台湾デジタル大臣オードリー・タン氏も登壇する「NoMaps」、10月14日から

2020年10月14日から18日までの5日間、オンラインとリアルな場を併用し「NoMaps」が開催される。

 

約40本のトークセッション、展示、エンタメ実証実験、札幌国際短編映画祭の上映プログラム及びオンラインイベントなど、多彩なプログラムで展開。

トークセッションには、台湾デジタル大臣オードリー・タン氏が登場。「市民生活とテクノロジーの調和」(10月14日(水)13:00-13:50@チャンネルA)と題して、これからの市民と技術が寄り添うソーシャルイノベーションをテーマに、オードリー・タン氏に加え、地域課題を積極的に解決しようとシビックテックを実践するCode for Sapporo/Code for Japanの古川 泰人氏、北海道石狩市のデータセンターをはじめ大規模な設備を活用しクラウドなどのインターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社 代表取締役社長 田中 邦裕氏が、登壇する。

オードリー・タン氏が登壇する「市民生活とテクノロジーの調和」,NoMaps

オードリー・タン氏が登壇する「市民生活とテクノロジーの調和」

 

また、「ローカルの未来に賭ける金融機関の共創活動」(10月15日(木)13:00~13:50@チャンネルB)、「ニューNoMapsを考える。オンライン落書きコミュニケーションに挑戦。」(10月16日(金)14:00~15:50@チャンネルA)などの共創・地域をテーマにしたセッションから、「高校生・大学生が語る、ぶっちゃけオンライン授業のここがヘン!」(10月17日(土)13:00~14:30@チャンネルB)、「教育×VR(仮称)」といった学生向け・教育関連の企画まで幅広く用意されている。

展示はチ・カ・ホ北2条交差点広場を活用して実施。北海道庁と北海道大学のコラボで「知る!観る!学ぶ!北海道のジオパーク展 北の大地と生命の物語」としてバーチャル登山のVR体験などが展開される。

今年の「第15回札幌国際短編映画祭」では、1515円(税込)で約100作品を観放題のオンライン上映も実施。

そのほか、コロナ禍を超えるエンターテイメント実証実験として街と音楽がシンクロする「SYNCHRONICITY 2020」を開催。ユーザーのスマートフォンから流れる音楽と、光などの街そのものに仕込まれた演出が同期する、2020年のコロナ禍における新しいコンテンツ体験となっている。開催時間の30分に1回(約15分間)、初音ミクの楽曲と合わせて街の照明演出を楽しめむことができる。また遠隔地からは、VRを用いた参加・体験が可能。NoMapsでは新北海道スタイルほか、新型コロナウイルス感染症対策を守りながら、新たなエンタメ創出に取り組み(10月16日(金)・17日(土)17:30~21:00*30分に1回、約15分のプログラム)。

 

「NoMaps」では、さまざまな出会いの創出の場を大切にしており、これまでも会期前に定期的なミートアップの場を設けるなどしているが、オンラインとリアルな場を併用し行われる今回は、オンラインコミュニケーションを円滑にするサービスとしてローンチされた「Ovice」を活用し、公式のバーチャルラウンジとして無料でオープン、登録なしで参加することができる。(10月14日(水)~18(日)  10:00~21:00)

「Ovice」を活用した公式のバーチャルラウンジ,NoMaps

「Ovice」を活用した公式のバーチャルラウンジ

 

NoMaps2020 開催概要

2020年10⽉14⽇(水)~18⽇(⽇)(5⽇間)

◯Business Conference 2020  10/14(水)~16(金)

◯Touch the NEW Square        10/14(水)~18(日)

◯第15回札幌国際短編映画祭      10/14(水)~18(日)

メイン会場 オンラインを軸にリアルイベントも実施

<メイン会期中の主要会場>

札幌文化芸術交流センター SCARTS 10/14(水)~18(日)

札幌市⺠交流プラザ クリエイティブスタジオ 10/18(日)

関連記事

PR

イベントの未来をつくる105人

イベントの未来をつくる105人 森ビル 虎ノ門ヒルズフォーラム   時代とともに進化していくイベント。 そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。

2023年イベント一覧

2023年の展示会一覧・イベントスケジュール

次号空間デザイン 特集

97号特集: -空間デザイン
BtoBの集客に効く戦略設計・ツール選択 (2023年7月31日発行)

--マーケターに聞く集客の目標設定と戦略
-空間デザインでの集客 <トータルプロデュースできる空間デザイン会社>
-集客ツール紹介

イベントマーケティング バックナンバー

103号
2024年1月31日発行

2024年動向を聴く 月刊イベントマーケティング103号表紙・2024年動向を聴く

102号|2023年12月  
体験価値をあげるイマーシブな演出とビジネスイベントの映像活用

97号|2023年7月  
空間デザイン戦略

-- プロに聞く集客できるメソッド -
96号|2023年6月  
イベントテクノロジー

-AI・XR・プラットフォーム活用で どう変わる!?
95号|2023年5月  
LIVeNT2023の歩き方

ライブ・エンターテイメントEXPO、イベント総合EXPO、eスポーツビジネスEXPO
94号|2023年4月
映像 / 照明で体感する新たな世界観

プロに聞く、イベント演出の裏側と未来
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
92号|2023年2月
空間デザイン・ディスプレイ 2023

今年はこうなる!?
91号|2023年1月
BACKSTAGE2022

90号|2022年12月
イベントの集客

Like Us On Facebook

Facebook Pagelike Widget

イベマケYoutubeチャンネル

イベントマーケティングYoutubeチャンネル

2023年 編集計画(特集)

月刊イベントマーケティング 2023年 編集計画(特集)

5月31日95号 LIVeNT(イベント総合展)
6月30日96号 イベントテクノロジー
7月31日97号 集客・ブランディングの
    戦略・ツール・空間デザイン
8月24日98号 BACKSTAGE
    イベント企業合同説明会

カテゴリー

ページ上部へ戻る