約2人に1人が何らかのアレルギー疾患に罹患しているとされる今日(※)、アレルギーは誰にとっても無関心ではいられない問題になりつつある。食物アレルギーやシックハウス症候群、化学物質過敏症など、それらに関する情報を提供する場として「第2回みんなのアレルギーEXPO 2016」が2016年12月15日(木)・16日(金)に東京都大田区で開催される。 (※)平成23年8月 厚生科学審議会疾病対策部会リウマチ・アレルギー対策委員会の報告書による
◆イベントの詳細ページ: http://expo.jeho.or.jp/
■開催概要 イベント名 :第2回みんなのアレルギーEXPO 2016 開催日時 :2016年12月15日(木)・16日(金)10時~17時 ※最終日は16時まで 会場 :大田区産業プラザPiO 大展示ホール (東京都大田区南蒲田1-20-20) 京浜急行「京急蒲田」駅より徒歩約3分 JR京浜東北線、東急池上・多摩川線「蒲田駅」より徒歩13分 入場無料 出展企業・団体:約80ブース以上 主催 :第2回みんなのアレルギーEXPO 2016実行委員会、 一般社団法人日本環境保健機構、 一般社団法人環境アレルギーアドバイザー支援ネットワーク 後援 :大田区、NPO法人シックハウス診断士協会、 全国室内環境改善事業協同組合、 一般財団法人職業技能振興会、 「日本を健康にする!」研究会 URL : http://expo.jeho.or.jp/
アレルギー対策に関するセミナー・イベント:2日間で14セミナー予定 環境由来の健康問題に対する公的団体を中心とした啓発情報を紹介する情報コーナーなど。
<セミナー予定(一部)> ・「コレくらい食べても大丈夫でしょ?」ちょっと待った!その言葉!あなたは食物アレルギーのことをどれくらい知っていますか?(食物アレルギー体験レポーター 岡夫婦) ・アレルギーっ子ファミリーが、お出かけで何を悩んでいるのか、何を今後求めているのか(村田 愛・アレルギーっ子の旅するサイトCAT 代表) ・衣類が危ない!?繊維に含まれる有害化学物質のお話し エコテックス規格100で安心・安全な衣生活(山崎 利明・一般財団法人ニッセンケン品質評価センター) ・家庭でできる食物アレルギー対策とは?(石川 麻由・株式会社ウィルモア 代表取締役) ・災害とアレルギーのワークショップ ~東日本大震災の教訓から学ぶ・さすけなぶる~
その他、紙芝居や工作教室などの子供向けイベントや、アトピーなどの方のご自身にあったメイキャップの仕方を教える美容コーナーなどのイベントが盛りだくさん。
◆セミナー・イベント内容 詳細ページ: http://expo.jeho.or.jp/event/
イベント、マーケティング情報のほか、展示会、MICE、プロモーションイベントのニュースもお届けします。