株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:渡辺雅隆)は、公益財団法人日本対がん協会とともに、ワールドキャンサーデー(世界対がんデー)の2月4日(月)に、がんとの共生社会を目指す「ネクストリボン2019」を東京都千代田区の有楽町朝日ホールで開催する。朝日新聞社140周年ならびに、日本対がん協会60周年の記念プロジェクト。
イベント概要 <2019年2月4日(月)東京・有楽町朝日ホール>
【第1部:シンポジウム】 13:00~16:00(開場12:30) がんとの共生社会を目指して ~企業の対策最前線とこれからの働き方~ ■基調講演(13:05~13:25) 「見えてきた企業がん就労対策、乗り越えるべき3つの壁」 高橋 都氏(国立研究開発法人 国立がん研究センターがん対策情報センター がんサバイバーシップ支援部長) ■講演(13:25~13:45) 「ステージ4でも治療と仕事を3年間両立できている理由」 御園生 泰明氏(株式会社電通 第21ビジネスプロデュース局 ビジネスプロデュース部 部長LAVENDER RING 発起人) ■リレープレゼン(13:45~14:15) 「企業がん対策最前線」 藤田 直志氏(日本航空株式会社 代表取締役副社長執行役員 健康経営責任者) 竹田 敬治氏(テルモ株式会社 人事部長) 櫻井 公恵氏(株式会社櫻井謙二商店 代表取締役社長) ■パネルディスカッション(14:30~16:00)「がんとの共生社会を目指して」 ※コーディネーター 上野創(朝日新聞社 東京本社社会部教育チーム記者)
【第2部:トークイベント】18:30~20:30(開場18:00) がんについて語ろう 「がんとともに生きる、寄り添う」 ■岸田徹氏(NPO法人がんノート代表理事) 「Think Big! 今日1日を大切に」 ■対談 聞き手:向井 亜紀氏(タレント) ・矢方 美紀氏(タレント、元SKE48) 「やるしかない! 次のステップへ一歩一歩」 ・濱松 誠氏(ONE JAPAN 共同発起人・代表) 「がんがつないでくれた縁」 ・古村 比呂氏(女優) 「再々発告白から1年、がんが教えてくれた○○のこと」 ■木山 裕策氏(歌手・会社員) 「がんが、自分の生き方と向き合うきっかけになった」 ※ネクストリボンプロジェクトのために書きおろした楽曲も初披露
【申し込み】下記リンクから応募フォーム記入 http://www.asahi.com/ad/nextribbon/event/?cid=NR_prtimes 参加費 :無料 締め切り:2019年1月16日(水) 定 員 :各600名
【問い合わせ】 ネクストリボンプロジェクト事務局 TEL:03-6869-9001 (平日10~17時)
【主催】公益財団法人 日本対がん協会、株式会社朝日新聞社 【後援】ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社、厚生労働省、経済産業省
イベント、マーケティング情報のほか、展示会、MICE、プロモーションイベントのニュースもお届けします。