日本酒造組合中央会(東京都港区:会長 篠原成行)は、2018年10月26日(金)、アマチュアのきき酒日本一を決める「第38回 全国きき酒選手権大会」を開催する。本イベントは、36都道府県の予選を勝ち抜いた優勝者から72名(本イベントには予選を勝ち抜いた希望者のみ)が参加する「個人の部」、各都道府県の代表2名の合計点で競い合う「団体の部」、現役の大学生が参加する「大学対抗の部」、外国の方だけで競い合うきき酒競技会として日本で唯一の「インターナショナルの部」の4つのカテゴリでアマチュアきき酒日本一を競い合う。「大学対抗の部」、スペイン・イタリア・ドイツ・ロシア・米国・台湾・中国などから参加する「インターナショナルの部」では、それぞれ24名が参加予定。
<2018年度 第38回全国きき酒選手権大会>概要 日時:2018年10月26日(金)12:00~17:50 ※報道受付は11:30~ 場所:グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール1階 暁光の間他(東京都港区高輪3丁目13-1) 対象:20歳以上の方 ※酒類業界関係者は参加不可
<部門> (1) 個人の部(36都道府県72名による個人戦) (2) 団体の部(36都道府県の代表2名の合計点を競う団体戦) (3) 大学対抗の部(12大学24名参加予定) (4) インターナショナルの部(6か国以上24名参加予定)
<タイムテーブル> (1) 開会式 12:00~12:30 【内容】選手宣誓、審査委員紹介、大学対抗の部・インターナショナル部門紹介、競技説明など (2) 筆記試験 12:30~12:50 【内容】酒造りや酒質、料理との合わせ方、マナーなどの設問が20問出題 (3) きき酒競技会 13:00~13:30 【内容】きき酒(『マッチング法』による日本酒7種類) (4) セミナー 15:30~16:00 【内容】「味覚と嗅覚の話」 日本酒造組合中央会 理事 濱田由紀雄 (5) 懇親会 16:20~17:50 【内容】乾杯、歓談、きき酒競技正解発表、成績発表/表彰式、中締めあいさつ
「第38回 全国きき酒選手権大会」 大学対抗の部/インターナショナルの部の申込み先(参加費無料) 「第38回 全国きき酒選手権」大会運営事務局(株式会社JTB内) 担当:志村、紅林(くればやし) TEL:03-5909-8299 E-Mail:jss@jtb.com
イベント、マーケティング情報のほか、展示会、MICE、プロモーションイベントのニュースもお届けします。