会期中の併催企画として、技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構(TRAFAM)、一般社団法人 日本3Dプリンティング産業技術協会、Aachen Center for dditive Manufacturing(ACAM・ドイツ)主催による業界団体セミナーを開催する。
24日(木)の技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構(TRAFAM)による「TRAFAM次世代型産業用3Dプリンタ技術セミナー」では、「次世代型産業用3Dプリンタ開発プロジェクトの成果と今後の展開」として、学校法人近畿大学 次世代基盤技術研究所の京極秀樹特任教授が登壇。また、姉妹見本市「フォームネクスト」とのコラボ企画で実現したドイツの3Dプリンティング研究機関ACAMによるセミナーは、24日(木)、25日(金)と内容と聴講対象を変えてウェビナー形式で開催。24日(木)は、AMの導入を検討しているすべての人を対象とした「discover3Dprinting」、25日(金)は、「Design for AM」と題し、AMにおける設計の可能性とアプローチの概要について講演する。ACAMのウェビナーは、会場内で日・英同時通訳付きで聴講できる。