ヒグチ編集長は女子アナ風の服装で出社し、お化粧もバッチリ。 スプレー糊をシューシューして、なにやら小道具をつくっています…。
討論会では、イベント・ライブ主催者やサポート企業、会場などのイベントを取り巻く関係者が、この局面をどう判断し、対処しているのか、さまざまな立場での事実の記録として発信し、この経験から得た気づきを、いま、ともにライブ・イベント業界を支える方にオンライン配信で届けます。これからの開催や事業継続に不安をお持ちの方や、さらに先の未来のリスク管理に対しての提言です。
テーマ1:開催・中止 その時どうした!? ・主催者として、どう判断し、どんな葛藤があったのか ・参加者やスポンサーに向けて、どう対応したのか ・サポート企業・会場側の影響は
テーマ2:どーする!?今後の対応 ・課題の共有 ・イベント実施のガイドラインとは
テーマ3:アフターコロナでイベント業界どう変わる!? ・オンライン配信のその先は?新しいイベント開催手法の可能性 ・イベント価値の再考
▽討論会メンバー
1.<MC>主催者(BtoBカンファレンス) 田中 準也さん 株式会社インフォバーン 取締役COO
2.主催者(BtoBカンファレンス) 藤本 あゆみさん 一般社団法人at Will Work代表理事、 Plug and Play Japan株式会社執行役員CMO
3.主催者 (eSports) 豊後 祐紀さん 合同会社DMM GAMES / PUBG JAPAN SERIES 担当
4.サポート企業(オンラインプラットフォーム) ヒラヤマ コウスケ イベントレジスト株式会社 代表取締役/CEO、BACKSTAGE 実行委員長
5.サポート企業(企画・運営) 前野 伸幸 株式会社ホットスケープ 代表取締役、BACKSTAGE 実行委員
6.サポート企業(映像・空間演出) 長崎 英樹さん 株式会社タケナカ 専務取締役、株式会社シムディレクト 代表取締役
7.サポート企業(ケータリング) 増田 聖美さん ピーシーエム株式会社 新事業開発室 マネージャー/バリスタ
8.会場 倉橋 慶次さん 森ビル株式会社アカデミーヒルズ事業部課長
9.<MCアシスタント>メディア 樋口 陽子 月刊イベントマーケティング編集長、BACKSTAGE 実行委員
無観客のオンライン配信イベントとして実施。以下の日程で配信いたします。
日時:2020年3月16日(月) 18:00〜19:30(予定) 主催:BACKSTAGE実行委員会 特別協力:イベントの未来をつくる105人 配信方法:ライブ配信(オンライン配信イベントとして実施) 参加費:無料(https://www.facebook.com/events/640229526552473/
)
*事前のお申し込みは不要です(イベントに「参加する」を押して、参加表明をいただけますと幸いです)
オンライン配信 「緊急討論! ド〜する?! イベント業界」 FacebookLIVEのアドレスは https://www.facebook.com/events/640229526552473/
では、画面上でお会いしましょう。
※副編集のタナカは、「大きな声で笑いなさい」と、会場の盛り上げ担当を拝命しており、画面には登場しません。
「BACKSTAGE2020」は今年12月21日(月)、初の冬開催宣言をいたしました!今後、FacebookやTwitterからもご案内しますので、覗きにいらしてください。
今週もイベマケNewsメルマガをお読みいただきまして、ありがとうございました。
田中力 MICE 研究所 代表 展示会 イベントの集客は、来場者数、来場者の質、滞留時間という「集客3D理論」を展開。