自己紹介はPRの場 イベント&観光の大学講師、宮地克昌の企画プレゼン上達法!その1 

わかる!イベント・プロデュースの著者で、二松學舍大学 国際経営学科 非常勤講師の宮地克昌先生がお送りする、企画プレゼン・スキルアップの動画。第1回目は、自己紹介と自己PRをお送りします。

イベント業界 新展開 支援プロジェクト
2019年末に発生した新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって、2020年、イベント業界は大きな打撃を受けています。治療薬やワクチンの開発には1年近い時間がかかり、経済活動が元の姿を回復する「収束」はその先になると考えられます。新型コロナウイルスの驚異が完全になくなる「終息」は予測できません。
イベント業界が再び活気を取り戻すためには、イベントの新しい形態や手法を検討していかなければなりません。
しばらくの間、対面によるセミナーを実施することはできないので、イベントの新たな時代に向けた準備のために、広告業界やイベント業界の若手担当者向けに「企画プレゼン・スキルアップ ネット・セミナー」を公開していきます。
一般社団法人 日本能率協会で実績のある『マーケティング発想による企画・プレゼン スキル習得セミナー』と宣伝会議で実績のある『イベント集客企画セミナー』、および『わかる!イベント・プロデュース 増補改訂版』の内容を基にしてコンテンツをつくりました。
『イベント・マーケティング』編集部のサイトでパワポの動画を公開し、緊急事態宣言が解除された後、「演習」の動画を制作していく予定です。

 

スライドの内容:

プレゼンテイターに求められる
自己PR能力

コロナウイルスの蔓延によって、イベントに対するネガティブな気持ちは、人から人へ伝染してしまった。
しかし、コロナウイルスが終息した後、企業や企業の商品やサービス、地域などをしっかりとPRして、利用者や観光客などを改めて獲得することが求められる。
目的や与えられた目標に対して出来ない理由を上手に説明することにエネルギーを費やしていても未来はない。
メリットよりもデメリットを強調する反対を払拭するようなイベントの企画が求められる。
“できない理由” を考えるのではなく、「どうしたらできるか」をポジティブに考えることが大切である。
イベントもその魅力を生活者にしっかりと伝え、来場者を獲得するため、まず、自己PRがしっかりとできるようになりたい。

自己紹介を
自己PRに昇華させる

自己紹介(参考)

•おはようございます。講師の宮地克昌です。
•私は子供の頃、人前に出ると極度に緊張していました。心臓の鼓動がドクドクと高鳴り、そして、耳が熱くなりました。頭の中が真っ白になり、後で何を話したのか思い出せないこともありました。
•そんな私が、広告業界2位の会社へ転職してしまったのです。そこは、広告コミュニケーションに関する競合プレゼンで勝てなければ存在価値が認められない厳しい世界でした。
•プレッシャーの中で胃が痛くなるような経験を重ね、情報収集から企画、そしてプレゼンのスキルに磨きをかけました。そして、早期退職後、この経験を活かして整理したのがこの「総合コミュニケーション活動」の内容です。
•様々なコミュニケーション活動に生かせるスキルをお伝えし、すぐに役立てていただけるように心掛けます。

自己PR(参考)

•おはようございます。講師の宮地克昌です。
•私は、コミュニケーションやイベントなどに関する講師を務めています。大学や専門学校の講師は70才まで務めることができますが、その前にこれまで経験することができなかった「新しい活動を始めたい」と真剣に考えるようになりました。
•現在、「江戸東京ガイドの会」という組織に所属し、日本人だけでなく、外国人の観光客にも江戸東京の歴史と文化について、理解してもらえる「歴史観光ガイド」を目指して、努力しています。
•コロナウイルスの終息後、2021年のオリンピック開催によって、訪日外国人の数はV字回復することが期待されます。したがって、それまでに外国語でのコミュニケーション能力を高め、外国人を対象にした「歴史観光ガイド」にチャレンジしたいと考えています。
•よろしくお願いいたします。

関連記事

PR

イベントの未来をつくる105人

イベントの未来をつくる105人 森ビル 虎ノ門ヒルズフォーラム   時代とともに進化していくイベント。 そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。

2023年イベント一覧

2023年の展示会一覧・イベントスケジュール

次号空間デザイン 特集

97号特集: -空間デザイン
BtoBの集客に効く戦略設計・ツール選択 (2023年7月31日発行)

--マーケターに聞く集客の目標設定と戦略
-空間デザインでの集客 <トータルプロデュースできる空間デザイン会社>
-集客ツール紹介

イベントマーケティング バックナンバー

103号
2024年1月31日発行

2024年動向を聴く 月刊イベントマーケティング103号表紙・2024年動向を聴く

102号|2023年12月  
体験価値をあげるイマーシブな演出とビジネスイベントの映像活用

97号|2023年7月  
空間デザイン戦略

-- プロに聞く集客できるメソッド -
96号|2023年6月  
イベントテクノロジー

-AI・XR・プラットフォーム活用で どう変わる!?
95号|2023年5月  
LIVeNT2023の歩き方

ライブ・エンターテイメントEXPO、イベント総合EXPO、eスポーツビジネスEXPO
94号|2023年4月
映像 / 照明で体感する新たな世界観

プロに聞く、イベント演出の裏側と未来
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
92号|2023年2月
空間デザイン・ディスプレイ 2023

今年はこうなる!?
91号|2023年1月
BACKSTAGE2022

90号|2022年12月
イベントの集客

Like Us On Facebook

Facebook Pagelike Widget

イベマケYoutubeチャンネル

イベントマーケティングYoutubeチャンネル

2023年 編集計画(特集)

月刊イベントマーケティング 2023年 編集計画(特集)

5月31日95号 LIVeNT(イベント総合展)
6月30日96号 イベントテクノロジー
7月31日97号 集客・ブランディングの
    戦略・ツール・空間デザイン
8月24日98号 BACKSTAGE
    イベント企業合同説明会

カテゴリー

ページ上部へ戻る