※展示会・イベントの日程は変更することがあります。公式サイトから確認をお願いします。 ※展示会・イベントの主催者で掲載希望の方は、イベント情報を info@event-marketing.co.jp までお送りください。
前週(5月3日〜5月9日)のイベント / 次週(5月17日〜5月23 日)のイベント
年間イベントスケジュール / 月別スケジュール 地域ごと(東京・神奈川・千葉、東北・北海道、関東、中部、近畿、中国・四国、九州)
▶印をクリックすると展示会情報や関連記事が読めます。
オンライン 主催者:Amazon Web Services Inc. 公式サイト:https://aws.amazon.com/jp/events/summits/online/japan/ 5 万人の技術者およびビジネス関係者が参加する日本最大の AWS イベント「AWS Summit Online」AWS クラウドを活用してイノベーションを目指すエグゼクティブや IT プロフェッショナルの方向けに開催される。1 日目と 2 日目に配信される基調講演では、AWS のビジョンやサービスの優位性、ビジネスの変化に対するクラウドが果たす役割、人材育成など、幅広いテーマを取り上げる。ブレイクアウトセッションでは AWS サービス最新情報、お客様によるクラウド活用事例、AWS パートナー様の先進的なソリューションなど 150 以上のセッションが自由に視聴できる。
会場:東京ビッグサイト青海A-Bホール主催者:リード エグジビション ジャパン㈱公式サイト:https://www.edix-tokyo.jp/ 同時開催展:第12回 教育ITソリューションEXPO、第4回[学校]施設・サービスEXPO、第2回 STEAM教育EXPO、第1回 保育・幼稚園ICT化EXPO、第1回 人材育成・研修EXPO入場料金:¥5000 (招待券持参者無料)問合先:リード エグジビション ジャパン㈱ TEL:03-3349-8749 FAX:03-3344-2400 Email:edix@reedexpo.co.jp備考:教育現場の製品やツールが一堂に展示!教育分野 日本最大の学校向け専門展
会場:幕張メッセ国際展示場1〜3 屋外展示場主催者:建設・測量生産性向上展 実行委員会公式サイト:https://cspi-expo.com/入場料金:招待券持参者・来場登録者 登録者無料備考:建機・重機・測量機器・ドローン・ソフトウェア・建設技術など次世代を担う最先端技術を一堂に集結させ、業界全体の課題である生産性向上はもちろん、業界の未来に繋げる専門展示会
会場:パシフィコ横浜展示ホール主催者:公式サイト:https://noma-lgf.jp/ 入場料金:無料問合先:(一社)日本経営協会 自治体総合フェア事務局/企業立地フェア事務局。03-3403-1333備考:・自治体経営の革新推進、魅力ある地域社会を実現するための機器・サービスの見本市。 ・自治体・団体による企業誘致などのサービス・施策を紹介する展示会 参加人数 10000人。
会場:パシフィコ横浜展示ホールアネックスホール主催者:公式サイト:https://www.ifiajapan.com/入場料金:有料問合先:㈱食品化学新聞社 TEL:03-3238-7520 ifia@foodchemicalnews.co.jp備考:食品添加物、健康機能性食品素材の展示・会議を実施。参加人数 30000人
会場:パシフィコ横浜国立大ホール会議センター主催者:公式サイト:http://jcns2021.umin.jp/入場料金:有料。関係者(会員・招待者含む)問合先:第41回日本脳神経外科コングレス総会 連絡事務局 jcns2021@convex.co.jp備考:脳神経外科領域の学会。参加人数1500人。
会場:東京国際フォーラムホールE主催者:公式サイト:入場料金:無料問合先:(一財)東京私立中学高等学校協会 TEL:03-3263-0541 http://www.tokyoshigaku.com/
会場:東京ビッグサイト青海A-Bホール主催者:赤ブーブー通信社公式サイト:https://www.akaboo.jp 問合先:赤ブーブー通信社 TEL:03-3225-8520 備考:同人誌即売会
会場:オンラインEventHub主催者:スマートキャンプ株式会社公式サイト:https://expo.boxil.jp/event/salesmarketing-2021-spring入場料金:無料・事前申込制問合先:BOXIL EXPO事務局 boxil-expo@smartcamp.co.jp備考:最先端の営業管理、営業効率化、マーケティング 、コラボレーションの各サービス。テレワーク化に伴う社員一人ひとりのパフォーマンス向上。企業の課題に寄り添い、働きやすい未来へとつなぐ。
会場:オンライン主催者:合同会社DMM.com公式サイト:https://showbooth.dmm.com/schedule/marketing/入場料金:無料問合先:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfUxV2JmxoqiZ2aFHWdM8T9-Twz7kBaX9FAzisrXGETy6qzVQ/viewform備考:あらゆる販促製品・マーケティングサービスを持つ企業が一堂に会し、サービスを比較・検討できる場。POPやノベルティ、Webマーケティングツールから営業を強化・店舗運営を支援する次世代のサービスに至るまで幅広いジャンルで構成されている。
会場:オンライン主催者:IBM公式サイト:https://www.ibm.com/ibm/jp/ja/events/think/備考:トランスフォーメーションやオートメーション、モダナイゼーションなどの先進技術の動向や、ハイブリッドクラウドと AI の未来を紹介する。イベントの各セッションは英語で開催されますが、主要なセッション(Keynote, Innovation talk)には同時通訳があり、日本語で視聴できる。
会場:東京ビッグサイト青海A-Bホール主催者:赤ブーブー通信社公式サイト:https://www.akaboo.jp 問合先:赤ブーブー通信社 TEL:03-3225-8520 備考:5月9日から日程変更。同人誌即売会
田中力 MICE 研究所 代表 展示会 イベントの集客は、来場者数、来場者の質、滞留時間という「集客3D理論」を展開。