一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会(所在地:東京都中央区、会長:江口 泰広)は、デザインや機能などの「商品性」のみならず、環境や人・社会への配慮である「社会性」も兼ね備えた商品・サービスを表彰する『ソーシャルプロダクツ・アワード2017』(後援:経済産業省、復興庁、環境新聞社)を開催し、合計33点の優れた商品・サービスにソーシャルプロダクツ賞を授与、受賞商品全てを一堂に紹介する展示会を開催する。
■展示会概要 名称 :ソーシャルプロダクツ・アワード2017(SPA2017)展示会 主催 :一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会 後援 :経済産業省、復興庁、株式会社環境新聞社 内容 :SPA2017でソーシャルプロダクツ賞を受賞した全商品・サービスの展示。 開催地:東京および大阪(会場の詳細は下記参照) 入場料:無料
■展示会場(東京) 場所 :OVE南青山 東京都港区南青山3-4-8 KDXレジデンス南青山1F Tel :03-5785-0403 アクセス:東京メトロ銀座線 外苑前駅1a出口から徒歩8分 http://www.ove-web.com/minamiAoyama/ 開催期間:3月3日(金)~12日(日)※月曜日休 開場時間:10:00~19:00 ※最終日は17時まで
■展示会場(大阪) 場所 :OVE中之島 大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー フェスティバルプラザ1F Tel :06-6223-2626 アクセス:地下鉄四つ橋線 肥後橋駅、京阪中之島線 渡辺橋駅から直結 http://www.ove-web.com/nakanoshima/ 開催期間:3月14日(火)~20日(月) 開催時間:10:00~20:00 ※最終日は17時まで
※展示対象となる受賞商品・サービス一覧は、URL: http://www.apsp.or.jp/spa2017/ ■ソーシャルプロダクツとは エコ(環境配慮)やオーガニック、フェアトレード、寄付つき、地域や伝統に根差したものなど、人や地球にやさしい商品・サービスの総称で、購入者がより良い社会づくりに関する行動や団体と繋がることができるもの。
■ソーシャルプロダクツ・アワード(SPA)とは ソーシャルプロダクツ普及推進協会が主催するSPAは、人や地球にやさしい商品・サービス(=ソーシャルプロダクツ)の普及・推進を通して、持続可能な社会を実現することを目的に、優れたソーシャルプロダクツを表彰する制度。第4回の2016年は、株式会社フプの森の「NALUQコスメライン」が大賞を受賞。ソーシャルプロダクツは、特別なものではなく、日常の商品やサービスに社会性が加わったものであることから、多くの生活者、企業の気軽で無理のない参加により、社会的課題の緩和・解決に貢献することが可能。SPAは、優れたソーシャルプロダクツの情報を生活者に広く提供するとともに、ソーシャルプロダクツを通して社会的課題の緩和・解決に取り組みながら、持続可能な社会づくりに貢献する企業・団体を応援することを目的としている。
<部門について> 主に国内の社会的課題の解決に資するものを対象とする「国内部門」と、主にグローバルや海外の社会的課題の解決に資するものを対象とする「国際部門」がある。
<審査の特徴> 各部門ともに一次審査と二次審査の二段階で構成され、前者では「社会性」を、後者では一次審査を通過したものに対して主に「商品性」を、審査員(有識者や専門家)が審査。さらに、公募によって選ばれた一般の生活者も審査に参加し、生活者の視点から社会性や商品性を審査する。
<審査における評価項目> (1) 「社会性」として、環境だけでなく人(社会的弱者)や社会(地域、伝統)への配慮を評価 (2) 「社会性」のみならず、品質や機能、デザインといった「商品性」を評価 (3) 商品・サービスが生まれた「背景」や「ストーリー」、商品を普及させるための「仕組み」を評価
<SPAマーク> 受賞した商品・サービスは、社会性と商品性が高いレベルで調和している証として「SPAマーク」を掲示することが可能です(有料)。このマークは、「消費を通じて、より良い社会づくりに、無理なく、気軽に参加したいが、どの商品が人や地球にやさしい商品(ソーシャルプロダクツ)なのかわからない」という多くの生活者にとって、商品やサービスを選択する際の判断材料となる。
■ソーシャルプロダクツ普及推進協会とは 「ソーシャルプロダクツ」の普及・推進を通じて、生活者や企業などと共に、持続可能な社会の実現を目指す非営利の組織。
<協会概要> 名称 : 一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会(APSP) 設立 : 2012年7月 所在地: 東京都中央区銀座5-12-5 白鶴ビル3F 会長 : 江口 泰広(学習院女子大学名誉教授) URL : http://www.apsp.or.jp
イベント、マーケティング情報のほか、展示会、MICE、プロモーションイベントのニュースもお届けします。