過去の記事一覧
-
3/11(日)15:15~16:15@日比谷公園 芝生風呂場特設ステージ(イベント「ピースオンアース」)にて、アースデイ東京2018の開催発表イベントが実施される。今から約50年前の1970年4月22日、アメリカで生まれ…
-
「今アゼルバイジャンが熱い!」油田・天然ガスにより経済発展著しいアゼルバイジャン。親日国と知られると共に、東欧・中東・東アジアへの物流拠点として期待されていることも知られている。日本からの直行便も小松、関空より就航し、注…
-
【予防・未病】【医薬品】【医療・介護】の3つのテーマで、ヘルスケアIT 2018(第3回)が2018年4月18日(水)-20日(金)に東京ビッグサイトで開催される。
■イベント開催概要
―――――――――――――…
-
東京の東側に位置する、谷中・蔵前の12スポットをめぐるスタンプラリー「谷中・蔵前 ふらり春散歩」が4月21日(土)から5月6日(日)に開催される。12箇所のうちスタンプを6つ集めると参加賞としてスタンプラリー限定 tok…
-
痛車天国実行委員会(所在地:東京都中央区[株式会社八重洲出版 内])は、日本を代表するカーカルチャーへと成長した痛車の祭典『お台場痛車天国2018』を、お台場野外特設会場(臨海副都心青海地区)にて、2018年4月8日(日…
-
音楽を愛する全ての人が、気軽にジャズを楽しめる場として、2013年に始まった入場無料のジャズ・イベント『JAZZ AUDITORIA』。神田淡路町のまちづくりを担う一般社団法人淡路エリアマネジメントが携わる東京・神田の複…
-
MOSHI MOSHI NIPPON(もしもしにっぽん)実行委員会は2018年3月24日(土)・25日(日)の2日間、渋谷・原宿エリア(東京都渋谷区)で国内最大級のインバウンドイベント「MOSHI MOSHI NIPPO…
-
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)アジアセンターは、2月28日(水)~3月13日(火)の2週間、日本と東南アジアで映像制作を学ぶ学生を集め、短編映画の共同制作と上映を中心としたワークショップ「…and Actio…
-
3月17日(土)と18日(日)の2日間、「春のサイエンスフェスティバル」が、三菱みなとみらい技術館で開催される。実験ショーやワークショップなど多岐にわたる11のプログラムで科学の楽しさを体感してもらえる、縁日のようなにぎ…
-
外務省による、日本の魅力を世界に発信する事業「ジャパン・ハウス」が、多様な日本の地域の魅力発信を目的に、「ジャパン・ハウス地域活性化プロジェクト」をスタート。その発表会を、渋谷ヒカリエ8 / COURT, CUBE(渋谷…
イベント大学 by イベント学会

感動、喜び、発見、楽しみ。イベントには新たな時代を創る力がある。イベント学会最大のリソース=会員の知識・知恵の共有と活用、個人会員/賛助会員とも相互にもっと知り合う場を創出する
イベントの未来をつくる105人

時代とともに進化していくイベント。
そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。
次号 「成果につながる空間デザイン」
109号特集: -成果につながる空間デザイン
(2024年7月31日発行)

-空間に対するアプローチ
-形が表す企業マインド、デザイントレンド
-環境配慮型のシステム・モジュール、リユース
-参加者の気持ちや動線、行動にはたらきかける
2024年 編集計画(特集)
月刊イベントマーケティング 2024年編集計画(特集)