3月19日に、最先端のxR技術を発信する展示会『xR Exhibition in Sapporo 2021』がオンライン上のバーチャル札幌ドームで開催される。
日本有数のICT産業集積地「札幌」から、最先端のAR/VR/MR技術・サービスの情報・xRビジネス発展の可能性を発信する。展示会がコロナ禍の影響でオンライン開催となったことから、VRイベント開催を得意とする株式会社アドバコムが企画協力として参画している。
VR (Virtual Reality=仮想現実)、AR (Augmented Reality=拡張現実)、MR (Mixed Reality=混合現実)の総称である「xR」が、医療・福祉・教育・エンターテインメント・ゲームなど様々な業種でサービスが開発・導入されている。新しい生活様式への適用・最新の技術シーズとの組み合わせによる幅広い分野への展開によるさらなる発展が期待されている分野となっている。
札幌には、技術力の高いゲーム・CG 関係の企業をはじめとして、全国でも有数のICT 産業が集積しており、また北海道大学をはじめとする大学や専門学校など、関連する学術研究機関、人材育成機関も充実している。
このような札幌のポテンシャルと今後のxRビジネスの発展可能性を国内外に発信するための試みとして、同展示会は開催される。
また、今回の開催では、Virtual Reality(仮想現実)を活用した札幌ドームバーチャル会場にて展示会を開催することになり、VRイベントを得意とする札幌を拠点にxR関連ビジネスを展開している企業をはじめ、関連するハードウェアやコンテンツを提供している国内企業や、xRの先進地であるカナダからの企業も集い、最先端の技術・サービスを会場にて展示し、来場者に共有される
日 時:2021年3月19日(金) 11:00 ~ 18:00 会 場:バーチャル札幌ドーム 共 催:経済産業省北海道経済産業局、(一財)さっぽろ産業振興財団、(一社)北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会(HMCC) 後 援:札幌市、(一社)北海道IT推進協会、札幌商工会議所、カナダ政府札幌通商事務所、NoMaps実行委員会、札幌市IoTイノベーション推進コンソーシアム 企画協力:(株)アドバコム 来 場 者:xR技術に興味を持つ企業、団体、学生、市民等 会 場:https://www.hmcc.jp/xRExhibition/2021/ ※事前登録制
13:00 ~ 14:15 キーノートスピーチ1 「CES2021スペシャルレポート(予定)」 講師:有限会社清水メディア戦略研究所 代表取締役社長 清水 計宏 氏
15:00 ~ 16:30 キーノートスピーチ2「未定」 ピコテクノロジージャパン株式会社 福井 辰郎 氏
株式会社テクリコ 株式会社インフィニットループ 株式会社バーチャルキャスト 株式会社スタンダードビジュアルソリューション monoAI technology株式会社 Pico Technology Japan株式会社 株式会社A440/株式会社デジタルアルティザン 球審ジャッジトレーニングVR テクノブレイブ株式会社/ストリクス株式会社 株式会社Mogura 株式会社GugenkaR 株式会社COMBO 株式会社アドバコム パナソニックシステムデザイン株式会社 株式会社ポケット・クエリーズ Ziva Dynamics PrecisionOS Metanaut Vancouver VR/AR
イベントに関する問合せ HMCC事務局 〒060-0003 札幌市中央区北3条西18丁目2-10 MMAビル (株式会社メディア・マジック内) E-mail:info@hmcc.jp
田中力 MICE 研究所 代表 展示会 イベントの集客は、来場者数、来場者の質、滞留時間という「集客3D理論」を展開。