持続可能な都市づくりのコンサルティングを行うGDS-Movementが9月22日16時から、「サステナビリティの先を行くリジェネレーションとは︖」をテーマにウェビナーを開催する。自治体、コンベンションビューロー、DMO(観光地域づくり法人)など、MICEや観光関係者に向けて、観光旅行からサステナブル・ツーリズムへの移行が加速している世界の潮流や、サステナビリティの次に来ると言われている世界のトレンド「リジェネレーション(再生)」、「リジェネレーション」の先進都市コペンハーゲンの成功事例を紹介する。
観光・イベントの視点から都市のサステナビリティ度を数値化し、持続可能な都市づくりのコンサルティングを行う組織GDSが、日本の観光業に携わる方に向け開催するもので、日本のMICE都市の国際競争力の強化および地域活性化、観光立国の推進にむけた取り組みに活用されることを目的として実施される。
都市の持続可能性を観光・イベントの視点から評価する唯一の指数であるGDS-Indexには、現在世界75都市が参画しており、日本では札幌と京都がこの枠組みに参加している。
今回のセミナーでは、国内のより多くの都市にGDSの最新の取り組みを紹介し、新型コロナウイルス感染症の流行下で、サステナブルの視点から都市が考えるべき課題について、更にはAfterコロナで求められる課題について、問題共有を行う。
・日時︓2021年9月22日(水)16:00~17:00 ・主催:GDS-Movement ・タイトル:サステナビリティの先を行くリジェネレーションとは? ・スピーカー:ガイ・ビッグウッドGuy Bigwood(GDS-Movement 代表Chief Change Maker) ミルダ・サルシュートMilda Salciute (GDS-Movement) ピル・クロー・テューセン Pil Krogh Tygesen (Wonderful Copenhagen) ・開催形式:オンラインセミナー ・使用言語:英語。日本語字幕あり。 ・対象:自治体、コンベンションビューロー、DMO、PCO、会議施設、旅行代理店などMICEならびに 観光業界関係者 ・参加費:無料。事前申込制 ・定員:150名 ※定員に達し次第、募集を締め切る場合あり。 ※参加方法及び詳細は下記URLより確認すること。 https://www.convention.co.jp/news/detail/contents_type=15&id=1103
田中力 MICE 研究所 代表 展示会 イベントの集客は、来場者数、来場者の質、滞留時間という「集客3D理論」を展開。