この記事に書いてあること
システム開発の未来を支援するバーチャルイベント「Sky Technology Fair 2020 Virtual」が11月5日から12月4日まで、オンラインで開催される。
主催のSky株式会社は、企業でのサイバー攻撃対策やテレワーク運用に役立つ新機能や、学校でのPCやタブレット端末整備に向けた新たな施策を支援するサービスなどを提供。企業・団体向け クライアント運用管理ソフトウェア「SKYSEA Client View」、大規模ユーザ向け シンクライアントシステム「SKYDIV Desktop Client」、SKYMENUシリーズ、Sky安心GIGAタブレットなどをラインナップしている。
今回のバーチャルイベントでは、「With/Afterコロナ」の新しい時代を迎えた今、組織のワークスタイルの変革に必要不可欠なテクノロジー関連の最新情報を提供する。時代の最先端を走る専門家による、AIやクラウドコンピューティング、コロナ禍の新しい働き方やビジネススキルなどに関する各種講演を開催するほか、同社が開発を進める最新ソリューションや先進技術への取り組み、自社パッケージ商品やサービスに関する最新情報を映像や資料とともに詳しく紹介する。また、出展協力企業各社が提供している最新テクノロジーも多数展示する予定。
主なイベント内容として、スーパーコンピューター「富岳」、劇的な進化を続けるAIなどのIT技術の革新や、コロナ禍の今こそ考えるべき働き方の変革やビジネススキルについて、専門家に語ってもらう各種講演を実施する。
スーパーコンピューター「富岳」、劇的な進化を続けるAIなどのIT技術の革新や、コロナ禍の今こそ考えるべき働き方の変革やビジネススキルについて、専門家に語っていただいた講演をご覧いただけます。
また、「With/Afterコロナ」の新しい時代に対応するために、Skyが開発に取り組む各種ソリューションや最新技術を紹介する。AIや画像認識、IoTの各分野や、開発現場の問題解決などについて、豊富な映像・資料を閲覧できる。さらに、同社製品の最新バージョン、企業でのサイバー攻撃対策やテレワーク運用に役立つ新機能や、学校でのPCやタブレット端末整備に向けた新たな施策を支援するサービスなどを多数紹介する。
このほか、新時代をリードする出展協力企業各社が提供している最新技術や製品などを紹介。また、同社製品の連携ソリューションなども展示する。
申込み/問合せ
参加希望者は下記Webサイトにて、フォームに必要事項をご記入の上、登録が必要。 <「Sky Technology Fair 2020 Virtual」特設ページ(Sky株式会社 Webサイト)> https://www.skygroup.jp/event/technology-fair/
■ Sky株式会社「Sky Technology Fair 2020 Virtual」事務局 E-mail:technologyfair@skygroup.jp 東京本社:TEL 03-5796-2752 大阪本社:TEL 06-4807-6374
田中力 MICE 研究所 代表 展示会 イベントの集客は、来場者数、来場者の質、滞留時間という「集客3D理論」を展開。