行幸通り初 5万本の花で描かれる花絵「TOKYO FLOWER CARPET 2022」

TOKYO FLOWER CARPET2022

一般社団法人花絵文化協会は、世界に誇れる文化、アートを、東京から発信するコンテンツとして「TOKYO FLO WER CARPET 2022(トウキョウ・フラワー・カーペット 2022)」を、319() から321(月・祝)までの3日間、東京丸の内の行幸通りで開催する。

TOKYO FLOWER CARPET 2022」では、江戸時代に一世を風靡した浮世絵師 歌川国貞(三代目豊国)が描いた歌舞伎絵(役者絵)を、50,000 本のカーネーションを使い、巨大な花絵「花歌舞伎」として、行幸通りが花の絨毯で敷きつめられる。総合監修は、花歌舞伎を生み出し、世界各地で作品を創り続ける花絵師の藤川靖彦氏。

TOKYO FLOWER CARPET 2022」は、東京都の大規模文化事業助成の一環として開催され、世界に誇れる文化、アートを、東京から発信することを狙いとし、日本、そして東京の中心である行幸通りで初めて開催されるもの。

花絵は市民参加者みんなでつくる参加型のアートで、「TOKYO FLOWER CARPET 2022」では、事前に募集した 200 名の市民参加者とともに、48 m²(6m×8m)の巨大な花の歌舞伎絵を 5 枚つくる。今回つくられる花歌舞伎作品は、江戸時代、一世を風靡した浮世絵師 歌川国貞(三代目豊国)の代表作「今様押繪鑑」シリーズから、竹抜五郎・白拍子櫻子・快童丸等の 5 作品を選び、花絵師の藤川靖彦が、花絵作品用にリデザインしている。

作品テーマはトウ キョウ リスタート。コロナ収束への期待が膨らむ 2022 年。新しい出会いと発見。新しい希望、感動そして喜び。時 代を刷新(アップデート)するための合言葉トウキョウ リスタートを掲げ、今春東京から始動する。

また今回使用した花は再資源化を行い、再生紙による「お花のスケッチブック」として生まれ変わる。「お花のスケッチブック」は、障がい児童のアートエデュケーション支援として、東京都の特別支援学校に寄贈。こ の活動は 2018 年よりスタートし、現在までに 8,000 冊のスケッチブックを、東京都立の特別支援学校 57 校に寄贈されている。そしてこの「お花のスケッチブック」に描かれた絵は、再び花絵として描かれ、また「お花のスケッチブッ ク」として生まれ変わる。

 

TOKYO FLOWER CARPET 2022(トウキョウ・フラワー・カーペット 2022)

開催期間:2022319()~321(月・祝)

 作品制作:319 9:00~15:00/作品完成 3 19 15

開催会場:行幸通り(千代田区丸の内 1

開催内容:“トウキョウ リスタートをテーマに、花絵師 藤川靖彦総合監修による、巨大な花の歌舞伎絵 を行幸通りに敷きつめ、「東京花歌舞伎」と題し壮大なスケールの花絵巻を創作。東京の中心か ら世界に向けて、コロナ後の新しい時代に向けた、東京の新たな観光文化をキックオフします。

来場予想:200,000

名誉総裁:寬仁親王妃信子殿下

総合監修:藤川靖彦(花絵師/国際連盟理事)

主 催:一般社団法人花絵文化協会

助 成:公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京

:東京都/千代田区/観光庁/InterFM897 ※予定

   東京都大規模文化事業助成事業

協 賛 三菱地所株式会社

公式 HP https://www.infiorata88.com/tokyoflowercarpet

関連記事

PR

イベントの未来をつくる105人

イベントの未来をつくる105人 森ビル 虎ノ門ヒルズフォーラム   時代とともに進化していくイベント。 そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。

2023年イベント一覧

2023年の展示会一覧・イベントスケジュール

次号空間デザイン 特集

97号特集: -空間デザイン
BtoBの集客に効く戦略設計・ツール選択 (2023年7月31日発行)

--マーケターに聞く集客の目標設定と戦略
-空間デザインでの集客 <トータルプロデュースできる空間デザイン会社>
-集客ツール紹介

イベントマーケティング バックナンバー

103号
2024年1月31日発行

2024年動向を聴く 月刊イベントマーケティング103号表紙・2024年動向を聴く

102号|2023年12月  
体験価値をあげるイマーシブな演出とビジネスイベントの映像活用

97号|2023年7月  
空間デザイン戦略

-- プロに聞く集客できるメソッド -
96号|2023年6月  
イベントテクノロジー

-AI・XR・プラットフォーム活用で どう変わる!?
95号|2023年5月  
LIVeNT2023の歩き方

ライブ・エンターテイメントEXPO、イベント総合EXPO、eスポーツビジネスEXPO
94号|2023年4月
映像 / 照明で体感する新たな世界観

プロに聞く、イベント演出の裏側と未来
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
92号|2023年2月
空間デザイン・ディスプレイ 2023

今年はこうなる!?
91号|2023年1月
BACKSTAGE2022

90号|2022年12月
イベントの集客

Like Us On Facebook

Facebook Pagelike Widget

イベマケYoutubeチャンネル

イベントマーケティングYoutubeチャンネル

2023年 編集計画(特集)

月刊イベントマーケティング 2023年 編集計画(特集)

5月31日95号 LIVeNT(イベント総合展)
6月30日96号 イベントテクノロジー
7月31日97号 集客・ブランディングの
    戦略・ツール・空間デザイン
8月24日98号 BACKSTAGE
    イベント企業合同説明会

カテゴリー

ページ上部へ戻る