会場の選択は、イベント(主催者)のマインドや目指す品格など方向性を付加するツールにもなる。続々とふえる新しい会場やヒントとなるようなアイデアの扉を開けてみよう
■運営のしかた01■ 多拠点型 街イベントの広がり 〜 街にしみだすオープンなプロモーション〜
■運営のしかた03■ 6000人規模の国際会議 受入実績も「Osaka Bay Area MICE のチームのおもてなし」
■CONFERENCE01■ 渋谷らしい価値提案「渋谷ソラスタ コンファレンス」
■CONFERENCE02■ 六本木から盛り上げる 「ベルサール六本木 グランドコンファレンスセンター」
■CONFERENCE06■ 映像・通信と食の対応もウリ「AP新橋」
■EXHIBITION01■ 空港直結!日仏共同、初物づくしの国際展示場! 「Aichi Sky Expo」
■CONFERENCE04■ イベントが街にシャワー効果を「紀尾井カンファレンス」
■CONVENTION 01 ■ MICE 競争力強化へ国内最大級バンケット誕生「パシフィコ横浜ノース」
田中力 MICE 研究所 代表 展示会 イベントの集客は、来場者数、来場者の質、滞留時間という「集客3D理論」を展開。
1 Comment