映像演出のタケナカなどを擁するシンユニティグループが8月6日・7日の2日間「SYMUNITY xR HYBRID EVENT 2020~Online&Offline~」を開催した。 月刊イベントマーケティングはメディアパートナーとして、副編集長の田中力が、8月6日15:50−16:20「イベントはハイブリッドの時代に〜 オンラインの有用性を考える」をテーマにProNewsの猪川トム編集長と対談、同じく16:30−17:00 NECマネジメントパートナー松岡氏、タケナカ廣瀬安司氏と鼎談。
編集長の樋口陽子は8月7日16:40〜17:10「コースケ・よーこの不要不急な話」をコラボ開催。ともにホストを務めるイベントレジストのヒラヤマコウスケ氏と登壇し、ゲストのシムディレクト舛井奈緒氏、長田理香氏とトークを展開した。
コースケ・よーこの不要不急な話のステージをいつもと趣がガラリと変わり、バーチャルなステージで展開。司会のバーチャルプレゼンター五十嵐新(いがらし・あらた)さんとハイタッチをしたり、パネリスト全体がふわふわ浮いたりと、バーチャル空間ならではの演出で彩られた。
トークでは、さみしがりVtuberりむやバーチャルキャラクターの誕生秘話やイベントでの活躍、演出方法など、普段は聞けない裏話を中心に展開した。 同セッションは、シンユニティのウェブサイトだけでなく、弊社のYoutube、Facebookで引き続き閲覧できる。
■関連記事
バーチャル展示会のオンラインイベント開催 シンユニティグループ コースケ・よーことのコラボもhttps://www.event-marketing.co.jp/SymunityOnOff
さみしがりVtuver りむ Official Website http://rimchannel.com/
■ 動画の内容
00:00 バーチャル司会の五十嵐新(いがらし・あらた)さん登場 00:13 コースケ・よーこ 現れる 02:14 長田理香さん無事にハイチェアに登れる。舛井奈緒さん登壇。 03:00 登壇者全員ふわふわする(映像演出) 03:52 長田さん舛井さん自己紹介 04:57 オンラインイベント「SYMUNITY xR HYBRID EVENT 2020」の説明 07:05 バーチャルキャラクター5人の紹介 09:15 バーチャルキャラクタ五十嵐さん登場し、コースケ・よーことハイタッチ 「舛井さんに厳しくしつけられている」発言 12:23 バーチャルキャラクター立花遥香ができるまで 14:24 さみしがりVtuberりむちゃんの紹介 17:38 樋口編集長「この歳になると劣化はするけど進化しないですもんね」発言 18:42 「VTuberはアドリブ中心なので、人柄・特技がでやすい」長田さん 20:40 映像・空間のシンユニティがキャラクターをやるのは、感性に響く
田中力 MICE 研究所 代表 展示会 イベントの集客は、来場者数、来場者の質、滞留時間という「集客3D理論」を展開。