新型コロナウイルス感染拡大の影響による、NAB (National Associations of Broadcaster) SHOW2020の無期限延期をうけ、パナソニックは日本時間5月7日にオンラインイベント「The Future of Video Production: Virtual Broadcast」を開催した。映像制作の未来をテーマにライブプロダクション、リモートプロダクション、ニュースコンテンツプロダクションの3つの制作現場にむけたソリューションを紹介した。また IT/IPベースのライブ映像プラットフォーム“KAIROS”の今夏発売、IP映像伝送対応4K/60pリモートカメラ・インテグレーテッドカメラAW-UE100W/Kの今年秋発売、高感度で高画質な映像撮影が可能な放送業務用カメラ、HDスタジオカメラAK-HC3900/3900Sの今年秋の発売も発表した。
また、一般的な画像編集アプリのような直感的で使いやすいGUIと、レイアウトを自由にカスタマイズできるコントロールパネルによって、ユーザーの創造性を解き放ち、操作性を高めつつ、省スペースの運用を実現する。最短1フレームの遅延を実現し、PTP(Precision Time Protocol)同期もサポートしている。さらに、オープンソフトウェアアーキテクチャーに基づくIT/IPプラットフォームなためシステムの拡張や統合化が容易で、フレキシブル、ダイナミック、かつパワフルな制作システムを構築できる。スポーツ、コンサート、各種イベントの映像制作・会場演出において、表現力豊かなライブ映像を効率よく制作・運用できる。