2月16日(木)、17日(金)川崎国際環境技術展2017 開催

環境分野における優れた環境技術やノウハウを「川崎の地」から国内外に広く情報発信し、出展者・来場者の皆様の市場開拓や販路拡大、新たな人脈形成に繋がる交流の場を提供する国際展示会「川崎国際環境技術展2017」が開催される。

開催概要

名 称:川崎国際環境技術展2017 Kawasaki International Eco-Tech Fair 2017
コンセプト「川崎からはじまるグリーンイノベーション 一歩先へ、もっと先へ」

本技術展の特徴
特徴1「市場開拓・販路開拓をサポート!」
マッチングを幅広い分野で強力にサポートする支援機関が集結
業界の最新動向が分かるビジネスセミナーの実施
商談のアポイントメントを事務局が強力にサポート

特徴2「国内外との新たな人脈づくりをサポート!」
環境分野の関係者が数多く集結する国際的なビジネスマッチングの場
大使館からも数多くの関係者が参加
会場には、いつでもご利用いただける通訳を配置

NEW!! 出展者同士が一堂に会する名刺交換会を開催
開催目的「川崎国際環境技術展」は、国内外の環境問題に即応する環境技術から地球環境問題を解決する最先端の環境技術まで幅広く展示を行い、川崎の地から国内外へ発信し、出展企業・団体と国内外の企業等とのビジネスマッチングの場を提供する。

会 期2017年2月16日(木)・17日(金)10:00~17:00
会 場とどろきアリーナ/神奈川県川崎市中原区等々力1-3
会場規模屋内展示ブース/240小間(1小間 2m×2m)
入場料入場無料
主 催川崎国際環境技術展実行委員会

実行委員長/川崎市長 福田紀彦
副実行委員長/川崎商工会議所会頭 山田 長満、
元国際連合大学ゼロエミッションフォーラム会長 藤村 宏幸

【委員会メンバー】
川崎市、川崎市教育委員会、外務省、⽂部科学省、経済産業省、環境省、(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構、(独)日本貿易振興機構、(国研)産業技術総合研究所、(独)国際協⼒機構、(独)中⼩企業基盤整備機構、(独)環境再⽣保全機構、(国研)国⽴環境研究所、慶應義塾大学、明治大学、専修大学、環境福祉学会、国連工業開発機関、⾹港貿易発展局、神奈川県、NPO法⼈環境エネルギー政策研究所、NPO法⼈産業・環境創造リエゾンセンター、NPO法⼈アジア起業家村推進機構、(公財)フォーリン・プレスセンター、(一財)日本環境衛⽣センター、川崎臨海部再⽣リエゾン推進協議会、かわさき地球温暖化防止活動推進センター、川崎商工会議所、川崎市工業団体連合会、川崎工業振興倶楽部、(公財)川崎市産業振興財団
後 援
(予定) 駐日バングラデシュ人民共和国大使館、 駐日ブルネイ・ダルサラーム国大使館、 在日カンボジア王国大使館、 中華人民共和国駐日本国大使館、 駐日デンマーク王国大使館、 駐日インドネシア共和国大使館、 駐日大韓民国大使館、 駐日ラオス人民民主共和国大使館、 駐日マレーシア大使館、 駐日ミャンマー連邦共和国大使館、 駐日オマーン・スルタン国大使館、 駐日フィリピン共和国大使館、 駐日シンガポール共和国大使館、 駐日タイ王国大使館、 駐日ベトナム社会 主義共和国大使館、 アメリカ州政府協会、 オーストラリアクィーンズランド州政府駐日事務所、 国際機関日本アセアンセンター、 日本経済新聞社、 神奈川新聞社、 tvk、 共同通信社
協 力 (公財)川崎市国際交流協会、川崎国際ビジネス交流推進協議会、国際基督教大学

事前来場者登録・セミナーの事前申込は川崎国際環境技術展2017公式ホームページより。

【問い合わせ】 川崎国際環境技術展 実行委員会事務局
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階
Tel. 044-200-2313  Fax. 044-200-3920  E-mail. 28ecotech@city.kawasaki.jp

関連記事

PR

イベントの未来をつくる105人

イベントの未来をつくる105人 森ビル 虎ノ門ヒルズフォーラム   時代とともに進化していくイベント。 そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。

2023年イベント一覧

2023年の展示会一覧・イベントスケジュール

次号空間デザイン 特集

97号特集: -空間デザイン
BtoBの集客に効く戦略設計・ツール選択 (2023年7月31日発行)

--マーケターに聞く集客の目標設定と戦略
-空間デザインでの集客 <トータルプロデュースできる空間デザイン会社>
-集客ツール紹介

イベントマーケティング バックナンバー

103号
2024年1月31日発行

2024年動向を聴く 月刊イベントマーケティング103号表紙・2024年動向を聴く

102号|2023年12月  
体験価値をあげるイマーシブな演出とビジネスイベントの映像活用

97号|2023年7月  
空間デザイン戦略

-- プロに聞く集客できるメソッド -
96号|2023年6月  
イベントテクノロジー

-AI・XR・プラットフォーム活用で どう変わる!?
95号|2023年5月  
LIVeNT2023の歩き方

ライブ・エンターテイメントEXPO、イベント総合EXPO、eスポーツビジネスEXPO
94号|2023年4月
映像 / 照明で体感する新たな世界観

プロに聞く、イベント演出の裏側と未来
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
92号|2023年2月
空間デザイン・ディスプレイ 2023

今年はこうなる!?
91号|2023年1月
BACKSTAGE2022

90号|2022年12月
イベントの集客

Like Us On Facebook

Facebook Pagelike Widget

イベマケYoutubeチャンネル

イベントマーケティングYoutubeチャンネル

2023年 編集計画(特集)

月刊イベントマーケティング 2023年 編集計画(特集)

5月31日95号 LIVeNT(イベント総合展)
6月30日96号 イベントテクノロジー
7月31日97号 集客・ブランディングの
    戦略・ツール・空間デザイン
8月24日98号 BACKSTAGE
    イベント企業合同説明会

カテゴリー

ページ上部へ戻る