田中旅日記 与那原はよなよな(その2)

1月14日〜16日、沖縄の新MICE施設が建設される与那原町に、MPIのツアーで行ってきました。
レポートの続きです。その1の沖縄新MICE施設のくだりはこちら
https://www.event-marketing.co.jp/contents/8201

赤瓦の説明さて、女子短大ワクワク訪問ではなく、沖縄県大型MICE施設予定地の視察を終えたMPI視察団は、
テクニカルビジットということで、「沖縄伝統赤瓦スタディプログラム」で八幡瓦工場さんにお邪魔しました。
沖縄の青い空に映える赤瓦は、かつて首里城や神社などで使われ、一般の住宅では使用を禁じられていたという高級品。明治時代に誰でも使用できるようになり、原材料が豊富な与那原に生産地が移ってきたそうです。現在沖縄県赤瓦事業協同組合加盟の5社のうち3社が、面積が約5km2しかない与那原町に集中してます。
ますねぇ。
男瓦と女瓦の組合せで屋根をつくるのですが、その向きについて、ああでもないこうでもないとなぜかモメたり、筒状に瓦を整形しそれを指先一つでエイヤと4つに分割する八幡社長の必殺技に拍手喝采と、なかなか盛り上がるオトナの社会見学でした。

アチョー DSC_0858のコピー

その後は軽便鉄道与那原駅を訪問&シーサーの絵付け体験へ。

2003年に開通したゆいレールが沖縄初の鉄道かと思いきや、100年くらい前に軽便鉄道が那覇と与那原の間を通っていたんですねぇ。知らなかった。軽便鉄道というのは鉄道マニア垂涎のレールの幅が狭いやつなんです。そして珍しいガソリン車なんかも走っていたそうですよ。山原船(やんばるせん)の交易で賑やかだったかつての与那原の街を復興した模型や写真もあります。

そんな貴重な資料館のなかで、シーサーに色付けをする体験プログラムを実施。ワタクシの作品がぐちゃぐちゃだったのは時間がなかったからです。不器用なわけではないのです。

DSC_0861のコピー DSC_0867のコピー

夕刻になりいよいよ、夜のまち歩きプログラム「That’s与那原社交街」でございます。
食事、スナック、バーをめぐるという、みんな個人的にはやっているけどMICEメニューとしては本邦初ではないかという試み。
食事中には名札にあだ名を書いてそれで呼び合うという趣向もあり、町役場の偉い人とも下の名前で呼び合いアイスブレイク効果バッチリなしくみでした。
スナックに至っては、もう、仲良くなるといいますか、大はしゃぎといいますか。若手(このなかでは)のワタクシもようやくスナックの面白さがわかってきたかなという体験でした。でも、写真を公表できないほどママと仲良くしすぎるのは、いかがなものかと思いました。(ワタクシのことではありません)

IMG_7095 2バーでは年齢層に合わせて70〜80年代のユーロービート(的)のナンバーを中心にDJさんが盛り上げてくれました。ワタクシは年代的にディスコ世代でもなく、その後のダンスブームの狭間世代なもので、こういう時にどうしていいのかわからずに、恥ずかしそうにモゾモゾ身体を動かしてました。

 

ということで、沖縄初日の夜は更けていったのでございます。(写真は無難なものを選んでみました)

はたしてこれがMICEのレポートなんでしょうか? 自信がなくなってきました…。

関連記事

PR

イベントの未来をつくる105人

イベントの未来をつくる105人 森ビル 虎ノ門ヒルズフォーラム   時代とともに進化していくイベント。 そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。

2023年イベント一覧

2023年の展示会一覧・イベントスケジュール

次号空間デザイン 特集

97号特集: -空間デザイン
BtoBの集客に効く戦略設計・ツール選択 (2023年7月31日発行)

--マーケターに聞く集客の目標設定と戦略
-空間デザインでの集客 <トータルプロデュースできる空間デザイン会社>
-集客ツール紹介

イベントマーケティング バックナンバー

103号
2024年1月31日発行

2024年動向を聴く 月刊イベントマーケティング103号表紙・2024年動向を聴く

102号|2023年12月  
体験価値をあげるイマーシブな演出とビジネスイベントの映像活用

97号|2023年7月  
空間デザイン戦略

-- プロに聞く集客できるメソッド -
96号|2023年6月  
イベントテクノロジー

-AI・XR・プラットフォーム活用で どう変わる!?
95号|2023年5月  
LIVeNT2023の歩き方

ライブ・エンターテイメントEXPO、イベント総合EXPO、eスポーツビジネスEXPO
94号|2023年4月
映像 / 照明で体感する新たな世界観

プロに聞く、イベント演出の裏側と未来
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
93号|2023年3月
新しいイベント会場の選び方

エリア連携と多空間利用 リアル開催成功の方程式
92号|2023年2月
空間デザイン・ディスプレイ 2023

今年はこうなる!?
91号|2023年1月
BACKSTAGE2022

90号|2022年12月
イベントの集客

Like Us On Facebook

Facebook Pagelike Widget

イベマケYoutubeチャンネル

イベントマーケティングYoutubeチャンネル

2023年 編集計画(特集)

月刊イベントマーケティング 2023年 編集計画(特集)

5月31日95号 LIVeNT(イベント総合展)
6月30日96号 イベントテクノロジー
7月31日97号 集客・ブランディングの
    戦略・ツール・空間デザイン
8月24日98号 BACKSTAGE
    イベント企業合同説明会

カテゴリー

ページ上部へ戻る