クラフト創造都市金沢を舞台に、工芸と街の魅力を発信する大型工芸フェスティバル「金沢21世紀工芸祭」がいよいよ10月13日(木)からスタートする。それに先立ち、工芸祭の魅力を凝縮したプレミアムイベント「構と想」が10月8日に金沢市で開かれ、工芸やアートに造詣が深いインフルエンサーが参加。工芸や食、音楽、茶席を組み合わせたプログラムを通じ「工芸の本質的なところは体感することだと再認識できた」「金沢の歴史の深さと発信力を強く感じた」など、本祭への期待が伝わるコメントが寄せられた。
【プレミアムイベント「構と想」概要】 開催日 :2016年10月8日(土) 開催場所:金澤神社、旧中村邸、鈴木大拙館
<プログラム> オープニング(金澤神社):由緒ある神社にて箏とフルートの演奏。 「金沢」の地名の由来となった湧き水「金城霊澤」を有する神社にて、北川聖子(箏)、安島愛里(フルート)両氏による演奏。
工芸回廊(旧中村邸):築約90年の旧家にて開催。金沢のギャラリー・ガレリアポンテの本山陽子代表によるディレクションで、小田橋昌代(ガラス)、樫尾聡美(テキスタイル)、百瀬玲亜(漆)、3名のアーティストによる作品を展示。漆や染色、ガラス作品を築約90年の旧家にて展示。
懐石料理(旧中村邸):世界的チェリストのルドヴィート・カンタ氏による演奏で始まった晩餐。ミシュラン2つ星「日本料理 銭屋」の高木慎一朗氏が手がけた「のど黒幽庵焼」「加賀蓮根の蓮蒸」など。
茶席(鈴木大拙館):イベントのフィナーレは茶道裏千家今日庵業躰・奈良宗久氏による茶席が同館屋外の「水鏡の庭」を囲む回廊で行われ、夜間にライトアップされた幻想的な雰囲気のもと、ゲストは奈良氏のお点前を堪能。この日は雨が降ったり止んだりという、金沢らしい天気。本編中は雨は止んでいたものの、終了間際には再び降り出し、ゲストに金沢を印象付ける演出に。
<参加ゲスト(敬称略・50音順)> 生駒芳子 :ファッション・ジャーナリスト/ 一般社団法人フュートゥラディションワオ代表理事 木田隆子 :ELLE DECORブランドディレクター 郷古隆洋 :Swimsuit Department代表 小林輝美 :エル・オンライン・エディター 古牧ゆかり:スタイリングディレクター シトウレイ:ストリートスタイルフォトグラファー 田尾沙織 :フォトグラファー 田中シェン:モデル・イラストレーター 日比野玲 :俳優・モデル 深澤直人 :プロダクトデザイナー 前田典子 :モデル 宮本りえ :モデル
<イベント監修> 浦 淳 :金沢21世紀工芸祭総合監修
<協力> 中村卓夫 :陶芸家
【金沢21世紀工芸祭とは】 世界が認めるクラフト創造都市・石川県金沢市を舞台に初開催する大型工芸フェスティバル。工芸と食が織りなす総合芸術「趣膳食彩(しゅぜんしょくさい)」や回遊型展覧会「工芸回廊(こうげいかいろう)」など5つのメインコンテンツと、協賛・関連イベントを合わせ、金沢の工芸と街の魅力を広く、強くアピールし、「金沢の工芸を世界に。世界の工芸を金沢へ。」を掲げ、金沢の街を、工芸が集積・対流・発展する「港」にすることを目指す。
開催期間 :2016年10月13日(木)~2017年2月26日(日) 137日間 コンテンツ数:合計112(趣膳食彩:8、工芸回廊:32、金沢みらい茶会:32、 金沢みらい工芸部:14、金沢アートスペースリンク:26) 作家数 :85名(趣膳食彩:10名、工芸回廊:60名、金沢みらい工芸部:15) キュレーター等工芸関係者:52名(趣膳食彩8名、工芸回廊8名、 金沢みらい茶会7名、金沢みらい工芸部3名、 金沢アートスペースリンク26名)
<金沢21世紀工芸祭 KANAZAWA 21st CENTURY KOGEI FESTIVAL> https://youtu.be/DLLv1rRY_8E
【公式ウェブ・SNSで情報発信中】 金沢21世紀工芸祭公式ウェブサイトとFacebook、Instagramが公開中。メインコンテンツのプログラムをはじめ、作品の動画、自らと工芸の関係について自由に綴ってもらうコラム「MY KOGEI(わたしの工芸)」、金沢の若手クリエイターが「金沢みらい茶会」の講師を取材し、制作の想いや作品を紹介する「部活動日誌」などの企画を展開中。
<金沢21世紀工芸祭 公式ウェブサイト> http://21c-kogei.jp <金沢21世紀工芸祭 公式Facebook> https://www.facebook.com/kanazawa21kogei <金沢21世紀工芸祭 公式Instagram> https://www.instagram.com/kanazawa21kogei
メインコンテンツ 【趣膳食彩 10月13日(木)~19日(水)】 【工芸回廊 10月13日(木)~16日(日)】 【金沢みらい茶会 10月15日(土)、16日(日)】 【金沢みらい工芸部 11月5日(土)~2017年2月26日(日)】 【金沢アートスペースリンク 11月3日(木)~2017年2月12日(日)】
【開催概要】 名称 : 金沢21世紀工芸祭 会期 : 2016年10月13日(木)~2017年2月26日(日) 場所 : 金沢市及び近郊 主催 : 金沢創造都市推進委員会・金沢市 共催 : 公益社団法人金沢青年会議所 NPO法人趣都金澤 NPO法人金沢アートグミ 事務局 : 金沢21世紀工芸祭実行委員会 実行委員長: 安田 史朗(金沢青年会議所) 総合監修 : 秋元 雄史(東京芸術大学大学美術館館長・教授、金沢21世紀美術館館長) 浦 淳(NPO法人趣都金澤理事長、株式会社浦建築研究所代表取締役) URL : http://21c-kogei.jp
イベント、マーケティング情報のほか、展示会、MICE、プロモーションイベントのニュースもお届けします。