この記事に書いてあること
※展示会・イベントの日程は変更することがあります。公式サイトから確認をお願いします。 ※展示会・イベントの主催者で掲載希望の方は、イベント情報を info@event-marketing.co.jp までお送りください。
前週(1月25日〜1月31日)のイベント / 次週(2月8日〜2月14日)のイベント
関連記事:月別のイベントスケジュール(1~3月、1月、2月 3月) 地域ごと(東京・神奈川・千葉、東北・北海道、関東、中部、近畿、中国・四国、九州)
▶印をクリックすると展示会情報や関連記事が読めます。
会場:東京ビッグサイト西1-4ホール、南1-4ホール 主催者:株式会社ビジネスガイド社 公式サイト:https://www.giftshow.co.jp/ 同時開催展:第29回グルメ&ダイニングスタイルショー春2021、ベビー&キッズフェア、ステーショナリー&ペーパーグッズフェア、ホームファニシング&デコラティブフェア、フラワー・グリーン&ガーデングッズフェア、香りの商品フェア、生活雑貨フェア、おしゃれ雑貨&レザーグッズフェア、アパレルファッションフェア、ファッションアクセサリーフェア、インポートギフトフェア、アニメ・コミック&キャラクターライセンスフェア、人と環境に配慮したEthical Styleフェア、ビューティー&コスメティックフェア、IT関連&エンターテインメントグッズフェア、 入場料金:無料 (要登録) 問合先:ギフト・ショー事務局 TEL:03-3843-9851 FAX:03-3843-9850 Email:n-haga@giftshow.co.jp 備考:日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
会場:東京ビッグサイト南3・4ホール 主催者:株式会社ビジネスガイド社 公式サイト:https://www.giftshow.co.jp/ 同時開催展:第9回 LIFE X DESIGN アクティブデザイン&クラフトフェア、 リノベーションゾーン、ヤングファッション&キッズスタッフフェア 問合先:ギフト・ショー事務局 TEL:03-3843-9851 FAX:03-3843-9850 Email:n-haga@giftshow.co.jp 備考:暮らしデザイン新時代
会場:幕張メッセ国際展示場2~6 主催者:リード エグジビション ジャパン株式会社 公式サイト:https://www.japan-mfg.jp/ 同時開催展:第32回 設計・製造ソリューション展(DMS)、 第29回 3D&バーチャル リアリティ展(IVR)、第25回 機械要素技術展(M-Tech)、 第11回 ヘルスケア・医療機器 開発展(MEDIX)、第3回 ものづくり AI/IoT展(AIoTex)、 第3回 次世代 3Dプリンタ展(AM Japan)、第3回 航空・宇宙機器 開発展(AeroTech)、第3回 工場設備・備品展(FacTex)、 第2回 計測・検査・センサ展(MeasureTech) 入場料金:有料\5,000/人(招待券持参者無料) 問合先: リード エグジビション ジャパン株式会社 Tel: 03-3349-8505 備考:製造業向けIT、機械部品、加工技術、計測器、工場設備、VR/AR、3Dプリンタなどの企業が出展する「ものづくり専門展」
会場:パシフィコ横浜アネックスホール 主催者: 公式サイト:https://www.b-audition.jp/ 入場料金:関係者 問合先:かながわビジネスオーディション実行委員会事務局 (公益財団法人神奈川産業振興センター 事業部 経営支援課内) TEL:045-633-5203 b-audition@kipc.or.jp 備考:最終審査会(ビジネスプランの発表)、表彰式等 イベントの様子をオンライン配信いたしますので、事前にお申し込みください。
会場:パシフィコ横浜展示ホール・アネックスホール 主催者:エグジビションテクノロジーズ 株式会社 / 「震災対策技術展」横浜 事務局 公式サイト:https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/ 入場料金:無料 問合先:エグジビションテクノロジーズ 株式会社 / 「震災対策技術展」横浜 事務局 TEL:03-5775-2855 FAX:03-5775-2856 備考:①地震対策・自然災害対策に関する、製品・技術の展示及びシンポジウム・セミナー ②振動技術に関する製品、技術の展示及びセミナー
会場:幕張メッセ国際展示場11 主催者:学校法人滋慶学園 東京コミュニケーションアート専門学校 公式サイト:https://www.tca.ac.jp/ 入場料金:無料 問合先:学校法人滋慶学園 東京コミュニケーションアート専門学校 Tel: 03-3688-3421 備考:学生による今年度の成果発表の場として、クリエーティブ分野では企業プロジェクトを中心に作品展示、動物・海洋・ペット・環境分野では学んだ技術をパフォーマンスを通してプレゼンテーションを行う。
会場:東京国際フォーラムホールE1 主催者:新・農業人フェア 運営事務局 公式サイト:https://www.shin-nogyojin-yumex.com/ 入場料金:無料 問合先:新・農業人フェア 運営事務局 E-mail:shin_nogyojin@yumex.ne.jp
会場:東京国際フォーラム地上広場 主催者:大江戸骨董市実行委員会事務局 公式サイト:http://www.antique-market.jp 問合先:大江戸骨董市実行委員会事務局 TEL:03-6407-6011 E-mail:info@antique-market.jp
会場:幕張メッセ国際展示場10・11 主催者:マイナビイベント千葉運営事務局 公式サイト:https://job.mynavi.jp/conts/event/2022/5734/index.html 入場料金:無料 問合先:マイナビイベント千葉運営事務局 Tel: 043-203-3079 ((9:00-12:00 13:00-17:45 ※休日・祝日・年末年始を除く)) 備考:【就活準備の総仕上げイベント】 全学年対象・私服参加・参加無料・入退場自由 ※当イベントは【完全予約制】です。 定員になり次第、締め切りますのでお早めに入場予約をお願いいたします。
会場:幕張メッセ国際展示場1~8 主催者:ワンダーフェスティバル実行委員会 公式サイト:https://wonfes.jp/ 問合先:ワンダーフェスティバル実行委員会
田中力 MICE 研究所 代表 展示会 イベントの集客は、来場者数、来場者の質、滞留時間という「集客3D理論」を展開。