【予防・未病】【医薬品】【医療・介護】の3つのテーマで、ヘルスケアIT 2018(第3回)が2018年4月18日(水)-20日(金)に東京ビッグサイトで開催される。
■イベント開催概要 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【名 称】ヘルスケアIT 2018 (第3回) 【会 期】2018年4月18日(水)-20日(金) 10:00-17:00 【会 場】東京ビッグサイト 東6ホール 【主 催】UBMジャパン株式会社 【出展社】80社・団体(予定) 【来場者】15,000人(見込み) 【公式WEBサイト】http://www.healthcarejapan.com/ 【公式facebook】https://www.facebook.com/it.healthcare/
▼セミナースケジュール&参加申し込み【無料・WEB事前登録制】 https://ubmjapan-group.com/healthcarejapan/seminar/#date1
▼展示会出展情報 http://www.healthcarejapan.com/company/
▼展示会来場登録 【無料・WEB事前登録制】 https://ubmjapan-group.com/healthcarejapan/visitor/
================================================== ■入場・参加方法 【全プログラム無料】 ================================================== 【展示会】WEBサイトからの事前登録または招待券の持参で無料 【セミナー】WEBサイトからの事前登録制
<後 援> 日本製薬工業協会、日本ジェネリック製薬協会、日本CRO協会、健康経営研究会、 日本予防医学協会、日本保険薬局協会、ITヘルスケア学会、日本遠隔医療学会、 日本ペイシェント・エクスペリエンス研究会、ヘルスケアIoTコンソーシアム、 日本健康生活推進協会、スマートヘルスケア協会、日本健康企業推進者協会、 ウェルネス経営協議会、健康経営共創ラボ、バイオ産業情報化コンソーシアム、 日本クラウドセキュリティアライアンス、 日本自動認識システム協会、 ロコモ チャレンジ!推進協議会、モバイル・コンテンツ・フォーラム、 日本マーケティング協会、日本マーケティング・リサーチ協会
<シニアメディアパートナー> じほう『医療ICT NEWS FILE』
<メディアパートナー> アズクルー「月刊ジェネリック」、化学工業日報社、薬事日報社、ミクスOnline、 HEALTHCARE Biz、Health Biz Watch、mHealth Watch、Health App、BeautyTech.jp、 BCN、TechTarget ジャパン、CNET Japan、ビジネス+IT、joy.net、 メディマーケプラス、Medinew、GMP Platform、Co-Co Life☆女子部、 Somu-lier(ソムリエ)、サンポナビ、月刊総務オンライン、IT トレンド、carebook、 月刊コールセンタージャパン
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■本展の主なキーワード / テーマ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― デジタルヘルス、ヘルステック、IT創薬、AI(人工知能)、AI診断、IoT、ビッグデータ、 遠隔医療・診療、健康経営、メンタルヘルス、データヘルス、地域医療、地域包括ケア、 在宅サポート、重症化予防、リアルワールドデータ、デジタルメディスン、ブロックチェーン
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■開催の見どころ (セミナー・展示会のテーマ及びポイント) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【予防・未病】 ●大手企業の健康経営の取り組み ―取り組み内容及び成果発表― ●中小企業の健康経営の取り組み ―取り組み、運用ノウハウなど― ●平成30年度からスタートする「第2期データヘルス計画」の取り組み ●自治体・地域における健康、医療の取り組み ―重症化予防、ネットワーク構築等― ●睡眠、ストレス、運動、食事管理など新しいアプリ、サービスの紹介 ●健康無関心層に対する行動変容を促すためのアプローチ
【医薬品】 ●世界初のデジタルメディスン「エビリファイマイサイト」(大塚製薬)の紹介 ●医療情報データベース(MID-NET)の運用開始に伴う製薬企業の戦略 ●地域包括ケアに対応する新たな営業戦略の構築 ●デジタルを活用マーケティング施策の推進 ●AI、ビッグデータ、計算化学等を用いた革新的な医薬品開発
【医療・介護】 ●ヘルスケア先進国、フィンランドを始め、海外の先進的な取り組み ●動向が注目される遠隔医療、オンライン診断の最新動向 ●医療・介護施設における業務効率を向上するAI、ロボット活用の最新事情 ●医療分野におけるブロックチェーン活用の現状と可能性 ●超高齢社会の到来に伴う医療、介護関係者と地域の関わり ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■基調講演 【無料・WEB事前登録制】 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― <4月19日(木) 9:00-10:00> デジタルヘルスケアイノベーション [講演] 経済産業省 ヘルスケア産業課 課長 西川 和見 氏
<4月20日(金)9:00-10:00> 保険者機能の強化に向けて ~第2期データヘルス計画への期待 [講演] 厚生労働省 保険局 保険課長 安藤 公一 氏
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■展示会出展社 (五十音順 / 3月2日現在) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― アンテリオ、ITヘルスケア学会、iCARE、伊藤忠商事、伊藤忠テクノソリューションズ、 医薬情報ネット、イートライアル、ウェルネス・コミュニケーションズ、AnyCare Japan、 NEC、SBクリエイティブ、エー・アンド・デイ、O:(オー)、OQTA、オムロンヘルスケア、 神奈川県、キーウェアソリューションズ、キュア・アップ、きりんカルテシステム、 グッピーズ、ケアネット、シーエムプラス、Jストリーム、社会情報サービス、情報医療、 スリーゼット、SELVAS AI、ダッソー・システムズ・バイオビア、帝人、東北大学、 トビー・テクノロジー、日鉄日立システムエンジニアリング、日本マイクロソフト、 日本医療データセンター、日本遠隔医療学会、日本クラウドセキュリティアライアンス、 日本自動認識システム協会、パソナ、ピュア・ストレージ・ジャパン、Vidyo Japan、 ブイキューブ、フィンランド大使館商務部、PREVENT、松本ヘルス・ラボ、ミクス、 メディウィル、メディエイド、メディカル・データ・ビジョン、メディコム、 メディリード、mediVR、モバイル・コンテンツ・フォーラム、薬事日報社、ヤフー、 ユカシカド、UL Japan、リープ、ロコモチャレンジ!推進協議会 ▼展示会来場登録 【無料・WEB事前登録制】 https://ubmjapan-group.com/healthcarejapan/visitor/
▼展示会出展社・製品・サービス情報 http://www.healthcarejapan.com/company/
イベント、マーケティング情報のほか、展示会、MICE、プロモーションイベントのニュースもお届けします。