G空間EXPO2016運営協議会(国土交通省国土政策局、国土地理院 ほか産学官で構成)は、「地理空間情報科学で未来をつくる」を統一テーマとして東京で開催している「G空間EXPO2016」のプレイベントとして、今年度は地方開催を実施する。地方開催の第一弾として10月5日(水)に杜の都仙台で開催した「G空間EXPO2016 in 仙台」には多くの業界関係者が参加し、盛況のうちに幕を閉じた。そして、G空間EXPO2016 地方開催の第2弾となる大阪では、地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会実行委員会とともに「関西G空間フォーラム2016&G空間EXPO2016 in 大阪」を開催する。初日の10/24(月)は関西G空間フォーラムとして、測量技術講演会や自治体意見交流会などのプログラムを実施し、2日目となる10/25(火)はG空間EXPO2016 in 大阪として講演プログラムを展開。また、大阪開催については2日間通じて、地理空間情報関連の機器、システム等の展示会を併催する。
地方開催第二弾となる、G空間EXPO2016 in 大阪のキャッチコピーは 「地理空間情報を活用した都市づくり ~人材育成、安心・安全な国土づくりを例に~」
<開催概要>
イベント名称
G空間EXPO2016 in 大阪
地理空間情報を活用した都市づくり
~人材育成、安心・安全な国土づくりを例に~