東京都農業祭実行委員会は、2018年11月2日(金)と3日(土)の2日間、明治神宮にて、東京の農業の魅力を紹介する「東京都農業祭」を開催しする。東京都内産の農畜産物の共進会や即売、郷土芸能のステージなど、各種イベントを通じて東京の農業を「見て」・「触れて」・「味わって」を体験できる。また開催期間中、明治神宮では秋の大祭が執り行われ、境内各所で舞楽や流鏑馬などの奉祝行事、全国特産物や菊花などの展示が行われる。
【第47回東京都農業祭】 <目的> 東京都内で生産される新鮮で高品質な農畜産物の品質改善、栽培技術の向上、生産意欲の高揚を図るとともに、その内容を紹介し都市農業の重要性および東京農業への理解を深めること。2018年は江戸から東京への改称、東京府開設から150年の節目でもあり、このことを記念して、東京都では「東京150年事業」を実施す。
開催期間:2018年11月2日(金)~3日(土) 11月2日(金) 10時~16時 11月3日(土) 9時~15時 入場無料、雨天決行 会場 :明治神宮 宝物殿前特設会場 東京都渋谷区代々木神園町1-1 アクセス:代々木駅(JR山手線・都営大江戸線)または参宮橋駅(小田急線)より徒歩 主催 :東京都農業祭実行委員会(東京都、JA東京中央会、都内各JAほか) 後援 :明治神宮 内容 :<両日共通> 都内産農畜産物などの展示 江戸東京野菜の展示コーナー JA女性部によるバザー キッチンカーの出店や、焼き鳥・焼きそば・フランクフルトの販売 ステージでの各種イベント (JA女性部の秋の踊り、おはやし、和太鼓、 都内JAマスコットキャラクター大集合など <11月2日(金曜日)> 開会式(10時~) 花デコ軽トラパレード(11時~) 表参道~新宿付近を、野菜や花を積んだ軽トラックがパレード (荒天中止の場合あり) <11月3日(土曜日)> 共進会出品物の即売など(13時~)※要整理券 野菜の宝分け(13時30分~)※スタンプラリー参加者による抽選 鉢花の無料配布(先着順) 餅つき TOKYO X(豚肉)の販売
イベント、マーケティング情報のほか、展示会、MICE、プロモーションイベントのニュースもお届けします。