIVE配信 主催者:ビジネス+IT 公式サイト:https://www.sbbit.jp/document/Item3/16891?previewpass=riy3iwmjgsgf
会場:オンライン 主催者:Gartner, Inc. 公式サイト:https://www.gartner.com/en/conferences/na/marketing-symposium-us 備考:マーケター、CMO向けシンポジウムと展示会。カスタマーエクスペリエンスや市場に関する洞察から、データと分析、そしてマーケティング戦略を推進するためのテクノロジーについて語られる。
田中力 MICE 研究所 代表 展示会 イベントの集客は、来場者数、来場者の質、滞留時間という「集客3D理論」を展開。