日本茶審査協議会・日本茶AWARD2018実行委員会は、NPO法人日本茶インストラクター協会と共催で、日本茶大賞を決める三次審査、各受賞茶のお披露目・販売や、審査ガイドツアー、各種企画など、様々な日本茶を楽しめる日本茶AWARD2018「TOKYO TEA PARTY」を、2018年11月30日(金)~12月2日(日)に渋谷ヒカリエ(東京都渋谷区)で開催する。
【開催概要】 ・イベント名:日本茶AWARD2018 TOKYO TEA PARTY・三次審査 ・日時:2018年11月30日(金)~12月2日(日) 30日(金) 11:30~20:30 三次審査・販売・受賞茶プレゼンテーション 1日(土) 11:00~20:00 三次審査・販売・受賞茶プレゼンテーション 2日(日) 11:00~17:00 プレミアムティーパーティー・販売・表彰式 ・会場: 渋谷ヒカリエ 8/COURT 東京都渋谷区渋谷2-21-1 ・入場無料・一部有料 ・公式ホームページURL: http://nihoncha-award.jp/ 主催:日本茶審査協議会/日本茶AWARD2018 実行委員会 共催:NPO 法人日本茶インストラクター協会 後援:農林水産省/(公社)日本茶業中央会/全国茶生産団体連合会/全国茶商工業協同組合連合会/日本茶輸出組合/(公社)静岡県茶業会議所/(公社)京都府茶業会議所/(公社)鹿児島県茶業会議所/(公財)世界緑茶協会/日本紅茶協会/(一社)国際交流サービス協会 協賛:(公社)静岡県茶業会議所/(公社)京都府茶業会議所/(公社)鹿児島県茶業会議所/日本旅行/EURO JAPAN CROSSING/カワサキ機工株式会社/株式会社宮村鐵工所/日本茶業機械工業会 協力:日本茶鑑定士協会
日本茶AWARD2018 「TOKYO TEA PARTY」概要 ■三次審査 11月30日(金)、12月1日(土) 試飲カップ1,000円・事前申込制(Web) 9月1日(土)、 8日(土)に静岡・京都で開催された一次・二次審査会を通過した「プラチナ賞」受賞茶をテイスティングし、お気に入りのお茶“マイベストティー”に投票。得票数により2018年の「日本茶大賞」を決定。12月2日(日)の表彰式で発表する。 ◆プラチナ賞受賞茶(19点) 出品者名/出品茶名/茶種/受付番号 ・株式会社銘茶関口園(栃木県)「煎茶 雲龍」/普通煎茶(無被覆) 0001 ・柏木茶園(神奈川県)「特上煎茶」/普通煎茶(無被覆) 0064 ・野崎園※(静岡県)「愛鷹山の茶 神明台」/普通煎茶(無被覆以外) 0060 ・株式会社新緑園(宮崎県)「まれもの」/普通煎茶(無被覆以外) 0231 ・品種茶専門店 心向樹(埼玉県)「THE “HARUMIDORI”」/普通煎茶(無被覆以外) 0340 ・鹿児島堀口製茶有限会社(鹿児島県)「露地 さえみどり 2017」/深蒸し煎茶(無被覆) 0016 ・むら茶園 村田 雄哉(静岡県)「深蒸し茶 つゆひかり」/深蒸し煎茶(無被覆) 0095 ・株式会社山喜製茶組合(静岡県)「虹の麓~さえみどり~」/深蒸し煎茶(無被覆以外) 0153 ・株式会社特香園(鹿児島県)「雪ふか 極2号」/深蒸し煎茶(無被覆以外) 0183 ・カネ松製茶株式会社(静岡県)「特別栽培さえみどり」/深蒸し煎茶(無被覆以外) 0292 ・原田製茶 原田 賢一(長崎県)「心茶 鬼木みどり」/蒸し製玉緑茶(無被覆以外) 0005 ・有限会社茶友(長崎県)「あさつゆ」/蒸し製玉緑茶(無被覆以外) 0138 ・舞妓の茶本舗(京都府)「玉露 匠」/玉露 0332 ・谷岩茶舗(宮崎県)「高千穂釜炒り茶 朝霧しずく」/釜炒り茶 0051 ・株式会社丸八製茶場(石川県)「献上加賀棒茶」/ほうじ茶 0169 ・有限会社西海園 二瀬 浩志(長崎県)「勾玉ほうじ茶」/ほうじ茶 0296 ・甲斐製茶園 甲斐 雅也(宮崎県)「高千穂 紅茶」/紅茶・後発酵茶 0238 ・井村製茶 井村 典生(静岡県)「ももか Premium C-SF-5」/紅茶・後発酵茶 0334 ・三井農林株式会社(静岡県)「#3(スクエアスリー) RePro)/紅茶・後発酵茶以外の発酵系の茶 0355
イベント、マーケティング情報のほか、展示会、MICE、プロモーションイベントのニュースもお届けします。