東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区 社長:奥 義光)は、「東京メトロのより道さんぽ」を2016年10月1日(土)に開催する。東京メトロ沿線の特色あるエリアをゆったりとより道しながら散策することを目的とし、今回は霞ケ関周辺を散策。銀座を通るこのコースには日本各地のアンテナショップが立ち並び、特産品や名産を手軽に楽しむことができ、「出世の階段」で知られる愛宕神社も見どころの一つ。イベントの参加費は無料で、参加人数を3,000名限定として事前申込制にて参加を受け付け、申し込みが多数の場合は抽選となる。
概要 (1)開催日 2016年10月1日(土) ※雨天決行(荒天時のほか、運営事務局の判断により中止する場合がある。) (2)スタート 東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線 霞ケ関駅(9:30~11:30※の間で時差受付) ※①9:30~10:00 ②10:00~10:30 ③10:30~11:00 ④11:00~11:30のいずれかで受付。参加者(当選者)には運営事務局から代表者に送る「参加証明書」にて、当日の受付方法と合わせて連絡。 (3)ゴール 東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線 霞ケ関駅(15:30まで) ※ゴールでは、アンケートと引換えに完歩賞としてオリジナル缶バッチがもらえる。 (完歩賞の引換えは、一人につきおひとつ。) (4)コース 丸ノ内線・日比谷線・千代田線 霞ケ関駅 → 日比谷公園 → 皇居外苑 →銀座界隈(アンテナショップめぐり) → 築地場外市場 → 愛宕神社 →丸ノ内線・日比谷線・千代田線 霞ケ関駅 (5)歩行距離 約7.5キロ (6)所要時間 約2時間20分 (7)参加方法 事前申込制 (8)募集人数 3,000名様 (9)参加費 無料(但し、交通費、飲食代は各自で負担。)
申込方法 (1)専用はがきまたは郵便はがきで申し込みの場合 駅で配布するチラシに付いている「東京メトロのより道さんぽ参加申込はがき」または「郵便はがき」に必要事項を記入のうえ、以下の宛先へ申込期限必着で申し込み。 ア 宛先 〒108-8799 高輪郵便局私書箱第50号 「東京メトロのより道さんぽ」運営事務局行 イ 必要事項 ①代表者氏名(ふりがな)、年齢、郵便番号、住所(ふりがな)、電話番号 ②参加者(同行者)氏名、年齢 ③希望のスタート時間(第3希望まで記入。) ウ 申込期限 2016年9月8日(木)必着 (2)WEBから申し込みの場合 専用申込サイトに直接アクセス、または駅で配布しているチラシやポスターに記載の2次元コードを携帯電話で読み取ってアクセス、必要事項を入力のうえ、申込期間までに申し込み。 ア 申込サイト https://www.event-metro.jp/yorimichisanpo/ イ 必要事項 ①代表者氏名(ふりがな)、年齢、郵便番号、住所(ふりがな)、電話番号 ②参加者(同行者)氏名、年齢 ③希望のスタート時間(第3希望まで入力。) ウ 申込期間 2016年8月9日(火)15:00から2016年9月8日(木)24:00まで ・申込人数は、代表者を含む5名まで。 ・申し込みは1回限り。重複応募は無効。 ・応募者多数の場合は抽選。
問い合わせ先 ≪東京メトロお客様センター≫ TEL 0120-104106(9:00~20:00 年中無休) ※詳細は http://www.tokyometro.jp/
イベント、マーケティング情報のほか、展示会、MICE、プロモーションイベントのニュースもお届けします。